「ピクセルタブレットの値段はいくらかな?」
「ピクセルタブレットって何ができるの?」
うぉぉぉぉぉぉ!
Googleピクセルタブレット、絶対買う!
Googleピクセルタブレットとは、Googleが提供するピクセルブランドのタブレットで、Googleが2022年5月12日に開催した開発者向けイベント”Google I/O 2022”で発表されました!
発売日は2023年ってことで来年です!
Google独自のタブレットとしてはChrome OS搭載Pixel Slate(2018年)以来で、日本ではネクサス9(2014年11月3日発売)以来、9年ぶりの発売になるとのこと!
2023年には、Google独自のTensorチップは「Tensor2」とか「Tensor3」になってるのでは?(笑)
タブレットには、他社メーカーのandroidタブレット/iPad/Fire HDなどがありますが、ピクセルタブレットには発売日時点で最強のタブレットになってることを期待したいです!
グーグルピクセル8と同時期の発売日になるのではと思いますね。
当記事では、Googleピクセルタブレットについて、値段・スペック・できることをレビューします。
スポンサーリンク
Googleピクセルタブレットの値段は?
Googleピクセルタブレットの値段(本体価格)はまだ発表されてませんが、iPadより安く、Amazon Fire HD Plus(約2万円)よりは高いって感じか…。
ネクサス9の価格がWiFiモデル16ギガで3万9900円(税抜)、32ギガが4万5900円(税抜)だったってことで、同じような価格帯になるのではと思います。
3万円台…4万円台かな…。
Google Pixel Slateが6万円くらいで失敗した感じなので、安く売られるとは思います…。
Google独自のタブレットってことで、最新のChrome OSまたはandroid OSが使えるのは勿論、動きサクサク・ヌルヌルは当然で高コスパでバカ売れするタブレットになって欲しいです!
「Amazon Fire HD Plus(16,000円前後)の方がいいや~!」ってことは思われないように開発して貰いたいです。
Here’s a sneak peek at our upcoming Pixel tablet 👀
A next-generation @Android tablet powered by Google Tensor, designed to complement your Pixel phone.#GoogleIO pic.twitter.com/5WU6O09UKd
— Made By Google (@madebygoogle) May 11, 2022
Googleピクセルタブレットのスペックは?
2022年5月現在で発表されているGoogleピクセルタブレットのスペックは以下の通り。
全て予想 | |
---|---|
OS | Android 12⇒13? |
CPU | Tensor |
メモリ | 4ギガ |
ストレージ | 128ギガまたは256ギガ |
液晶画面 | 10.95インチ(噂) |
サイズ | 未発表 |
重さ | 未発表 |
認証 | 顔認証 |
カメラ | 前面/背面、1基ずつ |
カラー | ヘーゼル/ベージュ/シルバー |
噂では、無印の他、Proがあるようです…
2022年5月現在、公開画像から推測するだけで公式スペック情報は無いです(汗)
デザインはベゼルの狭くなったスマートディスプレイ「Google Nest Hub Max」と言った感じか…。
できるだけちゃっちくない高品質な見た目にもこだわったタブレットに仕上げて貰いたいです。総合的にiPad mini6に近づけられたら爆売れするのでは!?
Googleピクセルタブレットで、できることは?
Googleピクセルタブレットで、できることは以下の通り。
- ブラウジング
- 動画視聴・音楽再生
- Googleマップ(地図確認・ナビ)
- Googleアシスタント
- Googleウォレット&タッチ決済!
- デバイスを探す!
- Googleホームとの連携!
- グーグルピクセルとの連携!
- 画面2分割
- バンドの交換!
まぁ、劇的に真新しい機能が実装されることは無いかも…
Googleピクセルタブレットの発売日、本当に待ち遠しいです!
アマゾンのFire HD Plusより劣るマシーンにはならないように…。
動作サクサクで、2023年のトレンドを詰め込んだタブレットになって貰いたいです。
発売日:2023年
値段(予想):3万~4万
2022年秋にはピクセルウォッチが発売予定とのことでこちらも楽しみです!
関連 「コスパ最高!」グーグルピクセル4a5Gを買ったので、良い点・注意点、カメラなど実機レビュー!
関連 「SEと6,どっちがいい?」アップルウォッチSEを買ったので、設定・操作方法・できることをレビュー!
参照 Google ストア
以上、Googleピクセルタブレットについて、値段・スペック・できることのレビューでした。最新情報があり次第追記していきます。
・誹謗中傷、過激かつ攻撃的なコメントはIPアドレスを明記して公開する場合があります。
・検証依頼・読者様の体験レビューなども是非書き込みお願い致します。
※コメント欄が無い記事はコメントを受け付けていません。
妄想ばかりで参考にならん。