
HUAWEI nova liteは、20,000円ほどで買えるこれから売れ筋になっていくであろう高コスパの格安スマホです♪
HUAWEI nova liteを購入したので特徴やスペックをレビューします!
HUAWEIは既にhonor・Mate・P・GRと4つのターゲット別のブランドがありますが、5つ目のブランドとして新たに”ファッション好き・女性向け”にnovaシリーズを販売しました。
これが、「HUAWEI nova lite」と「HUAWEI nova」で、novaはnova liteの上位機種になります。逆に言えばnova liteはnovaの廉価版です♪
HUAWEI nova レビュー!女性におすすめ5インチスマホ
人気のHUAWEI P9 liteにもHUAWEI P9という上位機種がありますが、novaも同じようにスペックや機能違いの2機種の販売を始めました。
HUAWEI P9 liteはカメラに力を入れた安価のSIMフリースマホです。
HUAWEI P9 lite/P9 lite PREMIUMのスペック・価格比較!
キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)から通信費の節約の為にMVNO(格安SIM)にのりかえる人が増えてきていますが、HUAWEI nova liteはMVNO(格安SIM)でしか購入できないMVNO専売の格安スマホで、ラインモバイル、楽天モバイル、イオンモバイル、BIGLOBEモバイル、マイネオ(mineo)などでSIMと同時に買うことができます。
既にこれらのMVNOをお使いの方は、端末の追加購入でHUAWEI nova liteを買うことができます。
当記事では、手ごろに買えるお洒落なSIMフリースマホ「HUAWEI nova lite」ついて、特徴や使い心地をレビューします。
スポンサーリンク
この記事でわかること!
HUAWEI nova liteの特徴

HUAWEI nova liteを買って感じた事は下記。
約5.2型のフルHD液晶パネル。
両面にラウンドエッジ加工を施した2.5D曲面ガラスの質感が気持ちよいです♪
通常使用で2日間持続するバッテリーを搭載しています。
自分の指紋を登録すれば自分でしか画面ロックを解除できなくなるのでセキュリティを保てます。指紋センサーボタンはシャッターボタンにもなります。
・オクタコア Huawei Kirin655(4×2.1GHz+4×1.7GHz)
・メモリー3ギガ
・ストレージは16ギガ
動作が固まるって事はほぼ無いですが、ストレージは少なめです。
2017年4月現在の最新のandroid OS「Android™ 7.0」を搭載しています。
1.25μm大型ピクセルのイメージセンサー、開口部F2.2の明るいレンズで鮮明な写真が撮れます。
像面位相差オートフォーカス(PDAF)で約0.3秒高速フォーカスを実現しています。
高解像度800万画素インカメラと独自の撮影モードで一段とセルフィーを楽しめます。
HUAWEI nova liteはSWS 2.0 (Super Wide Sound) テクノロジー搭載で、臨場感溢れる高音質の音楽を楽しめます♪専用イヤホン付属。
上記が主な特徴です。

デュアルSIMデュアルスタンバイ(DSDS)対応でnano SIMを2枚装着できますが、SIM1が2G/3G/4G、SIM2が2Gのみとなっているので、2Gを提供している通信会社は日本には無いのでSIM2は実質使えません(汗)
HUAWEI nova liteとHUAWEI novaのスペック比較
HUAWEI nova liteと上位機種のHUAWEI novaのスペック比較は下記。
スマホ | HUAWEI nova lite | HUAWEI nova |
---|---|---|
価格 | 20,880円(BIGLOBE) | 37,680円(BIGLOBE) |
カラー | ホワイト、ブラック、ゴールド | ミスティックシルバー、チタニウムグレー、ローズゴールド |
ディスプレイ | 5.2インチ, FHD(1920×1080ドット)、IPS | 5.0インチ, FHD(1920×1080ドット)、IPS |
サイズ | 高さ約147.2mm×幅約72.94mm×厚さ約7.6mm | 高さ約141.2mm×幅約69.1mm×厚さ約7.1mm |
重量 | 約147g | 約146g |
SIM | nanoSIM × 2 | |
USB | micro USB | Type-C |
OS | Android™ 7.0 Nougat / Emotion UI 5.0 | |
CPU | Huawei Kirin655 オクタコア(4×2.1GHz+4×1.7GHz) | Qualcomm® Snapdragon™ 625 オクタコア, 8 x2.0GHz A53, 14nm |
メモリー | RAM:3GB | |
ストレージ | ROM:16GB | ROM:32GB |
外部メディア規格/最大容量 | microSD/128GB (microSDXC、microSDHC、microSD) | |
カメラ | メインカメラ:1200万画素(開口部F2.2/AF/BSI) インカメラ:800万画素(開口部F2.0/FF/BSI) |
メインカメラ:1200万画素 (1.25μmピクセル, 開口部F2.2, 像面位相差+コントラストAF, HDRフラッシュ, 4K@30fps動画撮影) インカメラ:800万画素(開口部F2.0, FF) |
通信速度 | 下り(受信時)最大150Mbps(LTE) 上り(送信時)最大50Mbps(LTE) |
下り(受信時)最大225Mbps(LTE) 上り(送信時)最大50Mbps(LTE) |
バッテリー容量 | 3,000mAh | 3,020mAh、急速充電 (5V / 2A対応) |
通信方式 | FDD-LTE : B1/3/5/7/8/19/28 TDD-LTE : B40 W-CDMA : B1/5/6/8/19 GSM : 850/900/1800/1900MHz Wi-Fi 802.11b/g/n準拠 (2.4GHz) Bluetooth® v4.1 with BLE 最大接続台数:8台 |
FDD LTE:B1/3/5/7/8/18/19/28 TDD LTE:B38/40 LTE CA DL (国内) : B1+B19/B1+B18 WCDMA: B1/5/6/8/19 GSM:850/900/1800/1900MHz セカンダリーSIM:WCDMA, GSMの上記周波数 Wi-Fi 802.11b/g/n準拠 (2.4GHz) Bluetooth® v4.1 with BLE 最大接続台数:8台 |
その他 | 測位方式:GPS/AGPS/Glonass/Beidou センサー:加速度、コンパス、環境光、近接、指紋 |
センサー:加速度、コンパス、ジャイロ、環境光、 近接、HALL、指紋センサー |
付属品 | ACアダプタ、USBケーブル、クリアケース、マイク付イヤホン、クイックスタートガイド、 保証書 | リモコン付きヘッドセット、ACアダプタ、USBケーブル ( A to C )、クイックスタートガイド、保証書 |
nova liteとnovaのスペック比較表を見れば、違いが一目瞭然!novaは上位機種だけあって高い性能を積んでいます♪
所感とは逆にnova liteがnovaに劣る部分としては、充電ケーブルがmicro USBなので急速充電には非対応。カラーバリエーションにローズゴールドが無いのが惜しい。
ストレージが16ギガと少ないのでSDカードが必須になると思います。
HUAWEI nova liteとHUAWEI P9 liteのスペック比較
次に廉価版同士の「HUAWEI nova lite」と「HUAWEI P9 lite」のスペック比較表です。
HUAWEI P9 liteは意外にも売れ筋のSIMフリースマホなので、HUAWEI nova liteが打って変るのも時間の問題だと思います♪
スマホ | HUAWEI nova lite | HUAWEI P9 lite |
---|---|---|
価格 | 20,880円(BIGLOBE) | 15,800円(楽天モバイル) |
カラー | ホワイト、ブラック、ゴールド | |
ディスプレイ | 5.2インチ, FHD(1920×1080ドット)、IPS | |
サイズ | 高さ約147.2mm×幅約72.94mm×厚さ約7.6mm | 高さ約146.8mm×幅約72.6mm×奥行き7.5mm |
重量 | 約147g | |
SIM | nanoSIM × 2 | |
USB | micro USB | |
OS | Android™ 7.0 Nougat / Emotion UI 5.0 | |
CPU | Huawei Kirin655 オクタコア(4×2.1GHz+4×1.7GHz) | Huawei Kirin650 オクタコア (4×2.0GHz+4×1.7GHz) |
メモリー | RAM:3GB | RAM:2GB |
ストレージ | ROM:16GB | ROM:32GB |
外部メディア規格/最大容量 | microSD/128GB (microSDXC、microSDHC、microSD) | |
カメラ | メインカメラ:1200万画素(開口部F2.2/AF/BSI) インカメラ:800万画素(開口部F2.0/FF/BSI) |
メインカメラ:1300万画素(開口部F2.0/AF/BSI) インカメラ:800万画素(開口部F2.0/FF/BSI) |
通信速度 | 下り(受信時)最大150Mbps(LTE) 上り(送信時)最大50Mbps(LTE) |
|
バッテリー容量 | 3,000mAh | |
通信方式 | FDD-LTE : B1/3/5/7/8/19/28 TDD-LTE : B40 W-CDMA : B1/5/6/8/19 GSM : 850/900/1800/1900MHz Wi-Fi 802.11b/g/n準拠 (2.4GHz) Bluetooth® v4.1 with BLE テザリング機能 / 最大接続台数:8台 |
FDD-LTE : B1/3/5/7/8/19/28 TDD-LTE : B40 W-CDMA : B1/5/6/8/19 GSM : 850/900/1800/1900MHz Wi-Fi: 802.11b/g/n (2.4GHz ) Bluetooth®通信:Bluetooth v4.1 テザリング機能 / 最大接続台数:8台 |
その他 | 測位方式:GPS/AGPS/Glonass/Beidou センサー:加速度、コンパス、環境光、近接、指紋 |
測位方式:GPS/AGPS/Glonass センサー:指紋、加速度、コンパス、環境光、近接 |
付属品 | ACアダプタ、USBケーブル、クリアケース、マイク付イヤホン、クイックスタートガイド、保証書 | ACアダプタ、USBケーブル、クリアケース、イヤホンマイク、クイックスタートガイド、本体保証書、ACアダプタ保証書 |
HUAWEI nova liteとHUAWEI P9 liteは、nova liteがやや丸いですが、外観も中味も本当にそっくりです。
違いは、P9 liteのメインカメラの画素数が上回ってるだけで、メモリやCPUなど他の性能はnova liteに軍配ありです!
nova liteの登場で、P9 liteは更に安くなってます♪
HUAWEI nova lite レビュー
それでは、HUAWEI nova liteのレビューをしますw

化粧箱は本体価格の割りにシックな箱でお洒落です!

化粧箱から中味を引き出すと、HUAWEI nova lite本体がサンドされた感じに登場♪

化粧箱から中身を全て取り出すと下記が入っていました。
● 製品保証書(購入日より12か月)
● USB ACアダプターと保証書(購入日より6か月)
● イヤホンマイク
● クイックスタートガイド
● クリアケース
novaにも入ってますが、nova liteにもクリアケースが入っててありがたいです。

nova liteは5.2インチ、裏面はガラスでつやつやしてるけどしっかり手のひらに密着します。側面も小さな丸みがあって掴みやすいです。重さは147g。重くもなく軽くもなく…丁度いい。138gのiPhone7よりは重いです。女性でも問題なく携帯できます♪

HUAWEI novaの裏面。指紋センサーが丸いです。
裏面には、カメラ、LEDフラッシュ、指紋認証ボタンが配置されています。
カメラレンズは小さいけど5枚のレンズが使われています!
裏蓋は空けることができません。

HUAWEI nova liteの左側面には、SIMカードとmicroSDを挿入するスロットが1つ。

右側面には、電源とボリュームが配置されています。
HUAWEI nova liteのスクリーンショットは、電源とボリューム(-)の同時押しです。

上部にはイヤホンジャックとノイズ低減マイク。イヤホンを使うとnova liteのSWS 2.0 (Super Wide Sound) テクノロジーが生み出す音質を楽しめます♪

下部には、スピーカー、micro USB、マイクが配置されています。充電にはmicro USBを使うので急速充電には対応していません。

前面上部には、インカメラ、スピーカー、ステータスインジケータが配置されています。
SIMを差したらHUAWEI novaを起動し、WiFiに接続してセットアップを進めていきましょう。

指紋はできるだけ登録しておきましょう。指5本登録できます♪
指紋認証は画面ロック解除、アプリのログイン、決済認証、シャッターボタンとして役立ちます。

カメラの起動はP9/P9 lite同様速いです!1秒!
HUAWEI nova liteにもロック状態からカメラを瞬間起動で撮影できるウルトラスナップショット機能が備わっています。

ステータスバーは写真の通り。画面の上からスライドすれば、ショートカットボタンと通知が表示されます。
思いの外便利になってます。

HUAWEI nova lite(5.2)の大きさは写真の通り。左はiPhoneSE(4.0)、右はiPhone 7 Plus(5.5)。
iPhoneに挟まれてひ汗をかいてるnova liteです♪
性能はiPhone、機能の豊富さはandroidであり、nova liteです♪

5.2インチ同士のZenFone3とnova liteを並べてみました。
見た目・形・質感、凄く似てますw
ホームボタンなどが液晶の外にある分、ZenFone3は画面を広く使えます。
HUAWEI nova liteでエンターテイメント
nova liteのカメラ

nova liteのカメラの設定は、P9/P9 liteとほぼ同じです。
おすすめ設定としては、GPSタグをオフ、音声シャッターをオン、タップして撮影をオン、ウルトラスナップショットを”カメラを開いてクイック撮影”にしておきましょう。

撮影モードはたくさんあります。
暗い場所でも明るく撮影できるHDRもあります。音声写真、コマ抜きなど面白写真を撮れるモードもあり多彩です。

セルフィー撮影時は「パーフェクトセルフィー」機能を使えば、アホアホ親子をよりアホに写す事ができます!?
色々と調整できるのでより綺麗な自撮り写真が撮れます。

突然ですが、広島カープ対阪神タイガースの試合を甲子園球場にて観戦してきました。毎年、甲子園球場やマツダスタジアムにカープの試合を観に行ってます。
試合を観ながらもHUAWEI nova liteで写真撮影してきましたw

3塁アルプススタンドから観戦。写真を1倍で撮ると実際に見ている距離より遠くなってる印象。

最大ズーム!若干粗さがわかる仕上がりです。

パノラマ撮影!なかなか綺麗にパノラマ撮影ができました。

アウェイの球場でもスタンドを真っ赤に染めるカープファン、最高です!
写真は一応、音声写真です…。

んで、私と我が子です。我がカープ、圧勝でした♪
カメラは撮影モードが多く、ばっちり品質の良い写真が撮れます。プロ並みの写真が撮りたいって方以外は満足できることでしょう♪
簡単ではありますが、HUAWEI nova liteのカメラの使用感です。
DAZN

スポーツライブストリーミングサービスのDAZN、5万人の観衆の中でもばっちり見れました♪
って、HUAWEI nova liteの性能とはあまり関係ありませんが、やや広報の映り込みはありますが、日中でも綺麗な画面で動画を見れます。
ポケモンGO

nova liteは残念ながらジャイロセンサーが無いのでポケモンGOのARモードではポケモンが表示されません(汗)
モンスターストライク

nova liteはモンスターストライクくらいのグラフィックと動きはプレイに支障なく快適に遊べます。

最新のHUAWEI製SIMフリースマホ(Android7.0/EMUI5.0)では、HUAWEIのスマホ同士でデータ共有ができる”HUAWEI Share”という機能を使えます。
例えば夫婦でHUAWEI製SIMフリースマホを使っていて、写真を共有したい場合は、”HUAWEI Share”をオンにして写真の送受信をします。LINEやfacebook、メールなどでも共有はできますが、お互いに”HUAWEI Share”をオンすればいいだけなので簡単です。使う時がきっと来る事でしょう♪
nova liteでも問題なく動画・音楽・ゲームを楽しめます。
HUAWEI nova liteが買えるおすすめMVNO(格安SIM)

最後に、HUAWEI nova liteが買える私のおすすめのMVNO(格安SIM)をご紹介。
楽天モバイルはHUAWEI nova liteを販売しています。月々の通信費を楽天スーパーポイントで払う事ができます。
nova liteは音声通話SIMプランの24回分割支払いで711円、一括購入で17,064円で買えます。
楽天モバイルのレビュー!iPhoneも安く使えるよ
OCNモバイルは他のMVNO(格安SIM)には無い1日プランのある格安SIMです。
nova liteを24回分割支払いで918円、一括購入で21,384円で買えます。
OCNモバイルとは?特徴や料金、速度レビュー!
BIGLOBEモバイルは音声通話SIMで1ギガから30ギガまでプランが豊富なMVNO(格安SIM)で、公衆無線LAN(WiFi)が無料で使えます。
nova liteを24回分割支払いのみで月々870円です。
「6カ月間1,200円割引だー!」ビッグローブモバイルとは?乗り換えキャンペーン情報と料金・通信速度比較!
ラインモバイルはLINEが提供するMVNO(格安SIM)です。LINE、facebook、Twitter、インスタグラムなどのSNSのデータ消費をカウントしないのでSNSが使い放題で楽しめます♪
nova liteは一括購入のみで19,900円です。
ラインモバイルとは?
マイネオ(mineo)が他の格安SIMより遅れて2017年6月1日からHUAWEI nova liteの販売を開始しました。
24回分割支払いで825円、一括購入で19,800円で買えます。
HUAWEI nova litenはMVNO(格安SIM)の専売なので、格安SIMを選ぶ際は、「楽天市場や楽天トラベルをよく利用する!」「プロバイダがOCN!」「プロバイダがBIGLOBE!」「LINEをよく使っている」など、普段の生活を見ると自ずと選択肢が決まってくると思うので、サービス内容や料金を合わせた上で検討し、申し込まれてください。
個人的には、マイネオ(mineo)がおすすめ!19,800円と他の格安SIMより安くで購入できます♪
各MVNO(格安SIM)のキャンペーン期間中に申し込むと安く買えたり安く使えるので、その辺も是非チェックしてみてください。
以上、HUAWEI nova liteについてでした♪
・誹謗中傷、過激かつ攻撃的なコメントはIPアドレスを明記して公開する場合があります。
・読者様の体験レビューも是非書き込みお願い致します。
※コメント欄が無い記事はコメントを受け付けていません。