更新日:
関連タグ:

dTV(dビデオ)の解約方法!ドコモ料金の明細に潜む半強制加入オプションを退会したよ!

  • twitter
  • Googlenews

月々のドコモ料金の中に見知らぬ項目が!?

私の妻は昔からドコモユーザーで、今は私が月々のドコモ料金をクレジットカードでまとめて払っているのですが、クレジットカードの明細を見て「最近、なんかドコモ料金が高くなったなぁ」なんて今更ながらに思いまして、ドコモWebサイトの”My docomo”から料金明細を見てみる事に。

そしたら「やっぱり高くなってた…

原因は何だ?

と、ドコモ料金の明細を見たら「dTV利用料」たるオプションを発見!?

dTV利用料

なんだこれは?

大手企業得意の「31日間無料サービスからの半強制加入オプション攻撃」って奴か!?

説明はするけど、後は知ったこっちゃない!解約手続きを忘れるのが悪い!」という半強制加入オプション攻撃!

dTV(dビデオ)もまさにこの半強制加入オプション攻撃の対象でありました。

我が妻はスマホを全くと言っていいほどしないし、家族の私も妻のスマホを触る事もないので、dTV(dビデオ)の解約(退会)をする事に。

今回は、ドコモ料金の明細に潜む半強制加入オプション「dTV(dビデオ)」を退会したので紹介します。

スポンサーリンク


dTV(dビデオ)とは?

dTVdビデオから名称が変わったドコモ独自の動画・映像配信サービスです。

映画やドラマ、アニメなど約12万本の動画を月額500円(税抜)で視聴できます。

ドコモIDを取得すれば、パソコンやタブレットからも視聴ができます。

動画・映像を見る場合は勿論wifiで見ましょう。速度制限(128kbps)をされてしまう可能性があるので注意です。

dTV(dビデオ)の解約(退会)方法

さて、500円足らずですが不要なものは解約(退会)です。

dTV(dビデオ)解約(退会)ですが、どうも私が見つけきれなかったのか”My docomo”からはできませんでした。見つからなかったとも言うw

仕方なくパソコンで、ドコモのdTV(dビデオ)の公式サイトを”My docomo”にログインした状態で開きました。
dTV(dビデオ)の解約(退会)

ドコモのdTV(dビデオ)

ドコモのdTV(dビデオ)の公式サイトを開き、契約中ですが「ネットでお申込み」ボタンをクリックします。

すると、”dTVの手続き”画面が開き、解約(退会)ができる流れに!

dTV(dビデオ)の解約(退会)で消失する情報

  • 履歴
  • 取得クーポン
  • 会員ランク

解約(退会)で消失する内容を確認したらページ下へスクロールしてください。

解約(退会)で消失する内容

手続き内容の「dTVを解約する」にチェック!
注意事項を読んで「dTVの注意事項に同意する」にチェック!

チェックしたら更に下へページをスクロールします。

受付確認メールの送信先

”受付確認メールの送信先”を指定しましょう。

「ドコモメール/spモードメールアドレスへ送信」、「ご指定のメールアドレスへ送信」、「送信しない」から選べます。

次へをクリックすると、”ご注意・ご確認事項”ページを挟み、”手続き内容確認”ページが開きます。

手続き内容確認

手続き内容を確認したら手続きを完了するをクリックすれば、dTV(dビデオ)の解約(退会)の完了です!

お疲れ様でした。

dTV(dビデオ)はいつから入っていたのだろう?
半年だったら3,000円、1年だったら6,000円も無駄に支払っていました(汗)

晴れて月額500円の節約ができました。

んーそれでもドコモ料金高いなぁ。どうにかならないかなぁ?(汗)

他にも色々と知らずにオプションに加入させられている人がいると思うので、是非皆さんもドコモ料金の明細を確認をしてみて下さい。

毎月一回は確認した方が良いと思います。
ドコモ、au、ソフトバンクなどキャリアを使っている人は必須ですw

オプション強制加入の無いMVNOがおすすめ

ドコモのオプションサービスって多過ぎるし、使ってないサービスが大半。
皆さんそう思いませんか?

料金も明細もごちゃちゃしてわかりにくくされてます(汗)

そこで私がおすすめするのは、脱キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)で、半強制加入オプションの無いMVNO(格安通信サービス)!

今、キャリアの回線を借りた格安通信サービスMVNOが流行っているので、検討してみてはいかがでしょうか?

自分の毎月の通信容量を把握してMVNOのプランを選べば、毎月のスマホ利用料金が1,000円前後になります。10,000円が1,000円になったりするのです!

私の妻もMVNOにしようか検討してます。

当ブログでは、ドコモ系MVNOの紹介をしていますで、気になる方はチェックしてみて下さい。
関連 ドコモ回線おすすめMVNO(格安SIM)5選!私の比較評価!!

ちなみに私は長い事auユーザーでしたが、auを解約しau系MVNO「UQモバイル」を使っています。

MNPで電話番号を引き継ぎ、月々の支払いは1,680円です。auの時と比べると10,000円は節約できましたw

キャリアの月額料金を節約されたい方は、格安通信サービスMVNOを要チェックです♪

著者:
兵庫県神戸市在住、鹿児島生まれ。android/iPhone・Amazon Fire・格安SIM・格安スマホ・ガジェット・スマホアプリ・SNSなど、モバイル関連の役立つ情報・使い方を親子で調査・レビューしています。
  • twitter
  • Googlenews
記事が参考になりましたら励みになりますので、ブックマークSNSでのシェアの程、宜しくお願いいたします。
ご質問・体験レビュー等ありましたらコメントいただけると幸いです。
コメント利用規約
・誹謗中傷、過激かつ攻撃的なコメントはIPアドレスを明記して公開する場合があります。
・検証依頼・読者様の体験レビューなども是非書き込みお願い致します。
コメント欄が無い記事はコメントを受け付けていません。
0 コメント
Inline Feedbacks
View all comments

おすすめ格安SIM
  • ラインモ
    • PayPayポイント付与あり!
    • 20ギガ2,728円(税込)
    • 3ギガ990円(税込)6カ月実質無料!
    • 5分かけ放題550円(税込)
    • LINEスタンプ使い放題
    • LINEデータフリー
  • uqmobile
    • au Pay残高還元あり!
    • 3ギガ1,628円(税込)
    • 15ギガ2,728円(税込)
    • 余ったギガ翌月繰り越し!
    • 10分かけ放題770円(税込)
    • 節約モードで通信し放題!
  • マイネオ
    • 人気の格安SIM!
    • 10ギガ1,958円(税込)
    • 20ギガ2,178円(税込)
    • 10分かけ放題935円(税込)
    • メールアドレス無料発行
  • 楽天モバイル
    • 3ギガまで1,078円(税込)
    • 20ギガまで2,178円(税込)
    • 20ギガ以上3,278円(税込)
    • 楽天リンク利用で通話無料
  • ahamo
    • dポイント3,000円分付き
    • 20ギガ2,970円(税込)
    • 5分かけ放題付き
  • この記事でわかること(目次)

  •