
HUAWEI P10 liteは、スペックもカメラの性能も高く、使い心地良いです♪
※ 2018年6月15日にHUAWEI P20 liteが発売されました。
当記事では、HUAWEI P10 liteの特徴・スペック・機能・購入先などをレビューします。購入の参考になれば幸いです。
スポンサーリンク
この記事でわかること!
HUAWEI P10 liteの主な特徴

HUAWEI P10 liteを買って感じた事は下記。
5.2インチ高精細フルHDディスプレイ。
nova liteより色域が21%アップしていて、画面表示がより美しくなっています。
両面を覆う2.5D曲面ガラス(Corning Gorilla Glass 5)がツルツルして綺麗です。ツルツルなので滑って落下する危険性もありw
メタルフレームが使われていて耐久性を強くしています。余程高い場所からの落下じゃない限り、中身が破損する確率は低いです。
micro USBですが、急速充電に対応しています。使用状況によりますが、30分で43%、97分で100%の充電ができます。
Kirin 658プロセッサ・3000mAhのインテリジェントバッテリー・Smart Power-Saving 5.0で電池持ちです。
HUAWEIが独自開発したナックルセンステクノロジーが搭載されています。
ナックルセンステクノロジーは、指関節で画面をタップしたり文字を書いたりして、任意の機能(アプリ)を起動するショートカット機能です。スクリーンショットも撮影できます。
1.25μm大型ピクセルのイメージセンサーと開口部F2.2のレンズで、暗い場所でも明るい写真が撮れます。
背景をぼかして被写体を惹きたてるポートレートモードがなかなか使えます♪
ロック画面から1秒前後で写真を撮れるウルトラスナップショットが便利です!撮りたいものを見つけたらすぐシャッターを切れます!
像面位相差フォーカスとコントラストフォーカスで高速フォーカスを実現しています。
指紋認証センサーは初めてHUAWEIのスマホで体感して感動しましたが、P10 liteでもばっちり搭載されています。
上記が主な特徴です。
デュアルSIMデュアルスタンバイ(DSDS)対応ですが日本では2Gが使えないので非対応。
カラーバリエーションに青(サファイアブルー)があるので、男性からの受けが良さそうです。
P10 lite / P10 / P10 Plusのスペック比較
HUAWEIから発売されたPシリーズの「P10 lite」「P10」「P10 Plus」のスペック比較は下記。
スマホ | P10 lite | P10 | P10 Plus |
---|---|---|---|
価格(税込) | 32,378円 | 71,064円 | 80,784円 |
カラー | サファイアブルー プラチナゴールド パールホワイト ミッドナイトブラック サクラピンク |
ダズリングブルー プレステージゴールド ミスティックシルバー グラファイトブラック |
ダズリングゴールド グリーナリー |
ディスプレイ | 約5.2インチ FHD(1920 x 1080 ドット) IPS (in-cell) |
約5.1インチ FHD(1080 x 1920ドット) IPS |
約5.5インチ 2K(1440 x 2560ドット) IPS |
サイズ | 高さ 約146.6mm 幅 約72mm 厚さ 約7.2 |
高さ 約145.3mm 幅 約69.3mm 厚さ 約6.98mm |
高さ 約153.5mm 幅 約74.2mm 厚さ 約6.98mm |
重量 | 約146g | 約145g | 約165g |
SIM | nanoSIM × 2 | ||
USB | micro USB | USB Type C (High Speed/OTG対応) |
|
OS | Android™ 7.0 Nougat Emotion UI 5.1 |
||
CPU | HUAWEI Kirin 658オクタコア (4 x 2.1GHz + 4 x 1.7GHz) |
HUAWEI Kirin 960オクタコア (4 x 2.4GHz A73+ 4 x 1.8GHz A53) |
|
メモリー | RAM : 3GB ROM : 32GB microSDスロット (最大128GB) |
RAM : 4GB ROM : 64GB microSDスロット (最大256GB) |
|
バッテリー容量 | 3,000mAh 9V/2A急速充電 |
3,200mAh | 3,750mAh |
メインカメラ | 1200万画素 1.25μmピクセル 開口部F2.2 像面位相差AF+コントラストAF 電子手振れ補正 BSI |
ライカレンズ × 2 1200万画素カラーセンサー 2000万画素モノクロセンサー 開口部F1.8 光学手振れ補正 2色フラッシュ 2倍ハイブリッドズーム 4-in-1 ハイブリッドフォーカス 像面位相差+コントラスト+レーザー+デブスAF) 4K動画撮影 |
|
インカメラ | 800万画素 開口部F2.0/FF/BSI |
ライカレンズ × 1 800万画素 開口部F1.9,FF |
ライカレンズ × 1 800万画素 開口部F1.9,AF |
通信速度 | 下り最大262.5Mbps 上り最大50Mbps |
||
コネクティビティ | 802.11a/b/g/n/ac (2.4/5.0GHz) Bluetooth® v4.1 LE |
802.11 a/b/g/n/ac準拠(2.4/5.0GHz) NFC Bluetooth® v4.2 with BLE |
|
テザリング | 最大接続台数:8台 | ||
通信方式 | FDD-LTE:B1/3/5/7/8/18/19/26 TDD-LTE : B41 2CA/対応 W-CDMA : B1//5/6/8/19 GSM : 850/900/1800/1900MHz セカンダリーSIM:GSMの上記周波数 |
FDD-LTE:B1/2/3/4/5/7/8/9/ 12/17/19/20/26/28/29 TDD-LTE : B38/40/41 キャリアアグリゲーション:2CA/3CA対応 W-CDMA : B1/2/4/5/6/8/19 GSM : 850/900/1800/1900MHz セカンダリーSIM(音声通話): WCDMA, GSMの上記周波数 |
FDD-LTE:B1/2/3/4/5/7/8/9/ 12/17/19/20/26/28/29 TDD-LTE : B38/39/40/41 キャリアアグリゲーション:2CA/3CA対応 W-CDMA : B1/2/4/5/6/8/19 GSM : 850/900/1800/1900MHz セカンダリーSIM(音声通話): WCDMA, GSMの上記周波数 |
測位方式 | GPS/AGPS/Glonass | GPS/AGPS/Glonass/Beidou/Galileo | |
センサー | 加速度 コンパス ジャイロ 環境光 近接 指紋認証 |
加速度 コンパス ジャイロ 環境光 近接 HALL 指紋認証 |
加速度 コンパス ジャイロ 環境光 近接 HALL 指紋認証 赤外線リモコン ステレオスピーカー |
付属品 | ACアダプタ USBケーブル クリアケース イヤホンマイク クイックスタートガイド |
リモコン付きヘッドセット ケース/ACアダプタ USBケーブル(A to C) クイックスタートガイド |
P10のスペック比較表、いかがでしょう?
流石にP10 PlusとP10は本体価格が高いこともあり、全ての面でP10 liteより高機能・高性能です!
P10とP10 Plusにはライカ製のレンズが背面に2つ、前面に1つ搭載されていますが、残念ながらP10 liteにはひとつもライカレンズはありませんw
しかしそれでもHUAWEI P10 liteはP9 liteより格段にパワーアップしていて、HUAWEIの格安スマホの最新UIや外観の美しさ、急速充電や最大通信速度、センサー、レンズ違えど同等のカメラ画素数を持ち合わせています。カラーバリエーションも豊富です。
ライカレンズじゃなくても良いって方は、P10やP10 Plusより半分以上安いP10 liteは買いです♪
HUAWEI P10 lite レビュー
それでは、HUAWEI P10 liteのレビューをします!開封の儀とも言う♪

化粧箱は白地で、真ん中に端末のカラーバリエーションの色で構成された?グラデーションな帯に「P10 lite」とプリントされています。

「HUAWEI DESIGN」…HUAWEIの端末はUIもわかりやすく内も外もオシャレ♪

最近は、端末を横から引き出すタイプ♪

化粧箱の中に入っているものは下記。
● 製品保証書(購入日より12か月)
● USB ACアダプターと保証書(購入日より6か月)
● イヤホンマイク
● SIMピン
● クイックスタートガイド
● クリアケース
最近は、クリアケースがセットになっててありがたいです。

P10 liteのディスプレイサイズは5.2インチ。
持ちやすさとしてはやや細長なので握りやすく持ちやすいです。重さは146g。軽すぎず重すぎず。風で吹き飛ばされたりはしない程度です。

裏も表もガラスコーティングでツルツルしてます
サファイアブルーは「水」をイメージしているようで、光が当たる事で水面のキラキラ感を出す施工がされているとの事。ほんとキラキラしてますw
HUAWEI P10 liteの裏面には、LEDフラッシュ、カメラ、指紋認証ボタンが配置されています。

P10とP10 Plusのカメラレンズはライカ製ですが、P10 liteのカメラレンズはライカ製ではありません。

P10 liteの左側面には、SIMスロットが1つ。SIMカードとmicroSDを挿入できます。

右側面には、ボリュームと電源が配置されています。

上部にはイヤホンジャックとノイズ低減マイク。大きな穴が空いている事でわかるとおり、防水防塵ではないので気を付けましょう。

下部には、マイク、micro USB、スピーカーが配置されています。
micro USBでの充電ですが、急速充電に対応しています!

前面上部には、インカメラ、照度センサー、受話口、インジケータが配置されています。
戻る・ホーム・タスクボタンは液晶画面内に配置されています。

左からiPhoneSE(4.0)、iPhone 7 Plus(5.5)、P10 lite(5.2)、nova lite(5.2)。
横並びさせましたが、P10 liteとnova liteの大きさはほぼ同じ。大きすぎず小さすぎず、携帯しやすい端末です。
性能はiPhone、機能の豊富さはandroidであり、P10 liteでも充分便利です!
HUAWEI P10 liteを起動し、WiFiに接続してセットアップを進めていきます。

起動したら言語選択が表示されるので、日本人の方は「日本語」がおすすめです♪
指紋登録をしましょう!指5本まで登録できます♪

指紋認証は画面ロック解除、アプリのログイン、決済認証、シャッターボタンとして役立ちます。
指紋登録しないとP10 liteを使う意味はないですよ♪
指紋がすり減ってしまってもPINコードでロック解除できるので安心です♪

データの引き継ぎは簡単です。googleアカウントでログインすれば自動で旧端末からP10 liteへアプリデータなどを移行してくれます。あっという間に元通りです。

セットアップ完了!EMUIがサクサク動きます♪

ステータスバーは写真の通り。HUAWEI Shareは、HUAWEI端末とBluetoothでデータをやりとりする機能です。UQモバイルで買ったP10 liteではテザリングもできます。

データ通信を始める為にSIMカードを装着します。
nano SIMを2枚、micro SDを1枚装着できます。nano SIMを2枚入れてもスロット2は2G対応なので日本では使えません。
ストレージが32ギガとありますが、micro SDでストレージを増設するのが良いです。素敵な写真をたくさん保存しましょう♪
P10 liteのカメラ

P10 liteのカメラの設定は、P9 liteやnova liteとほぼ同じです。

個人的には、GPSタグをオフ、音声シャッターをオン、タップして撮影をオン、オブジェクトトラッキングをオン、ウルトラスナップショットを”カメラを開いてクイック撮影”にしておくのがおすすめ設定。

撮影モードはたくさんあります。

ウォーターマーク、ライトペインティングなど写真で遊べるモードも多々あります。

ロック画面からボリュームボタン(-)を2度押しで、ウルトラスナップショット!
0.9秒で写真を撮影できます!これは凄く便利です!
マニュアル撮影もできるので、マクロ撮影も設定がオートより簡単スムーズにできます。
DAZN

スポーツライブストリーミングサービスのDAZN♪
P10 liteでは音も綺麗、動きもサクサクです。UQモバイルの通信速度が安定して高速な影響もありますがw
ポケモンGO

HUAWEI P10 liteはジャイロセンサー搭載なので、ポケモンGOのARモードをプレイできます♪
P9 liteもnova liteもジャイロセンサーを搭載していないので、ポケモンGOを良くされる方はP10 liteを選びましょう♪
音楽も動画もゲームもばっちり楽しめるP10 liteです♪
HUAWEI P10 liteはUQモバイルだと実質無料だよ♪
最後に、HUAWEI P10 liteはどこで買えばお得か?を紹介。

UQモバイルはau回線のMVNOで、高速通信に定評があります。2017年6月16日からHUAWEI P10 liteの販売を開始しました。
「3ギガ月額1,480円へ!」auからUQモバイルにMNPで乗り換える手順は?
「どっちがおすすめ?」au MVNOのmineoとUQ mobileを使ってるので比較しました!
以上、HUAWEI P10 liteのレビューでした♪
・誹謗中傷、過激かつ攻撃的なコメントはIPアドレスを明記して公開する場合があります。
・読者様の体験レビューも是非書き込みお願い致します。
※コメント欄が無い記事はコメントを受け付けていません。