更新日:
著者:
タグ:
PR
記事内に広告があります。
  • twitter
  • コメントお願い致します。

【Facebook】簡単な友達申請方法!QRコードを表示・読み込みしよう!

Facebookは対面してる方と簡単に友達申請ができます!

QRコードを表示したり読み込みをすればすぐ!

イベントやパーティーなどでFacebookの友達申請をする方は多いと思いますが、QRコードを使った友達申請ができる事はご存知でしょうか?

QRコードで友達申請をすると?

  • 比較的簡単スムーズに友達申請ができます。
  • スマホの機種に関係なく、友達申請ができます。
  • 名前やメールアドレスを入力する手間が省けます。
  • 相手に検索候補などのプライベート情報が漏れる心配もありません。
  • Facebookメッセンジャーの申請もQRコードを使います。

QRコードを表示したり読み込みをすればスムーズに友達申請、追加ができます。

いざって時にfacebookで友達申請ができるように覚えておきましょう!

当記事では私の体験の元、FacebookアプリとFacebookメッセンジャーでQRコードの表示・読み込みによる友達申請方法を紹介します。

スポンサーリンク


Facebookアプリ|QRコードの表示・読み込みによる友達申請

FacebookアプリでのQRコードを使った友達申請は、スマホはandroidでもiPhoneでもどちらでもできます。

自分から友達申請する場合

スマホでFacebookアプリを開いたら虫眼鏡のアイコンをタップし、検索欄に”QR”と入力します。

facebook QRコード

検索結果リストの上位に表示されているQRコードをタップします。

”QRcode”と付いた類似のショートカットはクリックしないように注意してください。

するとQRコード読み込みスキャナーが表示されるので、相手のQRコードを読み取って下さい。

読み取ったら相手のアカウントページ

読み取ったら相手のアカウントページが表示され、友達申請ができます。

相手から友達申請して貰う場合

QRコードを相手が読み込む場合はマイコードをタップし、あなたのQRコードを表示させます。

QRコードを読み取り友達申請

相手がQRコードを読み込めば終了です。

「検索してQRコードを表示させるのがめんどくさい」という方は、マイコード携帯電話に保存をタップします。

FacebookのQRコードが保存

するとスマホのギャラリーにFacebookのQRコードが保存されます。

もし相手がスマホを忘れた場合や何かしらの理由でFacebookアプリを開けない場合は、マイコードシェアの順にタップします。

アプリケーションを選択

“アプリケーションを選択”でGmailなどのメールソフトやLINEをタップし、QRコードを送信します。

メッセンジャー|QRコードの表示・読み込みによる友達申請

次に、FacebookメッセンジャーでのQRコードを使った友達申請方法です。

Facebookアプリとは友達申請方法が異なるので注意してください。

Facebookメッセンジャー

Facebookメッセンジャーを開いたら左上にある自分のアイコンをタップします。

自分のアカウント写真をタップ

自分のアカウント写真をタップしてください。

アカウントの写真がQRコード

実は、アカウントの写真がQRコードになっています。

自分から友達申請する場合

相手のQRコードを読み込む場合はコードをスキャンをタップします。

QRコードを読み込むと、相手のアカウントが表示されます。

相手から友達申請して貰う場合

相手がQRコードを読み込む場合はマイコードをタップし、自分のQRコードを表示させます。

Facebookメッセンジャーで連絡ができてもFacebook友達にはなっていません

FacebookメッセンジャーからFacebookの友達申請をするのは面倒!友達申請はFacebookアプリから行う事をおすすめします。

相手のアカウントを見つけても友達申請ができない場合

QRコードを使って相手のアカウントを見つけても友達申請ができないケースがあります。

具体的にはプロフィールページで”友達になる”がない状態です。

これはFacebookの設定に原因があります。

パソコンの場合

パソコンの場合は右上にあるから設定をクリックします。

左メニューにあるプライバシーをクリック。

あなたの友達リクエストを送信できる人

そこで”あなたの友達リクエストを送信できる人”を確認します。

ここで”友達の友達”になっている場合は編集をクリックし全員に変更してください。

するとプロフィールページに”友達になる”が表示されます。

QRコードを使って友達申請をしないデメリットとは?

QRコードを使って友達申請をする事はあなたの個人情報だけでなく、Facebook友達を守る事になります。

それでは従来どおり検索欄に名前を入力して友達申請をするとどのようなデメリットが発生するのでしょうか?

たとえば、”佐藤寛之”と入力すると、該当するアカウントが表示されます。

共通の友達

もしかすると、上の写真のように”共通の友達”が表示される場合も。

相手がアカウントを確認する際に自分の人間関係が漏れる可能性があります。

名前はなかなか表示

また、名前はなかなか表示されないもの。

相手に名前を入力して貰うと、最近の検索履歴が見られてしまいます。

またスマホの検索候補も表示されるなど、わずかな時間で個人情報がダダ漏れになります。

個人情報を見られないようにする為にできるだけQRコードを使って友達申請をしましょう!

QRコードを使ったFacebookの友達申請まとめ

最後に、QRコードを使ったFacebookの友達申請についてまとめておきます。

  • Facebookの検索欄に”QR”と入力すれば、QRコード表示を表示できます。
  • FacebookメッセンジャーのQRコードは青枠のアカウント写真です。
  • QRコードは表示したり、読み込んで貰ったりできます。
  • QRコードは端末に保存したりシェアする事ができます。
  • Facebookメッセンジャーで友達追加をしてもFacebook友達にはなっていません。

できれば、イベントやパーティーに行く前にfacebook友達申請用のQRコードをスマホに保存しておきましょう!

QRコードでのFacebook友達申請は、便利なわりに認知度が低いので、相手に”仕事ができるな”という印象を与えられるかもしれません。ぜひお試し下さい。

facebookは、スマホのSIMをラインモバイルに変更すると通信し放題(カウントフリー)で利用できます。月々のスマホ代を大幅節約できるので、気になる方は下記記事をご覧ください。

以上、FacebookアプリとFacebookメッセンジャーでQRコードの表示・読み込みによる友達申請方法でした。

著者:
1987年兵庫県神戸市生まれ。2013年神戸大学大学院国際文化学研究科修了。関西の鉄道をはじめ、中欧・東欧・ロシアの鉄道旅行、歴史について執筆。マイナビニュースや東洋経済オンラインなどのWEBメディアでライター活動をしている。2018年から1年間、チェコ政府観光局公認の「チェコ親善アンバサダー2018」を務める。趣味は読書、海外旅行、鉄道旅行、時刻表を読むこと。また、最近はミニイベントの企画・運営も楽しんでいたりする。
Twitter / Instagram / Youtube / Google / Archive
ご質問・体験レビュー等ありましたらコメントいただけると幸いです。
コメント利用規約
・誹謗中傷、過激かつ攻撃的なコメントはIPアドレスを明記して公開する場合があります。
・検証依頼・読者様の体験レビューなども是非書き込みお願い致します。
コメント欄が無い記事はコメントを受け付けていません。
Subscribe
更新通知を受け取る »
0 コメント
Inline Feedbacks
View all comments

おすすめ格安SIM
  • ラインモ
    • PayPayポイント付与あり!
    • 20ギガ2,728円(税込)
    • 3ギガ990円(税込)6カ月実質無料!
    • 5分かけ放題550円(税込)
    • LINEスタンプ使い放題
    • LINEデータフリー
  • uqmobile
    • au Pay残高還元あり!
    • 3ギガ1,628円(税込)
    • 15ギガ2,728円(税込)
    • 余ったギガ翌月繰り越し!
    • 10分かけ放題770円(税込)
    • 節約モードで通信し放題!
  • マイネオ
    • 人気の格安SIM!
    • 10ギガ1,958円(税込)
    • 20ギガ2,178円(税込)
    • 10分かけ放題935円(税込)
    • メールアドレス無料発行
  • 楽天モバイル
    • 3ギガまで1,078円(税込)
    • 20ギガまで2,178円(税込)
    • 20ギガ以上3,278円(税込)
    • 楽天リンク利用で通話無料
  • ahamo
    • dポイント3,000円分付き
    • 20ギガ2,970円(税込)
    • 5分かけ放題付き