「アーカイブ(録画)もあるし、独自企画もあって番組が豊富!」
「外出先でスマホからすぐ見れるのはいいね!」
DAZNを契約していれば、スカパーもWOWOWもJスポーツも不要!!!!
月額3,000円(税込)で、プロ野球・サッカー(Jリーグ・欧州サッカー・日本代表W杯予選など)をスマホ・タブレット・PCでいつでも視聴できます。
DAZNはこんな方におすすめ!
- いつでも好きなスポーツ番組・ライブ中継を見たい方!
- サッカー(Jリーグ・代表戦・欧州サッカー)が好きな方
- プロ野球が好きな方
- やべっちスタジアム(やべっちFC)を見たい方
- WOWOW・スカパー・Jスポーツを契約しようと思ってる方
- スマホ・タブレットを複数持ってる方
テレビがなくてもスマホさえあればいつでも見れるってとこ、1アカウントで端末2台まで同時に視聴できるとこも良いところ!
今はDAZNは、2021年9月7日まで、6ヶ月間月額980円(税込1,078円)キャンペーンをしてるので、期間を逃さず申し込まれてください。解約はいつでもできます♪
当記事では、スポーツ専門ライブ動画サービス「DAZN(ダゾーン)」について紹介します。
スポンサーリンク
この記事でわかること(目次)
DAZN(ダゾーン)の料金は?
利用金額 | 月額プラン:3,000円(税込) 年間プラン・27,000円(税込) |
---|---|
お試し期間 | |
視聴可能デバイス | テレビ(スマートTV)、パソコン、タブレット、スマートフォン、ゲーム機 ※アプリはiOS/Androidに対応 |
同時利用可能台数 | 2台(登録は6台まで) |
最高画質 | フルHD(1080p) |
言語 | 日本語、英語 |
DAZN(ダゾーン)の利用料金は、月額プランと年間プランの2つがあり、年間プランは月額プランの12か月分より3,850円お得になってます。
日本で契約した場合、海外では視聴できないので海外旅行・出張中は見れないのでご注意を。
DAZNではプロ野球やサッカー以外にも世界各地で開催されているスポーツをたくさん見れるので、新発見も楽しめます♪
- 欧州サッカー(プレミア・スペイン・イタリア・ベルギー・スコットランドなど)
- 国内サッカー(Jリーグ・やべっちスタジアムなど)
- プロ野球(広島カープ本拠地以外)
- ボクシング
- モータースポーツ
- 総合格闘技
- バスケットボール
- 競馬
- テニス
- スカッシュ
- ダーツ
世界中で開催されているスポーツ番組・ライブ中継を視聴でき、
こんなに見れて、
スカパー(月額2,909円)・WOWOW(月額2,530円)、NHK受信料(月額2,230円)より安いです!
DAZN(ダゾーン)の申し込みの手順は?
DAZN(ダゾーン)の申し込みは、PC・スマホから簡単に手続きできます。
申し込みの際は、クレジットカードを用意してください。
DAZN申し込みの手順は以下の通り。
1DAZN(ダゾーン)公式サイトにアクセス。
21ヶ月間の無料体験を始めるをクリック。
3名前・メールアドレス・パスワードを入力して次のステップへをクリック。
4クレジットカード情報を入力して規約を読んで「視聴を開始する」ボタンをクリックすれば、DAZNの番組コンテンツを楽しむ事ができます。
DAZNアプリをインストール後、ログインして視聴します。
※android・iOSに対応
同時利用可能台数は2台まで、端末の登録は6台まで可能です。
DAZN(ダゾーン)を視聴できる環境は?
DAZNの視聴方法ですが、以下の環境で見る事ができます。
- パソコンのブラウザ
- スマホのブラウザ
- スマホアプリ(android/iPhone)
- タブレットのブラウザ
- タブレットアプリ(iPad/Fire HDなど)
アマゾンタブレット(Fire HD)でもDAZNを視聴できるので、安くで買えるFire HDを用意するのも便利です!
タブレットはスマホより画面が大きいので見やすいですよ!
なお、1アカウント2端末まで同時視聴できます。
DAZN(ダゾーン)の視聴方法は?
DAZNの視聴方法は、ブラウザやDAZNアプリを起動!
”メールアドレス”と”パスワード”を入力してログイン。
ホーム画面に配信中(ライブ中継)の番組、DAZNのおすすめ、注目のコンテンツなどが表示されているので好きな番組を見つけてタップしてください。
サッカーの試合のライブ中継では、パソコンのブラウザだと右側に出場選手やスタッツ、フォーメーションなどが表示されているので試合をより一層楽しむ事ができます。
android搭載テレビでDAZNを視聴!
スポーツのライブ中継は大画面・高音質で見たいもの!
クロームキャストやandroid搭載テレビをお持ちの方は、DAZNアプリで視聴できるので確認してみてください。
私は運よくテレビがandroid搭載でしたので、クロームキャスト要らずでDAZNの視聴ができました。
スマホやタブレットでは体感できない、大型テレビ特有の高画質・高音質でスポーツのライブ中継を楽しめるのでラッキーでした。
DAZN(ダゾーン)視聴時の注意点!
DAZN(ダゾーン)は、パソコンよりもスマホやタブレットで視聴する事が多いです。
その際、忘れてはいけない注意点があって、
DAZNの視聴はデータ通信ではギガ(データ容量)を大きく消費してしまいます。
DAZNを視聴する際は、できる限りWiFi接続をしましょう!
ギガの消費を抑える事ができます。
ただ、WiFi環境が無い場合や外出先での視聴が多くなりそうな方は、通信し放題の楽天モバイル・ワイマックスのモバイルルーターを持っておくと安心です。
関連 「0円で買って無料で使える!」楽天WiFiポケットの使い方・通信速度レビュー!
楽天回線エリアまたは、WiMAX 2+エリア・au 4G LTEエリアで、DAZNをほぼ通信し放題で視聴していけます。
DAZNは、1つのアカウントで2台まで視聴できるので、スマホのメイン機を忘れてもサブ機やパソコンでも楽しむ事ができて便利ですよ!
DAZNはいつでも契約の休止・解約ができるので便利です。シーズンオフの際は休止解約をしましょう!
関連 【DAZN】支払いの一時休止・停止方法!サッカー・プロ野球・MLB延期の為!
関連 「DAZNは初回1カ月無料だけど?」povo2.0のDAZN使い放題トッピングを試してみての注意点・視聴方法。
以上、スポーツ専門ライブ動画サービス「DAZN(ダゾーン)」についてでした。
・誹謗中傷、過激かつ攻撃的なコメントはIPアドレスを明記して公開する場合があります。
・検証依頼・読者様の体験レビューなども是非書き込みお願い致します。
※コメント欄が無い記事はコメントを受け付けていません。