更新日:
関連タグ:

ICOCAポイントの利用登録方法!これをしないとポイントは貯まらないぞ!

ICOCAを使ってる方は、ICOCAポイントを貯めて得をしよう!

JR西日本が発行する交通系ICカード「ICOCA」のポイントサービス利用登録は済ませましたか?

ICOCAポイントサービスは乗車する度にポイントが付き、国がすすめるポイント還元事業も受けられるスグレモノ。ただし、事前の利用登録が必要です。

  • 利用登録は簡単にできます!
  • ICOCAポイントはJR西日本のICOCAエリア内での列車利用で貯まります(複数回利用後、運賃の50%~10%
  • 一部ICOCA加盟店での買い物でもICOCAポイントは貯まります(原則200円に1ポイント
  • 貯まったICOCAポイントは、ICOCAカードにチャージする事で列車利用や買い物に使えます。
  • ICOCAは国が推進するキャッシュレス・消費者還元事業(ポイント還元事業)に参加しています。
  • ポイント還元事業加盟店でICOCA決済をすると、支払額の5%もしくは2%が還元されます。
  • 複数のICOCAで貯めたポイントは1つのICOCAにはまとめられません。
  • 25か月以上ポイントチャージが無い場合は、利用登録は解除されます。

この記事ではICOCAポイントの利用登録を実体験も交えて解説します。

スポンサーリンク


利用登録できるICOCAは?

SUICAポイントサービスの利用登録は以下のカードでできます。

利用登録できるICOCAは?
  • ICOCA
  • こどもICOCA
  • 記念デザインICOCA

この他「ICOCA」のロゴがあるカードが登録できます。

ただし、身体障害者割引・知的障害者割引を適用して発売されたICOCA定期券にはチャージ機能がないので登録はできません。

ICOCA定期券

”SMART ICOCA”・”SMART ICOCA定期券”は自動登録になっている為、利用登録は不要です。

”Suica”・”PiTaPa”などICOCA以外の交通系ICカードは登録できません。

利用登録方法は2通り!

SUICAポイントの利用登録方法は以下2通りあります。

  • 自動券売機
  • web(JR西日本ICOCA特設サイト)

自動券売機からの利用登録方法

自動券売機からの利用登録

JR西日本がおすすめしているのが自動券売機からの利用登録です。

しかし、全ての自動券売機で利用登録ができるわけではありません。

利用登録ができる券売機は紺色およびピンク色の自動券売機に限られます

JR西日本の特設サイト

JR西日本ICOCA特設サイトには紺色およびピンク色の自動券売機の設置駅が掲載されています。

リストを見ると主要駅と5年以内に開業した駅には設置されているようです。

一方、京阪神エリアでも設置されていない駅があります。

ポイント登録

自動券売機の画面に表示されているポイント利用登録をタップします。

利用登録同意画面が表示されるので、同意して登録するをタップします。

利用登録完了画面が表示されたら、利用登録は完了です。

webでの利用登録方法

webサイトから利用登録

近くにピンク色・紺色の自動券売機がない場合はweb(JR西日本ICOCA特設サイト)から利用登録をします。

JR西日本ICOCA特設サイトにあるICOCAポイントサービス利用登録フォームをクリックします。

ICOCAポイントサービス利用登録フォーム

ICOCA番号や個人情報を入力します。

ICOCA番号はカード裏面右下のJWから始まる半角英数字17桁のカード番号を指します。

webでの利用登録は申し込みから利用登録の完了まで最大10日程度を要します。

また、利用登録が完了してもJR西日本からお知らせはありません。駅で利用登録状態を確認する必要があります。

利用登録をしたら、以降の利用登録は必要ありません。

ICOCAを複数枚持っている場合は毎日のように使っているICOCAを登録する事をおすすめします。

なお、複数枚のICOCAで貯まったICOCAポイントを1枚にまとめる事はできません

利用登録状態の確認方法

利用登録状態の確認方法

SUICAポイントサービスの登録の有無は、ICOCAが利用できる一部の自動券売機や乗り越し精算機で確認できます。

ポイント”と表示されると利用登録済です。

押しボタン型の自動券売機や入金機では確認できません。

自動券売機で利用登録をやってみた感想

自動券売機で利用登録

私はJR大阪駅でICOCAの利用登録をしました。

自動券売機右下にある”IC”にICOCAを置き、ポイント利用登録をタップ!

わずか30秒ほどで利用登録を終えました。

登録後はレシートのような証書は発行されませんでした。

すぐに利用登録は終わるので、忘れることなく早めに自動券売機で済ませる事をおすすめします。

ICOCAポイント利用登録まとめ

最後にICOCAポイント利用登録のまとめを書いておきます。

利用登録をする際に確認して下さい。

  • ICOCAポイントサービスを受けるには事前の利用登録が必要です。
  • 利用登録は自動券売機web(JR西日本ICOCA特設サイト)の2通りあります。
  • 利用登録ができる自動券売機は紺色ピンク色に限られます。
  • 自動券売機だと30秒ほどでできます。
  • web登録(JR西日本ICOCA特設サイト)だと最大10日程度を要します(汗)
  • 紺色とピンク色の自動券売機は全ての駅にはありません。
  • 設置されている駅はJR西日本ICOCA特設サイトで確認できます。
  • 利用登録状態は駅にある自動券売機もしくは乗り越し精算機で確認できます。

毎日のようにICOCAを使ってる方は、ポイントサービスの利用登録をしていなきゃ大損です!

ポイント還元事業加盟店でICOCA決済をすると、支払額の5%もしくは2%が還元される事もお忘れなく!
関連 「J-WEST IDを忘れたんだけど?」J-WEST ID(会員ID)の調べ方は?【JCBカード】
関連 ICOCAポイントとは?付与率・ポイント履歴の確認方法!
関連 「予約・変更、自由自在!?」スマートEXとは?新幹線の切符を安く買おう!
関連 【JCBカード】支払い日を変更する方法と手順!支払いを遅らせてみた!
参照 ICOCAポイントサービスとは

持ってるICOCAカードは忘れずにICOCAポイント利用登録をしましょう!

著者:
1987年兵庫県神戸市生まれ。2013年神戸大学大学院国際文化学研究科修了。関西の鉄道をはじめ、中欧・東欧・ロシアの鉄道旅行、歴史について執筆。マイナビニュースや東洋経済オンラインなどのWEBメディアでライター活動をしている。2018年から1年間、チェコ政府観光局公認の「チェコ親善アンバサダー2018」を務める。趣味は読書、海外旅行、鉄道旅行、時刻表を読むこと。また、最近はミニイベントの企画・運営も楽しんでいたりする。
Twitter / Instagram / Youtube / Google / Archive

おすすめ格安SIM
  • ラインモ
    • PayPayポイント付与あり!
    • 20ギガ2,728円(税込)
    • 3ギガ990円(税込)6カ月実質無料!
    • 5分かけ放題550円(税込)
    • LINEスタンプ使い放題
    • LINEデータフリー
  • uqmobile
    • au Pay残高還元あり!
    • 3ギガ1,628円(税込)
    • 15ギガ2,728円(税込)
    • 余ったギガ翌月繰り越し!
    • 10分かけ放題770円(税込)
    • 節約モードで通信し放題!
  • マイネオ
    • 人気の格安SIM!
    • 10ギガ1,958円(税込)
    • 20ギガ2,178円(税込)
    • 10分かけ放題935円(税込)
    • メールアドレス無料発行
  • 楽天モバイル
    • 3ギガまで1,078円(税込)
    • 20ギガまで2,178円(税込)
    • 20ギガ以上3,278円(税込)
    • 楽天リンク利用で通話無料
  • ahamo
    • dポイント3,000円分付き
    • 20ギガ2,970円(税込)
    • 5分かけ放題付き