Clova Friends mini(ドラえもん)を買って使ってるので特徴や使い方をレビューします!
Clova Friendsにminiが出だよ!
Clova Friendsよりも小さくて可愛いね♪
Clova Friends miniの型にはお馴染みのLINEキャラの”サリー”と”ブラウン”があるけど、まさかのドラえもんの型があるのはかなり目を惹くよ!
まさかドラえもんのスマートスピーカーがでるなんてね♪
Clova Friends miniのドラえもんは数量限定みたいだよ!
それならドラえもん好きな方は早目に買わなきゃだね!
Clova Friends miniはClova Friendsよりも3,000円安い5,000円で買るよ。
スマートスピーカーを欲しいと思ってる方は買いやすいね♪
miniだからって、できなくなった事は無いし、コストパフォーマンスに優れたスマートスピーカーと言っても過言じゃないよ!
ドラえもんと会話できるしLINEトークもLINE無料通話もLINE MUSICも楽しめるからClova Friends miniがスマートスピーカーユーザーを増やしていくと思う♪
Clova Friends mini(ドラえもん)でできること、特徴や使い方を教えて♪
当記事では、Clova Friends mini(ドラえもん)購入の参考にと、特徴・使い方をレビューします。
スポンサーリンク
この記事でわかること(目次)
Clova Friends mini 特徴(開封の儀)
Clova Friends miniは、先に販売されたClova WaveとClova Friendsと比べ、見た目が小さく可愛くなってますが、外観に違いがあるだけで、できることにあまり違いはありません。
画像引用:LINE Clova
LINE MUSIC・ラジオ(radiko)・昔話・童話の再生、LINEトークやLINE無料通話などがminiでもできます。
Clovaの料金は下記。Clova公式サイトや楽天ショップで買う事ができます。
- Clova Wave 14,000円
- Clova Friends 8,640円
- Clova Friends mini 5,400円
赤外線リモコン機能や音質にこだわりが無ければ、Clova WaveよりもClova Friends。Clova FriendsよりもClova Friends miniが安くて買いやすいです♪
Clova Friends miniが手元に届き、開封して特徴を紹介していきます。
Clova Friends miniには、ドラえもん・サリー・ブラウンの型があり、ドラえもんは数量限定との事。在庫があったらラッキー!早めに即ポチしましょう!
Clova Friends miniの同梱品は下記。
- Clova Friends mini本体
- 専用アダプター&ケーブル(USB Type-C)
- スピーチガイド
- クイックスタートガイド兼品質保証書
充電用のケーブルはUSB Type-Cです。新しめのスマホをお持ちの方は同じ充電ケーブルなので併用できます。
1年保証があって、故障した際は無料交換できるようです。
ドラえもんとそっくり!そりゃそうかw
鼻はアクションボタンになっていて、短く押すと音楽の再生・一時停止ができ、長く押すとClovaの呼びかけを省けます。
手触りはツルツルじゃなくてぬるぬる?ザラザラ?滑らないマットな手触りです♪
Clova Friends mini(ドラえもん)の重量は実際のドラえもんの約500分の1で、高さは約12分の1との事です。
Clova FriendsとClova Friends miniの大きな違いは本体の縦の長さとスピーカー部分。
クラスDアンプを搭載してて、熱がこもらず電力消費を抑える形状となっています。なかなかカッコいい外観です。
スピーカー出力はClova Friendsが10W、Clova Friends miniが7Wとなっています。近くで音楽を聴く分には音量・音質にあまり差はありません。
Clova Friends miniにはAUX端子があり、外部機器と接続して音声の入出力ができます。AUX端子はClova Friendsにはありません。
Clova Friends mini上部は音声認識マイクの穴が2つ配置。
左側Clova Friends miniの底面には電源ボタン。3秒長押しで電源OFFです。10秒長押しで再起動です。
右側Clova Friendsの底面にはクレードル接地面がありますがClova Friends miniにはありません。
背面にはボリュームボタン、マイクON/OFF、Bluetoothボタンが配置。
マイクボタンを3秒以上押すとWiFiの再設定ができます。
Bluetoothボタンを3秒以上押すと外部端末と接続設定ができます。
ドラえもんの四次元ポケット部分は状態を示すランプが配置。
- 緑色はスタンバイ状態(話しかけられる状態)
- 白色は正常動作のサイン
- 橙色はClovaアプリで設定ができる状態
- 赤色はマイクOFFの状態またはバッテリ残量無しの状態
Clova Wave、Clova Friends mini、Clova Friendsを並べてみました。大きさは写真の通り。
Clova Wave、Clova Friends mini、Clova Friendsは充電していれば持ち運びができます。これはGoogle HomeやAmazon Echoなど他のスマートスピーカーにはない便利さ♪
バッテリー容量はClova Friends miniが2,000mAh。Clova Friendsが2,850mAhとなっています。
スペックと本体価格と比例して、あんまり気にならないかな。
我が家には3つのClovaが♪
「Clova!」と呼びかけたら全員が反応するので、それぞれ呼び名を変更しています。
- Clova(クローバ)
- ねぇClova(ねぇクローバ)
- Jessica(ジェシカ)
Clovaを複数持ってる方は呼び名を変えて使い分けましょう♪
Clova Friends miniのスペック
製品名 | Clova Friends mini(クローバフレンズミニ) |
---|---|
サイズ | 72mm 72mm 109.7mm |
重量 | 258g |
ワイヤレス | WiFi 802.11a/b/g/n(2.4GHz/5GHz) Bluetooth4.2 |
バッテリー | 2,000mAh 3.7V 内蔵バッテリー |
スピーカー | 7W Class D Amp 45mm Full Range |
マイク | 2 internal mics |
対応OS | Android 4.4以上 iOS 9.0以上 |
カラー | ブラウン(茶色) サリー(黄色) ドラえもん(青色) |
料金 | 5,400円(税込) |
Clova WaveからLINEのスマートスピーカーを使ってますが、音質にこだわりが無ければ5,000円で買えるClova Friends miniはほんと高コスパです。
Clova Friends mini 初期設定
Clova Friends miniの初期設定は、Clova Wave、Clova Friendsと同じくandroid/iPhoneでClovaアプリを使います。
Clovaアプリをお使いのスマホにインストールして設定をしないとClovaスマートスピーカーは使えないので、忘れずにインストールしましょう。
Clovaアプリでは初期設定は勿論、機能別の設定もできます。
既にClova Wave、Clova Friendsを使ってる方はわかると思いますが、初めてClovaスマートスピーカーを買われた方の為に、Clova Friends miniの初期設定方法を紹介します。
1Clova Friends miniを充電して電源を入れる。
2Clovaアプリを起動する。
3Clova Friends miniのネットワークボタンをタップ。オレンジ色の状態でClovaアプリで新しいデバイスを追加をタップ。
WiFi接続すればClovaアプリがClova Friends miniを探します。
4ClovaアプリがClova Friends miniを見つけたら接続完了。
Clovaアプリでは、Clova Friends miniの各設定やLINE MUSICの再生などができます。
おすすめの機能として、LINE設定で、無料通話・LINEトーク(家族アカウント)の設定をしておきましょう!
Clova Friends miniの使い方(主な音声コマンド)
Clova Friends miniの特徴や初期設定をしたところで、使い方として主な音声コマンドを紹介します。
基本的にはClova WaveとClova Friendsとほぼ同じ事ができ、Clova Friends mini(ドラえもん)でしかできないこととしては、ドラえもんとの会話ができます!
サリーやブラウンではできないので、Clova Friends mini
を買うならドラえもんがおすすめです♪
「Clova!ドラえもんにかわって」
こんにちは、ぼくドラえもん♪
…。
ドラえもんを呼び出すと、連続してドラえもんと会話をしていけます。
ドラえもんの声は三代目”大山のぶ代”さんじゃなくて四代目”水田わさび”さんです♪
ドラえもんとの会話、主な音声コマンド一覧
「Clova!ドラえもん!」と呼びかけてもドラえもんと代わってくれます。
- 「ドラえもん登場人物名」…紹介してくれます。
- 「何か道具だして!」…色んな道具を紹介してくれます。
- 「どこから来たの?」…22世紀の未来から来たんだ。
- 「ネズミ!」
- 「誕生日は?」…9月3日だよ。2112年に生まれたんだ。
- 「好きな食べ物は?」…どら焼きが大好きなんだ。
- 「体重は?」…体重は129.3キロだよ。
- 「身長は?」…身長は129.3キロだよ。
- 「何か歌を唄って」…主題歌を歌ってくれます。上手です♪
- 「冗談言って」…道具を紹介してくれます。
- 「さいころ振って」
- 「じゃんけんしよう」
- 「なぞなぞ言って」
- 「早口言葉をいって」
- 「何で青いの?」
- 「OK、Google」…もしかして他のロボットの話をしてる?
- 「ドラミちゃん」…ドラミちゃんの紹介
ドラえもんが色々教えてくれるんだね♪
のび太のお母さんの名前が”野比タマ子”って初めて知ったw
できない事は「それはボクにはできないかも」と言われます。童話や昔話はしてくれませんw
ドラえもんのアニメ・映画・漫画をよく見てる方は話しかけやすいですよ。お気に入りの道具があったら直接教えて貰いましょう!
Clova公式サイトから色々とリクエストをすればドラえもんとの会話の幅が増えていくかもしれません♪
ドラえもん好き・子供へのプレゼントにおすすめ♪
もうずっとドラえもんとしゃべってるね♪
最近、WOWOWでドラえもんの映画特集があって、よく見て知ってるから会話がはずむよ♪
Clova Friends mini(ドラえもん)はドラえもん好き、お子さんへのプレゼントにほんとおすすめです♪
スマホが使えない、文字入力ができないお子さんでも音声コマンドでスマートスピーカーを操作できるし、LINEトーク・LINE無料通話もできるので、家族間のコミュニケーションで役立ってくれるの間違いなし!
ドラえもんの型は数量限定のようなので早めに買いましょう!
ドラえもんと会話できて5,000円は安い♪
スマートスピーカーが色々と出てきてますが、LINEのスマートスピーカーは親しみや愛情の湧くスマートスピーカーとして他社が羨む展開をしてる印象です。
日本ではドラえもんの型が登場しましたが、韓国ではミニオンズの型のClova Friends miniが登場しているようですw
ドラミちゃんの型も出ればいいね♪
Clova WAVEの料金や使い方、レビューは下記。
関連 【LINE】Clova WAVEの料金や使い方!私のおすすめスマートスピーカー
Clova Friendsの料金や使い方、レビューは下記。
関連 【LINE】Clova Friendsを買ったので料金や使い方をレビュー!
画面・カメラ付きのClova Deskのレビュー記事は下記。
関連 【LINE】Clova Deskを買ったので、特徴や初期設定、使い方などをレビュー!
以上、Clova Friends mini(ドラえもん)購入の参考にと、特徴・使い方のレビューでした。
・誹謗中傷、過激かつ攻撃的なコメントはIPアドレスを明記して公開する場合があります。
・検証依頼・読者様の体験レビューなども是非書き込みお願い致します。
※コメント欄が無い記事はコメントを受け付けていません。