インスタアプリで撮った写真を投稿するとカメラロールに”投稿データ”と”元データ”2つが保存され、保存容量をアップするので注意!
元データを自動保存しない方法があるの?
スマホで撮影した写真/動画を整理していたら…。
「あれ?」
「同じ写真が2つある…」
「んんん?」
と、ちょっと考えたらインスタグラムで撮影して投稿した写真でした。
「ん~…」
インスタグラムに投稿したと元データの2つの写真…
「要らんな~…」
って、
削除する事になるのですが、これは結構面倒。
スマホやSDカードの保存容量を圧迫するので、元データの自動保存をやめたいところ!
当記事では、インスタグラムで投稿した写真/動画の元データを自動保存しない設定について紹介します。
スポンサーリンク
インスタアプリで撮った写真/動画の元データを保存しない設定方法は?
インスタグラムに投稿した写真/動画の元データを保存しない設定方法は以下の通り。
※左がiPhone、右がandroidです。
1インスタグラムを起動。
2プロフィール画面右上の≡をタップ。
3設定とプライバシーと出るのでタップ。
4”設定とプライバシー”画面が開くので下へスクロール。
”アプリとメディア”にアーカイブとダウンロードとあるのでタップ。
5”アーカイブとダウンロード”画面に英語で”Save original photos”とあるのでチェックを外します。
アプリのバージョンアップでそのうち日本語になると思いますが、翻訳すると下記写真の通り。
”Save original photos”は、”元の写真を保存します”です。
”Save original photos”にチェックが入ってる状態で、インスタカメラで写真を撮ってアップすると、カメラロールに投稿写真と元写真2つが保存されます。
”Save original photos”にチェックが入ってない状態で、インスタカメラで写真を撮ってアップすると、カメラロールに投稿写真だけが保存されます。
撮影種類 | カメラロールへの保存 | |
---|---|---|
オン | オフ | |
インスタ内カメラ撮影 | 投稿写真:保存される 元写真:保存される 2枚保存される |
投稿写真:保存される 元写真:保存されない |
インスタ外カメラ撮影 | 元の写真そのまま 加工したら新しく保存される |
投稿した写真を保存しておく必要がない場合は、チェックを外しておきましょう!
投稿した写真や動画、加工した写真/動画を残しておきたい方は、チェックを入れておきましょう。
なお、写真/動画はインスタ独自のフォルダに保存され、”Googleフォト”・”Gallery GO”には表示されません。
スマホ・SDカードの保存容量を喰いつぶさないように!
インスタアプリで撮った写真/動画を投稿すると、投稿データが自動保存されますが、保存場所はスマホ内のインスタフォルダ内です。
データを見るには、androidではファイルマネージャーアプリを開き、Instagramフォルダを展開。
ファイルマネージャー起動 ⇒ 内部ストレージ ⇒ Pictures ⇒ Instagram
保存されたデータがあるので、写真を長押しすることで削除していけます。
インスタアプリで撮った写真/動画のデータは、スマホ本体やSDカードの保存容量を喰いつぶしていくので、カメラロールに不要な写真が貯まりまくってたら削除しましょう!
後からインスタグラム以外で見かえすことなんてありませんし…
それにしても、みんなはインスタにアップしてる写真はインスタアプリで撮ってるのかな?
私の場合はスマホのカメラで撮った写真をいつも上げてるよ…インスタアプリで写真は撮らないなぁ…
インスタグラムをよく使ってる方は、スマホのSIMを楽天モバイル・ラインモに変更すると月々のスマホ代を大幅に節約できます。ぜひチェックしてみてください!
参照 インスタグラム – ヘルプセンター
以上、インスタグラムで投稿した写真/動画の元データを自動保存しない設定でした。