記事内に広告があります。

「効果あり!」Facebookイベントページの作り方!広告も出稿できて集客UPに効果的!

更新日:
著者:
タグ:

Facebookイベントページ、集客UPになかなか効果がありますよ!

突然ですが、みなさんはイベントを企画する方ですか?

それとも参加する方ですか?

イベントは参加するだけでも楽しいですが、企画するともっと楽しめます。

イベント企画の集客をサポートしてくれるのが身近のSNS「Facebook」。

当記事では私の体験の元、Facebookイベントページの作り方とfacebook広告の出稿方法を解説します。


Facebookイベントページ作成はとても簡単!

Facebookではイベントページ

Facebookではイベントページを作成でき、多くの人々に企画やイベントをアピールすることができます。

大まかなイベントのアウトラインができたら、Facebookでイベントページを作成してみましょう。

イベントページの作成はとても簡単です。

まず、facebookの左メニューにあるイベントイベント作成へと進みます。

非公開イベントを作成

ここで非公開イベントを作成または公開イベントを作成を選択します。

前者は基本的にFacebook友達メインのイベントで、FB友達以外は参加できません。一方、後者はFB友達以外も参加できます。一度決めると変更はできません。ここだけは慎重に選びましょう。

告知ページを作成

どちらか選んだら、イベントを知らせる告知ページを作成します。

イベント告知ではなるべく自分の写真から選ぶのがコツ。あなたの個性がわかったほうが告知しやすいです。

イベント名は64字まで記入できます。

後は場所、日時、詳細を記入します。なお、日時の欄に「UTC+9」とありますが、すでに日本時間になっているのでご安心を。

大切なチェック

さて、ここで大切なチェックがあります。

下にスクロールすると招待された人による友達の招待を許可招待者リストを表示するがあります。

前者にチェックを入れると、あなたが知らない人がイベントに参加する可能性があります。

後者は参加者を安心させるためにも、特段の理由がない限りチェックを入れておきましょう。

あとはイベントを作成をクリックしたら、イベントページができあがります。

イベントに友達を誘ってみよう!

イベントページを作成

イベントページを作成しても、ただ待っているだけでは参加者は増えません。

いろいろな方法を通じて、イベントを告知する必要があります。

最も手っ取り早い方法は友達を招待することです。まず、イベント名の下にある招待をクリックします。

丸型のチェック印

ここで友達の隣にある丸型のチェック印を付けると、右の選択済みにこれから招待する友達のリストが表示されます。

そして招待を送信を押すと、イベントの招待状が送られます。

なお、Facebookに慣れている方だと、イベントに招待されたことに気づきますが、慣れていない方だと招待されたこと自体、気づいていない場合があります。そのようなときはメッセージを送ることをおすすめします。

非公開イベント

メッセージの送り方は「非公開イベント」「公開イベント」で異なりますので、ご注意ください。

「非公開イベント」の場合は編集するの横にあるメニュー→「招待されている人にメッセージを送信」の順に進みます。すると、メッセージが一斉送信できるような仕組みになっています。

公開イベント

次に「公開イベント」の場合はシェア → Messengerでシェアの順に進みます。

「宛先」のところに友達の名前を記入し、メッセージを添えた上で送信を押します。複数人にまとめて送ることもでき、とても便利です。

公開イベント

「公開イベント」の場合はタイムラインでイベントをシェアすることもできます。

先ほどと同じ要領でシェア → 投稿としてシェアをクリックしましょう。

すると、このようなページが出てきます。

上部のメニューでは「タイムラインでシェア」「友達のタイムラインでシェア」「グループでシェア」などが表示されます。

テキストを記入し、下部で公開範囲を決めます。

投稿するをクリックすると、即座にタイムラインにイベントがシェアされます。

注意したいのが「非公開イベント」の場合です。「非公開イベント」にはタイムラインでシェアする機能はありません。

仮にイベントページのリンクをコピー&ぺーストして、タイムラインでシェアしても、招待された人以外はイベントページを見ることはできませんのでご注意ください。

イベント内容が確実に伝わる順

これはあくまでも私の感想ですが、イベント内容が確実に伝わる順は「メッセージ → 招待 → タイムラインでシェア」です。

「タイムラインでシェア」はよっぽど目立つイベントでない限り、それほど目立ちません。かと言って、しつこくメッセージを送ると相手は嫌がるもの。イベント開催2週間前に、さり気なくメッセージを送るのがコツです。
「無差別に送らないで…」facebookのイベント招待の受信拒否のやり方は?通知ブロックで面倒臭さ軽減

facebook広告を出稿して、イベントを宣伝しよう!

「自分では魅力的なイベントを企画できたが、FB友達が少なくて苦戦中…」という方はFacebook広告を利用してみましょう。

facebook広告は友達以外のFB利用者にあなたのイベントを告知することができます。

広告は有料サービスなので、ご注意ください。当然のことながら広告サービスが使えるのは「公開イベント」のみです。

イベントを宣伝

イベントページを開くとイベントを宣伝とありますが、ここは編集するの横にあるメニューをクリックし、参加者を増やすを選択します。

広告マネージャー

すると「広告マネージャー」が表示されます。

下にスクロールすると「マーケティングの目的」とありますが、すでにエンゲージメントが選択されていると思います。そのまま一番下まで進み次へを押します。

ここで広告を配信するターゲットを設定

ここがとても重要!ここで広告を配信するターゲットを設定します。

「カスタムオーディエンス」は飛ばし地域に進みます。

たとえば、兵庫県でイベントを開催するといましょう。よほどのことがない限り、北海道から参加する人はいないと思います。

ここで、兵庫県神戸市にターゲットを絞ってみましょう。

なお、広告の料金はターゲットの人数によって変わります。つまり、きちんとターゲットを設定しないと無駄な広告料金を払う羽目になるのでご注意を。

次に年齢です。

次に年齢です。

たとえば、30代女性がメインのイベントに70代男性が紛れ込んだらお互いに気まずいもの。年齢や性別はきちんと設定します。

詳細ターゲット設定

さて、ターゲット設定で最も大切な項目が「詳細ターゲット設定」です。

ここではイベントにふさわしい人物をターゲットにすることができます。

たとえば、イタリアのワイン会を催す場合は「イタリア」「ワイン」と記入します。すると「イタリア」や「ワイン」に興味がある人に対して、あなたの広告が表示されます。

ここは慎重にキーワードを選ぶことをおすすめします。

予算と掲載期間に移ります。

オーディエンスが設定できたら予算と掲載期間に移ります。

予算の過多により、あなたの広告が見られる人数が変わります。また、予算は掲載期間によっても変わります。

最初は無理のない範囲で設定することがコツです。設定が済んだら次へをクリックします。

Facebookページが必要

Facebook広告を作成する際は、Facebookページまたはfacebookイベントページが必要です。

「アイデンティティー」では簡単にFacebookページができるので、ラフな気持ちで作成してみましょう。+ボタンを押し、カテゴリを選択すると「ローカルビジネス作成」のページが出てきます。

次に形式を決めます。

次に形式を決めます。

今回はイベントの紹介なので「シングル画像」でいいと思います。画像はあなたのFacebookアカウントにある写真、パソコンにある写真からダウンロードできます。

イベント

最後にイベントを選択します。

ここはイベントページのURLをコピー&ぺーストするだけでOK!きちんとイベントが選択できると思います。

お疲れ様でした。実行するをクリックすると、あなたのイベントが大体的に告知されます。

なお、料金の支払いはクレジット払いになり、掲載期間終了後にメールにて請求書が送られます。請求額は予算を大きく上回ることはありませんが、表示人数により多少変わる可能性があります。

参考までに広告の実績

参考までに広告の実績を記しておきます。

私はチェコをメインにしたイベントを企画し、3日間にわたり関西在住のチェコ好きの人にターゲットを絞ってfacebook広告を出稿しました。

おそらく母数が少ないので、数字はそれほどでもありません。

それでも、友達以外で広告を見た参加者が1名いました。3日間の広告費用はわずか192円!

十分、元を取ったと思います。

Facebook広告は意外と好結果が得られるので、ぜひお試しください!

Facebookイベントページのまとめ

  • Facebookイベントページは無料で簡単に作成できます。
  • 招待、メッセージ、タイムラインでシェアの3点セットで告知ができます。
  • facebook広告は有料だが、コストパフォーマンス抜群!

facebookは、スマホのSIMをラインモバイルに変更すると通信し放題(カウントフリー)で利用できます。月々のスマホ代を大幅節約できるので、気になる方は下記記事をご覧ください。

以上、Facebookイベントページの作り方や、facebook広告の出稿方法でした。イベントの集客UPにつなげていきましょう!

著者:新田 浩之
1987年兵庫県神戸市生まれ。2013年神戸大学大学院国際文化学研究科修了。関西の鉄道をはじめ、中欧・東欧・ロシアの鉄道旅行、歴史について執筆。マイナビニュースや東洋経済オンラインなどのWEBメディアでライター活動をしている。2018年から1年間、チェコ政府観光局公認の「チェコ親善アンバサダー2018」を務める。趣味は読書、海外旅行、鉄道旅行、時刻表を読むこと。また、最近はミニイベントの企画・運営も楽しんでいたりする。
Twitter / Instagram / Youtube / Google / 運営者情報
ご質問・体験レビュー等ありましたらコメントいただけると幸いです。
コメント利用規約
・誹謗中傷、過激かつ攻撃的なコメントはIPアドレスを明記して公開する場合があります。
・検証依頼・読者様の体験レビューなども是非書き込みお願い致します。
コメント欄が無い記事はコメントを受け付けていません。
Subscribe
更新通知を受け取る »
0 コメント
Inline Feedbacks
View all comments