「スマホのバッテリーが切れたー!(汗)」
更に、
「モバイルバッテリーのバッテリーも切れたー!(汗)」
絶体絶命!命の灯も消えそう…
スマホやモバイルバッテリーを充電する場所があれば良いのだけど…
!!!
そんな時は?!
チャージスポットを目指しましょう!
当記事では、チャージスポットについて、料金や設置場所、モバイルバッテリーの借り方について紹介します。
スポンサーリンク
この記事でわかること(目次)
チャージスポットとは?
チャージスポットは、モバイルバッテリー(充電器)を安くで貸してくれるスマホ充電器のシェアリングサービスであり場所です。株式会社INFORICHが2018年4月から始めました。
専用アプリまたはラインアプリを使って、モバイルバッテリーを借りる事ができます。
借りれる時間は48時間。悪い言い方をすると48時間以内にモバイルバッテリー(充電器)を返却しなかったら強制的に購入・課金されるサービスですw
返却を忘れないようにしましょう!
ただ、モバイルバッテリーとして優れているスペックであり高コスパって事は勧めておきます!
専用アプリまたはLINEアプリで使えるよ!
「チャージスポットのモバイルバッテリーってどう借りるの?」
誰もが思う事ですが、まずはチャージスポットを見かけたらQRコードをスマホのカメラで読み込んでみましょう!
これが始まりです!
チャージスポットの使い方はカンタン📣
①まずはアプリをDL(LINEの友だちからも!)
②最寄りのスポットを検索
③QRスキャンしてレンタル開始(初回のみ登録が必要です)
④持ち歩いて充電、別のスポットでも返却可能!もう、充電に困らない!モバイルバッテリーシェアリング「ChargeSPOT」 pic.twitter.com/ePlFhJNfRD
— ChargeSPOT(チャージスポット) (@ChargeSPOT_JP) March 23, 2020
チャージスポットアプリのインストール
チャージスポット専用アプリを使う事で、モバイルバッテリーを借りれる場所の検索や借りる際の決済手続きができます
ChargeSPOT チャージスポット – android
ChargeSPOT チャージスポット – iOS
ただ、LINEを使ってる方は、専用アプリのインストールは不要です。
チャージスポットLINE公式アカウントの追加
チャージスポット専用アプリをインストールしていないスマホのカメラでQRコードを読み込むと、LINEが起動します。私、最初知りませんでしたw
便利なので権限を許可して連携させましょう!
チャージスポットLINE公式アカウントを友だち追加すれば、専用アプリとほぼ同じ事ができるので便利です。
友だちリストからチャージスポットLINE公式アカウントを開くと、チャージスポット設置場所を探す事ができるし、レンタル中だと経過時間などを表示できます。
マイページで、できること
チャージスポットアプリまたはLINE公式アカウントでは、マイページを開けます。
マイページでできる事は上記画像の通り。省略♪
モバイルバッテリーを借りる為の料金・支払い方法
「チャージスポットのモバイルバッテリーのレンタル代って高いんじゃないの?」
実は意外に安いです。いや、かなり安いです!
チャージスポットの料金は?
48時間以内まで660円です!
最初の30分は165円。
ちょっと30分間スマホ充電の為に借りるのもOK!個人的には、安い料金だと思ってます。
48時間(2日間)返却をしないと最大120時間まで24時間につき330円の追加料金が発生します。
チャージスポットの支払い方法は?
チャージスポットのモバイルバッテリー(充電器)を借りる料金の支払い方法は、現状4つあります。
クレジットカードを持ってない方は、ドコモ・ソフトバンクのスマホ決済、ラインペイを利用すればモバイルバッテリー(充電器)を借りる事ができます。
チャージスポット設置場所の探し方は?
チャージスポット設置場所は、主に、全国の駅・空港・商業施設・飲食店・コンビニ・公共施設などにあり、設置場所はどんどん増えています。
観光スポットに設置されているのをよく見かけます。
設置場所探しは専用アプリまたはLINE公式アカウントから!
チャージスポット設置場所は、専用アプリまたはLINE公式アカウントから探す事ができます。必要な時、近くのチャージスポット設置場所を探せます。
黄色い位置アイコンがチャージスポット設置場所です。
アイコンをタップすれば、”貸し出しの空き”と”返却可能の空き”を確認できます。
チャージスポットのモバイルバッテリー(充電器)は、どこで借りてもどこに返してもOKなので便利です!
ただ、営業時間外の施設には返却しに行けないので注意してください。
ポケモンGOのポケストップ
チャージスポットは資金があるみたいですね!
チャージスポットはポケモンGOのスポンサーになってて、設置場所がポケストップになってます!
設置場所はアプリやLINE公式アカウントを使って探せますが、ポケモンGOでも探せられますw
ポケモンGOで遊んでる方は、チャージスポットのポケストップから無料でモバイルバッテリーを借りれるクーポンをゲットできるのでりようしてみてはいかがでしょうか?1アカウント1回のみ!
特に、コミュニティデイの時に役立つと思います。
Pokémon GO Fest 2020がいよいよ明日になりました!準備はいいですか?一部を除き、日本、香港、台湾、タイのChargeSPOTはポケストップになっています!オンライン開催でChargeSPOTの出番は少ないかもしれませんが、世界中のトレーナーの皆さん、地球まるごとお祭りにしましょう!🌎 #ポケモンGO pic.twitter.com/44Jd44wMGN
— ChargeSPOT(チャージスポット) (@ChargeSPOT_JP) July 24, 2020
モバイルバッテリーの借り方は?
それでは、実際にチャージスポットでモバイルバッテリーを借りてみたので、借りて返却した一連の流れを紹介します。
私がチャージスポットのモバイルバッテリーを初めて借りたのは、六甲ケーブル下駅にあるチャージスポットででした。
六甲ケーブル下駅からは神戸屈指の観光スポット「六甲山」へ行く事ができます。観光バスが停まり、外国人観光客も多いです。
六甲ケーブル下駅の待合室にひっそりとチャージスポットは設置されていました。
10台中、3台のモバイルバッテリー(充電器)が既に利用されていました。
モバイルバッテリー(充電器)を借りるには、スマホのカメラでQRコードを読み取ります。android/iPhone対応。
専用アプリをインストールしていなくてもLINEが起動して、手続きを進める事ができます。
借りるをタップ。
料金を確認したら支払い方法選択をタップ。
支払い方法を選んだら確認をタップ。
私は支払い方法にクレジットカードを選択したのでクレジットカード情報を入力。連携をタップ。
”支払いました”と表示されます。最初の1時間の150円が支払われました。
専用アプリまたはLINE公式アカウントでは、経過時間や予定課金料金を確認できます。
モバイルバッテリーを使ってみたよ!
スムーズにチャージスポットのモバイルバッテリー(充電器)を借りる事ができました!ちょっとドキドキしました(笑)
モバイルバッテリーのデザイン、見た目、可愛いです。重量はとても軽いです!
バッテリー容量は、5,000mAh!
iPhone8を2,3回はフル充電できる感じです(あくまで目安)
チャージスポットのモバイルバッテリー本体には、3つのケーブルが備わっています!別途、ケーブルを用意しなくても大丈夫!
- micro USB…android用
- USB Type-C…android,iPad Pro用
- Lightning-USB…iPhone用
スマホ3台まで同時充電ができます!
ただ、iPhone2台の同時充電とか…同じ充電ケーブルが必要なスマホ同士の同時充電はできません(汗)
モバイルバッテリー本体のバッテリーが切れたらmicro USBで充電ができます。
試しに、バッテリー残量40%のiPhone8を充電してみました。
30分で81%(41%↑)まで充電されました!モバイルバッテリー側とスマホ側の性能や充電場所の気温の影響もあると思いますが、なかなか速い充電速度だと思いました。
iPhone8だと1時間20分ほどでフル充電できる計算!?
チャージスポットのモバイルバッテリー(充電器)は、使い勝手も充電速度も満足いくものと実感しました。軽くて持ち運びもしやすいです。
モバイルバッテリーの返却方法は?
チャージスポットのモバイルバッテリー(充電器)で、スマホの充電も自分の気持ちも満たされた~って方は、48時間が過ぎない内に返却をしましょう!
返却先は、専用アプリまたはLINE公式アカウントからチャージスポット設置場所を検索する事で見つけられます。
”返却可”の数字が0の場所には返却できません。空きがある場所に返却しましょう。
私は借りた場所と同じ場所に返却しました。
返却方法は、空いてるスロットに借りてたモバイルバッテリー(充電器)を差すだけ!簡単!
返却したら専用アプリまたはLINE公式アカウントを確認!
LINE友だちのトークで”返却しました”と簡易なレシートが送られていれば正常に返却完了です!
マイページのレンタル履歴を開くと利用した詳細を確認できます。
返却をし忘れたらモバイルバッテリー購入費として2,280円(税別)が引き落としされます。
営業的には、”返却し忘れを狙って利益をアップ!”という戦略もあると思いますが、チャージスポットのモバイルバッテリーは、コンビニで売ってるモバイルバッテリーよりスペックが良いわりに安いので、返却せずにそのまま買ってしまっても良いと思いますw
”返さなくても良い”という安心感があるので、返却忘れでモバイルバッテリーが増えてしまっては損するだけですが…。
チャージスポット まとめ
どこで借りてもどこで返してもOK!
…な、チャージスポットのモバイルバッテリー!
個人的には、今まで無かったのが不思議なくらい素晴らしいサービスだと思っています。
スマホの充電を忘れてた時、自前のモバイルバッテリー(充電器)を忘れた時など、利用してみてはいかがでしょうか?
チャージスポット設置場所はアプリまたはLINE公式アカウントで検索できます。設置場所はどんどん増えているので、今後、どこに行ってもあちこちで見かける事でしょうw
クレジットカードを持ってない方でも支払い方法はいくつかあるので、スマホの充電残量が危うい時や心配な時は積極的に使っていきましょう!
事前にチャージスポット専用アプリまたはLINE公式アカウントをスマホに入れて、支払い方法を登録しておきましょう!
- 48時間まで660円(最初の30分は165円)税別
- 返却しなくてもOK!そのまま買い取る事ができます。2,280円(税別)
- 全国47都道府県色んな場所に設置されてます。観光地や街に多め。
- どこで借りてもどこで返してもOK!国内外で利用可能!
- micro USB・USB Type-C・Lightning-USB対応!モバイルルーターに1本ずつ付いてます。
- 専用アプリ(android/iPhone)がありますが、LINEでも使えます。
- 設置場所にあるQRコードを読み込む事でモバイルバッテリー(充電器)を借りれます!
- 支払いは、クレジット決済・キャリア決済・ラインペイに対応しています。
- 設置場所はポケモンGOのポケストップになってます♪
参照 チャージスポット
以上、チャージスポットについて、料金や設置場所、モバイルバッテリーの借り方の紹介でした。
・誹謗中傷、過激かつ攻撃的なコメントはIPアドレスを明記して公開する場合があります。
・検証依頼・読者様の体験レビューなども是非書き込みお願い致します。
※コメント欄が無い記事はコメントを受け付けていません。