
IIJmioは、ドコモ回線・au回線対応の格安SIMと格安スマホを販売しています。
IIJmioとは?
IIJmio(アイアイジェイミオ)は、株式会社インターネットイニシアティブ(IIJ)が運営するMVNOで、150万回線以上の実績があります。
契約回線数が多いのは、IIJがSIMを提供し始めた歴史が古く、人気のmineo(マイネオ)やUQモバイル、ビッグローブモバイルよりも数年も前から数多くの家電量販店などでSIMを販売しています。
最近では、契約回線数を楽天モバイルに抜かれてしまいましたが、今なお信頼揺るがないMVNOです。
NTTコミュニケーションズが提供しているOCNモバイルと共にMVNO黎明期から発展してきたMVNOです。
IIJは、MVNEとしてMVNOを支援している
IIJは、独自でIIJmio:MVNO(仮想移動体通信事業者)を提供していいますが、長年の経験からMVNE(仮想移動体通信事業者)という側面もあり、MVNO事業者のサポートもしています。例えば、DMMモバイルやイオンモバイルはIIJの支援を受けてSIMを提供しています。
MVNEの支援を受けたMVNOの方が、サービスが独自で種類も豊富だったりします♪
IIJmioのSIMは、第三者機関であるMMD研究所から3年連続で”格安SIMサービスの満足度総合1位”を受賞するなど、経験も実績も評判も他の格安SIMに比べ群を抜いているので、安心して使い続けられます♪
当記事では、格安SIMのパイオニア「IIJmio」について、料金や速度、サービス内容を紹介致します。
スポンサーリンク
この記事でわかること!
IIJmioの料金プラン

IIJmioは、ドコモ回線とau回線のSIMを販売していて、キャリア(au・ドコモ・ソフトバンク)で買ったandroid/iPhoneで使う事ができます。また、人気の格安スマホも多数販売していて機種変更される方も多いです。
IIJmioのタイプD(ドコモ回線)の料金
タイプD(ドコモ回線) | ミニマム(3ギガ) | ライト(6ギガ) | ファミリーシェア(10ギガ) |
---|---|---|---|
データ通信専用SIM | 900円 | 1,520円 | 2,560円 |
SMS機能付きSIM | 1,040円 | 1,660円 | 2,700円 |
音声通話機能付きSIM | 1,600円 | 2,220円 | 3,260円 |
追加SIM(1枚400円) | SIM2枚まで | SIM2枚まで | SIM10枚まで |
IIJmioのタイプA(au回線)の料金
タイプA(au回線) | ミニマム(3ギガ) | ライト(6ギガ) | ファミリーシェア(10ギガ) |
---|---|---|---|
データ通信専用SIM | 提供無し | 提供無し | 提供無し |
SMS機能付きSIM | 900円 | 1,520円 | 2,560円 |
音声通話機能付きSIM | 1,600円 | 2,220円 | 3,260円 |
追加SIM(1枚400円) | SIM2枚まで | SIM2枚まで | SIM10枚まで |
au回線のタイプAは、データ通信専用SIMは提供していません。
ドコモ回線のタイプDより安いです。
IIJmioの通話プラン・オプション
IIJmio(通話) | 料金 |
---|---|
通話料金 | 国内通話 20円/30秒 |
「みおふぉんダイアル」利用時 | 国内通話 10円/30秒 |
「ファミリー通話割引」利用時 | 国内通話 16円/30秒 |
「みおふぉんダイアル」「ファミリー通話割引」併用時 | 国内通話 8円/30秒 |
通話定額 | 830円(家族30分・5分かけ放題) 600円(家族10分・3分かけ放題) |
留守番電話 | 月額300円 |
割り込み電話着信 | 月額200円 |
転送電話 | 月額0円 |
迷惑電話撃退サービス | 月額100円 |
SMS送受信料 | 受信0円/送信3円(1回) |
通話料金は、20円/30秒ですが他の格安SIMと同等です。
しかし、みおふぉんだいあるアプリを利用する事で、10円/30秒で通話ができます。
普段から通話をしない方・着信のみの方は、格安SIMへの乗り換えで、通信費・通話料金を安く節約する事ができます♪
IIJmioとキャリアの料金を見ていかがでしょうか?
1枚SIMを申し込めば、追加400円でSIMを増やす事ができ、ファミリーシェアプランだと同一名義(同一mioID)で最大10枚まで使えます。家族で使うも良いし、眠っているスマホやタブレットで使うのも良しです。
月間データ通信容量を超過したら最大200kbpsの低速通信となります。
容量のチャージする場合は、100メガ200円で毎月最大30回までできます。30回チャージすると3ギガ6,000円かかります。
SIMカード再発行・SIMカードサイズ変更・SIMカード交換・SIMカード追加・SIMカードタイプ変更は、それぞれSIMカード1枚につき2,000円です。
IIJmioのオプションサービス
IIJmioには用途に応じて選べるオプションサービスがあります。
オプション | 料金 | 説明 |
---|---|---|
みまもりパック | 月額500円 | ウイルスバスター(セキュリティ対策)とiフィルター(お子様対策)のパック。個別の申し込みよりお得♪ |
迷惑防止パック | 月額500円 | ウイルスバスターとトビラフォン(迷惑詐欺電話撃退)のパック。個別の申し込みよりお得♪ |
ウイルスバスターモバイル 月額版 | 月額250円 | androidの総合セキュリティ |
iフィルター for マルチデバイス | 月額360円 | ネットの危険から子供を守ります。 |
トビラフォン for android | 月額300円 | 迷惑・詐欺電話を撃退します。 |
クラウドバックアップ AOS Cloud | 月額500円 | スマホの故障・紛失対策。 |
Smart・Checker(MyPermissions) | 月額350円 | アプリ上の個人情報連携を管理します。 |
端末保証 | 月額380円 | スマホのアクシデント時、新しいスマホを交換してくれます。 |
つながる端末保証 | 月額500円 | スマホの故障対策(自然故障、破損、水漏れ) |
タブホ(タブレット使い放題) | 月額500円 | 人気の雑誌が読み放題になります。 |
スマホでUSEN | 月額490円 | BGMに最適な音楽聴き放題アプリです。 |
music.jp | 月額400円 | 音楽・書籍・動画の総合サイトを利用できます。 |
日経ビジネスDigital | 月額1,600円 | 雑誌「日経ビジネス」の電子版を読めます。 |
上記がIIJmioの主なオプションサービスです。
”端末保証”と”つながる端末保証”は、スマホのもしものトラブル対策として、申し込んでて損はないと思います♪
IIJmioのファミリーシェアプラン
IIJmioは同一名義(同一mioID)でSIMカードを複数申し込めるので、家族で月々のスマホの通信費を節約する事ができます。
ファミリーシェアプランを申し込むと、標準で3枚が利用でき、SIMカード1枚追加400円で最大10枚のSIMカードが利用できます。
人数で月間データ使用容量10ギガを利用していきます。
注意事項としては、新規申し込み時点でしっかり人数分の枚数を申し込まず、後からSIMカードを追加すれば、1枚につき2,000円が必要になるので注意しましょう。
私の家族構成でファミリーシェアプランを申し込むと月額料金は下記になります。
ファミリー | 基本料金 | みおふぉん (音声通話機能付きSIM) |
かけ放題au |
---|---|---|---|
私(au回線) | 2,560円 | 700円 | 600円 |
妻(au回線) | — | 700円 | 600円 |
子(au回線) | — | 0円 | 0円 |
トイプードル♀ | — | — | — |
スタンダードプードル♀ | — | — | — |
月額料金 | 5,160円 |
月額料金5,160円!
これまで利用していたキャリアのひと月分の月額料金よりも安いです!
スマホ本体を購入する場合は別途スマホ本体代が必要です。
私の従兄弟の家族構成でファミリーシェアプランを申し込むと月額料金は下記になります。
ファミリー | 基本料金 | みおふぉん (音声通話機能付きSIM) |
かけ放題au | 追加SIM |
---|---|---|---|---|
おじさん(ドコモ回線) | 2,560円 | 700円 | 600円 | — |
おばさん(ドコモ回線) | — | 700円 | 600円 | — |
長男(ドコモ回線) | — | 700円 | 600円 | — |
次男(ドコモ回線) | — | 700円 | 600円 | 400円 |
長女(ドコモ回線) | — | 700円 | 600円 | 400円 |
月額料金 | 9,860円 |
家族5人で音声通話とかけ放題と通話もカバーして月額9,860円!
これはめちゃめちゃ安いですね!
キャリアだとスマホ本体代の割賦金を含めた月額料金と同等、それよりも安いかも知れません。
キャリアでいる必要があるでしょうか???
かけ放題を抜いてもみおふぉんダイアルアプリを使えば30秒8円で通話ができます。
お得なIIJmioのファミリーシェアプランです。
音声通話機能付きSIMのみおふぉんダイアルは通話料金半額
キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)から格安SIMに乗り換える事で懸念事項となるのが通話をどうするか…。
しかし、キャリアでは”5分以内は通話料金無料のカケホーダイ”などの通話定額(月額1,700円~)がありますが、格安SIMでも通話定額オプションが増えてきました。
IIJmioにも通話定額オプションがあり、3分・5分かけ放題のプランがあり、キャリアと比べると料金も約半額とお得になっています。
通話定額 | 1回の通話時間 | 時間超過 | |
---|---|---|---|
何度かけても830円 | 家族と通話 | 30分以内何度でも通話可能 | 8円/30秒 |
誰とでも | 5分以内何度でも通話可能 | 10円/30秒 | |
何度かけても600円 | 家族と通話 | 10分以内何度でも通話可能 | 8円/30秒 |
誰とでも | 3分以内何度でも通話可能 | 10円/30秒 |
同一名義(同一mioID)で家族分のSIMカードを申し込むと家族間の長時間通話も大丈夫!
キャリアでファミリー割引をされている方もIIJmioのSIMで代替ができます♪
IIJmioの端末補償・つながる端末保証
IIJmioでは、”端末補償”と持ち込みスマホの保証サービス”つながる端末保証”があります。
IIJmioの端末保証
IIJmioで購入したスマホに何かしらアクシデントがあった際、月額380円を支払い続けてる事で、1回目5,000円(税抜)で同機種の新品と交換してくれます。2回目は8,000円(税抜)で、1年に2回まで利用できます。
土日祝も受け付けていて翌日配達の対応になります。
- 液晶画面割れ
- 水漏れ
- 全損・部分破損
等々、もしものアクシデントが起こっても安心です。
アクシデントが起こったらIIJmio端末保証受付センターに連絡をしましょう。
IIJmioのつながる端末保証
つながる端末保証は、キャリアで購入したスマホやSIMフリースマホなど、持ち込みスマホに対する端末保証になります。
2年以上前に発売されたスマホ、中古販売店で購入した中古スマホは対応されない場合があります。
持ち込みスマホにアクシデントがあった際、月額500円を支払い続けてる事で、1回目4,000円(税抜)で同機種の新品と交換してくれます。2回目は8,000円(税抜)で、1年に2回まで利用できます。
修理は無料です。
保証上限金額(50,000円)を超えると差額は請求されます♪
”つながる端末保証”を申し込んだら会員専用ページにて、スマホのIMEI情報(端末識別番号)を必ず登録しましょう。
IIJmioの申し込み方法
IIJmioの申し込みの流れを紹介します。
- 本人名義のクレジットカード
- 本人確認書類(免許証など)データ通信専用SIM申し込みは不要
- メールアドレス(GmailやYahoo!メール)
- MNP予約番号(のりかえの場合)
1IIJmio公式サイトのご購入・お申し込みをクリック。
2ほとんどの方はIIJmioの利用は初めての利用になると思うので、”初めてIIJmioをお申し込みになるお客様”の下のmio会員登録・お申し込みをクリック。

3”お申し込みの前に”ページに遷移するので、注意項目を読んだら同意するにチェックを入れて次へをクリックします。
4”お申し込み方法の選択”ページに遷移するので、パッケージをお持ちでない方にチェックを入れて次へをクリックします。
5”端末を選ぶ”ページに遷移するので、端末を同時購入またはSIMのみ購入を選択して次へをクリックします。
6以降、”回線を選ぶ”、”SIMカードの機能を選ぶ”、”SIMカードのサイズを選ぶ”、”プランを選ぶ”、”配送希望日時”、”追加オプションを選ぶ”など選択をして次へをクリックします。

オプションは必要に応じて選択しましょう。

7”基本登録情報”、”mioパスワードの設定”、”クレジットカード情報”、”登録メールアドレス”、”認証コード”、”IIJからのお知らせの受信設定”を入力または選択して次へをクリックします。

8申込み内容を確認したらこの内容で申し込むをクリックします。

9申込みを完了するとSIMカードが数日で届くので楽しみに待ちましょう♪
mioIDはしっかりメモ(保存)しておきましょう。
IIJmioと他のau回線の格安SIMの通信速度比較

気になるIIJmioの通信速度ですが、au回線のSIMカードを使い、他のau回線の格安SIMと共に速度を測ってきました。
帰省の為、関西から九州へと車で行きましたので、高速道路のSAで速度測定をしました♪
測定日時は、2017年1月2日(日)晴れ。
測定端末は、ZenFone3 Laser(マルチキャリア、au VoLTE、キャリアアグリゲーション対応)です。
測定場所:三木SA下り(兵庫県三木市)屋外
MVO | MVNE | MVNO(格安SIM) | 下り | 上り | PNG |
---|---|---|---|---|---|
KDDI au | mineo | mineo(au) | 1.68 | 8.67 | 101 |
UQ | UQモバイル(データ高速) | 92.26 | 8.84 | 39 | |
IIJ | IIJmio(au) | 25.31 | 6.02 | 54 |
長時間運転に気合を入れる為、スタバでコーヒーを買う為に毎度立ち寄るSA!
昼前ですが、UQモバイルもIIJmioタイプAも良い感じの速度が出ていました。
測定場所:吉備SA下り(岡山県岡山市)屋外
MVO | MVNE | MVNO(格安SIM) | 下り | 上り | PNG |
---|---|---|---|---|---|
KDDI au | mineo | mineo(au) | 1.40 | 4.99 | 103 |
UQ | UQモバイル(データ高速) | 114.69 | 7.15 | 58 | |
IIJ | IIJmio(au) | 28.33 | 5.57 | 65 |
我が子の好物の焼き栗を求めて毎度立ち寄るSA!
ランチ時ですがUQモバイルもIIJmioタイプAも快適な速度が出ています。
測定場所:宮島SA下り(広島県廿日市市)屋外
MVO | MVNE | MVNO(格安SIM) | 下り | 上り | PNG |
---|---|---|---|---|---|
KDDI au | mineo | mineo(au) | 0.69 | 6.08 | 98 |
UQ | UQモバイル(データ高速) | 40.37 | 8.35 | 58 | |
IIJ | IIJmio(au) | 23.42 | 3.97 | 54 |
宮島を見渡せ、スタバがある人気のSA!九州に行く時は毎度立ち寄っています。
コンスタントに快適な速度結果が出ています。
測定場所:美東SA下り(山口県美祢市)屋外
MVO | MVNE | MVNO(格安SIM) | 下り | 上り | PNG |
---|---|---|---|---|---|
KDDI au | mineo | mineo(au) | 0.97 | 9.57 | 102 |
UQ | UQモバイル(データ高速) | 22.24 | 9.24 | 54 | |
IIJ | IIJmio(au) | 5.29 | 4.38 | 60 |
リニューアルして美しくなった美東SA!ちゃんぽんが美味い!
田舎なせいかどの格安SIMも遅め…増強すべき場所だと思います。
測定場所:古賀SA下り(福岡県古賀市)屋外
MVO | MVNE | MVNO(格安SIM) | 下り | 上り | PNG |
---|---|---|---|---|---|
KDDI au | mineo | mineo(au) | 2.29 | 5.77 | 95 |
UQ | UQモバイル(データ高速) | 109.33 | 9.19 | 53 | |
IIJ | IIJmio(au) | 20.99 | 7.50 | 58 |
本州から九州に入って最初のSA!晩御飯を求めて多くのお客さんで賑わっています。UQモバイルの速度が3桁になりましたw
以上、5か所のSAでau回線の格安SIMの速度測定をしてきました。
結果としては、au回線の格安SIMの通信速度は、UQモバイルが評判通り圧倒的に高速です!
mineo(マイネオ)のAプランは、正月に賑わうサービスエリアの回線増強が遅れているせいか、速度は遅めでした。
IIJmioのタイプAのSIMは2016年に始まったばかりで契約数が少ないせいか速度がコンスタントに速めでした。
タイプDよりタイプAの方が速度は速い♪
IIJmioのSIMを申し込もうとしている方は、スマホによってはドコモ回線のSIMじゃなく、au回線のSIMを選ぶのも良いと思います♪
IIJmioクーポンスイッチ(みおぽん)について

IIJmioクーポンスイッチ(みおぽん)は、”現在までのデータ通信容量の残量の確認”と”高速低速”を切り替えるIIJmio専用のアプリです。android版・iPhone版とあります。
IIJmioユーザーになったら必ずスマホにみおぽんアプリをインストールしておきましょう。
低速に切り替える事で200kbpsとなりますが、残量を気にせず無制限でデータ通信ができるので、データ容量の節約に便利です。動画を視聴する以外ではあまり支障は無いと思います。
IIJmioの会員専用ページでできること

IIJmioを申し込むと”会員専用ページ”へログインする事ができます。
会員専用ページへは、PC・スマホ・タブレットからアクセスできます。
IIJmioの会員専用ページで主にできること下記。
- ご契約内容の確認
- ご請求明細の確認
- 住所・連絡先・メールアドレスなどの変更
- クレジットカードの変更
- ご案内メール配信の設定と解除
- mioパスワードの変更
- サービスのご解約(IIJmioの解約方法)
- クーポンのON/OFF
- チャージ(クーポン購入)
- クーポンコードからチャージ
- SIMカードサイズの変更・再発行
- SIMカード交換・タイプ変更
- SIMカードの追加
- SIMカードの削除
- 音声オプションの変更
- MNP予約番号の発行・確認
- プラン変更予約
- プランをまとめる
- データ通信の一時中断・再開
- クーポン残量照会
- データ利用量照会
- チャージ履歴照会
- 通話明細照会
- 設定情報確認
- その他各種手続き
この他、オプションの申し込み、故障や保証について、お問い合わせ窓口などがあります。
IIJmioに申し込んだら会員専用ページは一度は確認し、利用状況や各種手続き方法など把握しておきましょう。
格安SIMのIIJmioでスマホ代を節約しよう!
ここまで、「IIJmio」の料金や速度、サービス内容の紹介でした。
家族でIIJmioにのりかえる事で、大幅に家庭の月々の固定費を減らす事ができます。家族間で長電話もできますよ!
格安SIM・格安スマホにのりかえを検討されている方は、IIJmioの事、家族にも教えてあげてください。
IIJmio以外の格安SIMについては下記記事をご参照ください。
関連 ドコモ回線おすすめMVNO(格安SIM)7選!私の比較評価!
au回線の格安SIMについては下記記事をご参照ください。
関連 「どっちがおすすめ?」au MVNOのmineoとUQ mobileを使ってるので比較しました!
通信速度No.1、豊富な格安スマホを提供しているUQモバイルは下記で解説しています。
関連 「3ギガ月額1,480円へ!」auからUQモバイルにMNPで乗り換える手順は?
参照 IIJmio公式サイト
IIJmioを追随する特徴を持った格安SIMがたくさん出てきています♪
・誹謗中傷、過激かつ攻撃的なコメントはIPアドレスを明記して公開する場合があります。
・読者様の体験レビューも是非書き込みお願い致します。
※コメント欄が無い記事はコメントを受け付けていません。