「グーグルピクセル7っていつから予約できるかな?」
「グーグルピクセル7の本体価格っていくらぐらいするかな?」
Googleは2022年秋ごろにグーグルピクセル7を発売すると発表しています!
2022年7月28日(木)には、グーグルピクセル6aが発売されますが、2,3カ月待ってグーグルピクセル7を買おうと思ってる方は少なくないと思います。
本体のデザインがグーグルピクセル6とほぼ同じってことはグーグルストアで確認できますが、
その他発売日/本体価格/スペックはまだまだ未発表の状況です。
当記事では、グーグルピクセル7について、発売日/本体価格/スペックについて紹介します。予想になりますが。
スポンサーリンク
この記事でわかること(目次)
グーグルピクセル7の主な特徴は?
グーグルピクセル7の主な特徴は、グーグルピクセル6を参考に以下の通り。
- OS android 13
- 独自SoC「Google Tensor2」搭載?
- 6同様、無印/Proが展開。
- 6同様、無印/Proも3色。
- 半年後には7aが発売されると思う。
- グーグルピクセル7はメモリ8ギガ/ストレージ128ギガ
- グーグルピクセル7はメモリ12ギガ/ストレージ128ギガ
- デュアルSIM(nano SIM・eSIM)
- 5G対応(5Gミリ波対応との噂)
- 画面内指紋認証対応!
- 自動調整バッテリーで、24時間以上の駆動時間!
- Googleスマートウォッチ「ピクセルウォッチ」との連携!
- USB-C端子(最大30W)
- マイクx3、ノイズキャンセリング搭載!
- IP67に準拠した防水/防塵性能!
- イヤホンジャック無し
- SDカードスロット無し
グーグルピクセル7は、6と比べ大きく変わる部分は、あんまりないのではという印象…。
Google Tensorが2になるくらいか?
2年前に発売されたグーグルピクセル4aが今でも快適に使えるピクセルシリーズなので、革新的な機能が搭載されない限り、7になっても大きな変化は感じづらいかも知れません。
グーグルピクセル7/6a/6のスペック比較!
グーグルピクセル7/6a/6のスペックは以下の通り。
※7のスペックは全て予想です。
公式情報がでしだい逐次変更していきます。
ピクセル7 全て予想 |
ピクセル6a | ピクセル6 | |
---|---|---|---|
発売日 | 2022年10月27日(木) 予想 |
2022年7月28日(木) | 2021年10月28日(木) |
本体価格 (税込) |
128ギガ:8万円台~ | 128ギガ:53,900円 | 128ギガ:74,800円 |
ディスプレイ | 6.4インチ 最大90Hz |
6.1インチ 最大60Hz対応 |
6.4インチ 最大90Hz |
本体サイズ | 155.6 x 73.1 x 8.7mm | 152.2 x 71.8 x 8.9 mm | 158.6 x 74.8 x 8.9mm |
重量 | 202 g | 178 g | 207 g |
SIM | nanoSIM×1 eSIM |
||
メモリ | 8ギガ | 6ギガ | 8ギガ |
ストレージ拡張 | microSDスロット無し | ||
SoC | Tensor2 | Tensor | |
メインカメラ | 5,000万画素(広角) 1,200万画素(超広角) |
1,220万画素(広角) 1,220万画素(超広角) |
5,000万画素(広角) 1,200万画素(超広角) |
インカメラ | 800万画素 | ||
バッテリー | 4,614 mAh | 4,410 mAh | 4,614 mAh |
充電ポート | USB Type-C (最大30W) |
||
ワイヤレス充電 | 〇(最大21W) | × | 〇(最大21W) |
おサイフケータイ | 〇 | ||
指紋認証 | 画面内指紋認証 | ||
顔認証 | × | ||
5G対応 | 〇 | ||
イヤホンジャック | × | ||
防水防塵レベル | IP68 | IP67 | IP68 |
グーグルピクセル7のスペックは6より若干上がるか据え置きぐらいかなと思われます。
グーグルピクセル7の発売日は?
グーグルピクセル7の発売日は、私の結婚記念日の前日であり、グーグルピクセル6の発売日の丁度1年後の2022年10月27日(木)になると予想します。
記念日のお祝いにグーグルピクセル7を迎え入れたい!
同じ時期にアップルからiPhone14が発売されると思いますが、グーグルピクセル7は前に発売されるのではと思います。
グーグルピクセル7とiPhone14の本体価格はグーグルピクセル7の方が安くコスパが良いことでしょう!
グーグルピクセル7の本体価格は?
グーグルピクセル7の本体価格は、グーグルピクセル6が128ギガ74,800円ということで、同じか1万円ほど高くなのではと思います。
円高が続いていればiPhone14を買う人が少なくなり、グーグルピクセル7に流れるか、グーグルピクセル6aを買うかになるかも知れません。
※他メーカーのスマホは考慮してませんw
グーグルピクセル7の予約購入が開始されるのは発売日の2週間前くらいになるのではと思います。
グーグルピクセル7のデザインは?
グーグルピクセル7のデザインはグーグルピクセル6とほぼ同じで、大きさは見た目にはわからない範囲で少し小さくなってるようです。
背面カメラ部分の材質は変わるとのこと…
グーグルピクセル7、おすすめの購入先は?
グーグルピクセル7の購入先としては、
分割/一括ならグーグルストア!
キャリアでは6と同じくauとソフトバンクが取り扱い、返却サービスプログラムで安く使っていけるようになると思いますが、2,3年後返さないといけないのであまりお勧めはしないかな…。
高額なので返却サービスは受けたいところですが…。
グーグルピクセル7で使うべきおすすめMVNOはこれ!
グーグルストアでグーグルピクセル7を買われる方は、以下のSIMを使うことをお勧めします。
- ラインモ…LINEが通信し放題で、3ギガ990円のプランがあります
- UQモバイル…au回線でエリア広く通信速度安定。音声通話:月額1,500円~
- マイネオ…キャリア3つ回線を選択可能。5G対応。音声通話:月額1,000円~
ご自身の利用環境に合った回線とサービス内容のMVNOを選ばれてください!
グーグルピクセル7は、新バージョンのフラグシップモデルなので、ピクセルシリーズを始めて使う方にもおすすめです!
同じ時期に発売されるピクセルウォッチとの連携が特に楽しみです!
Google純正であり余計なアプリは入ってません!
一度使ったら他社メーカーのスマホは使いたくならないと思います♪
参照 Google Pixel7 – Google ストア
関連 「本体価格はいくら?」グーグルピクセル6を買うぞ!スペック比較・注意点は?
以上、グーグルピクセル7について、発売日/本体価格/スペックについてでした。
・誹謗中傷、過激かつ攻撃的なコメントはIPアドレスを明記して公開する場合があります。
・検証依頼・読者様の体験レビューなども是非書き込みお願い致します。
※コメント欄が無い記事はコメントを受け付けていません。