iPhone:設定 ⇒ アカウント ⇒ 元の写真を保存をオフ!
スマホで撮影した写真と動画を整理していたら…。
「あれ?」
「同じ写真が2つある…」(特にiPhone…)
「んんん?」
と、ちょっと考えたらインスタグラムで撮影して投稿した写真でした。
「ん~…」
元データとインスタグラムに投稿した2つの写真のデータ…
「要らんな~…」
って削除する事になるのですが、これは結構面倒。
インスタグラムには、投稿した写真を自動保存する機能があり、設定を見たらオンになっていました。
当記事では、インスタグラムで投稿した写真・動画のデータを自動保存しない設定について紹介します。
スポンサーリンク
この記事でわかること(目次)
投稿した写真・動画のデータを保存しない設定方法は?
投稿した写真・動画のデータを保存しない設定方法は以下の通り。
android版インスタグラムでは…
インスタグラムを起動し、プロフィール画面で≡をタップ。
次に設定をタップします。
”設定”画面にアカウントとあるのでタップ。
”アカウント”画面に元の投稿とあるのでタップ。
”元の投稿”画面に3つのチェックボタンがあるので…
すべてのチェックを外します。
投稿した写真を保存しておく必要がない場合は、チェックを外しておきましょう!
投稿した写真や動画、加工した写真・動画を残しておきたい方は、チェックを入れておきましょう。
なお、”Googleフォト”は同期遅れで保存され、”Gallery GO”には保存されません。
iPhone版インスタグラムでは…
iPhone版インスタグラムは、インスタ内で撮影した写真とインスタ外で撮影した写真で、データの取り扱いが違います。
”元の写真を保存”する設定はありますが…
iPhone | 元の写真を保存 | |
---|---|---|
オン | オフ | |
インスタ内カメラ撮影 | 無加工:保存される 加工:保存される 2枚保存される |
無加工:保存されない 加工:保存される |
インスタ外カメラ撮影 | 元の写真そのまま 加工したら新しく保存される |
インスタ内カメラ撮影で写真は、”元の写真を保存”がオンの状態だと、無加工と加工済みの写真2枚ともiPhone内に保存されます。
オフの状態だと、加工した写真だけ保存されます。
通常カメラ撮影で撮った写真は、加工しなければ増えません(複製されません)。加工すれば加工写真がiPhone内に保存され、元写真・加工写真の2枚になります。
スマホ・SDカードの保存容量を喰いつぶさないように!
インスタグラムに写真・動画を投稿すると、初期設定では自動で投稿データが保存されるので、元データと2つになります。
インスタグラムに投稿した写真・動画のデータを保存しておくと、スマホ本体やSDカードのデータ保存容量を喰うので、私としては保存しておかなくてもいいと思ってます。
後からインスタグラム以外で見かえすことなんてありませんし…
まぁ人それぞれですが…。
インスタグラムの”元の写真を保存”設定、確認してみてください。
インスタグラムをよく使ってる方は、スマホのSIMを楽天モバイル・ラインモに変更すると月々のスマホ代を大幅に節約できます。ぜひチェックしてみてください!
以上、インスタグラムで投稿した写真・動画のデータを自動保存しない設定についてでした。
・誹謗中傷、過激かつ攻撃的なコメントはIPアドレスを明記して公開する場合があります。
・検証依頼・読者様の体験レビューなども是非書き込みお願い致します。
※コメント欄が無い記事はコメントを受け付けていません。
やってみたのですが、それでも変わりません。どうすれば良いですか?
コメントありがとうございます。
android、iPhoneどちらでしょうか?
再度試してみます。
記事の設定をしていても、投稿時にInstagram上でリサイズやフィルターをかけた写真は保存されるようです
iPhone版です
知恵袋では「そういう仕様なのでしょうがない」という回答を見かけましたが、対策あれば教えて下さい