
ワイマックスのモバイルルーターは、ほとんどが2年契約・3年契約です。ただ、ビッグローブワイマックスは1年契約ができます。使わなくなったら解約しやすいです。
ワイマックスのモバイルルーターは、テレビ会議・テレワーク・オンライン授業におすすめ!
そして、1年契約はかなり魅力的!
使わなくなって途中解約したとしても解約手数料は1,000円なので、すぐ辞めれますw
キャッシュバック額が高く、ワイマックスのモバイルルーターをお得に使い始められます。
ビッグローブワイマックスとは?
ビッグローブワイマックスは、インターネットプロバイダ大手「ビッグローブ」がUQコミュニケーションズに代わってWiMAXのモバイルルーターを販売するサービスです。
料金プラン・キャンペーン以外、サービス内容はUQ WiMAXと何も変わりません。
例えば、モバイルルーターをUQ WiMAXで買ってもビッグローブワイマックスで買っても通信速度は同じです。
- 持ち運び自由(煩わしい配線無し)
- 初月無料!
- 初期費3,000円(税込3,300円)
- 1年契約月額3,980円(税込4,378円)
- au 4G LTE利用は追加月額1,005円(税込1,105円)
- フレッツ光代やプロバイダ代を足してもWiMAXの方が安いです!
- ビッグローブメールを1つ無料で使えます。
- モバイルルーター本体代19,200円(税込21,120円)
- 今夏、WiMAX+5Gの提供と”Galaxy 5G Mobile Wi-Fi”の販売を予定!
- auとの併用で月1,000円引き、ユーキューモバイルとの併用で月500円引きが適用されます。
ビッグローブワイマックスは、17,000円キャッシュバックキャンペーンを2021年5月5日までやっています。期間限定なので、お得なうちに申し込まれてください!
当記事では、ビッグローブワイマックスについて紹介します。
この記事でわかること!
ビッグローブワイマックスの特徴は?
ビッグローブワイマックスの特徴をあげていきます!
1年契約が魅力!

ビッグローブワイマックスは1年契約が魅力!
2年契約・3年契約が多い中、1年契約は申し込みしやすいです。使わなくなったらいつでも辞めやすいです。
解約手数料はいずれも1,000円です。
関連 「解約手数料はいくら?」WiMAXを電話連絡で解約したので解約手続きの流れを教えます!
料金は安いの?

ビッグローブワイマックス1年契約の月額料金と主なキャリア・MVNOの料金は以下の通り。
- ビッグローブワイマックス:1年契約月額3,980円(税込4,378円)
- UQ WiMAX:2年契約月額3,880円(税込4,268円)
- マイネオ(mineo)のデータSIMは20ギガ月額1,750円。
- 楽天モバイルは20ギガ以上月額2,980円。
- ビッグローブモバイルの6ギガは月額1,700円。
ワイマックスはフレッツ光などの固定回線とプロバイダ代を足しても安いし、キャリア・MVNOの大容量プランよりも安いです!
一見、楽天モバイルがお得に見えますが、楽天回線のつながりにくさ、サポートの悪さを見ると、ワイマックスの方が安心して使っていけます。
月間100ギガ以上使いたい、安定した通信速度で使っていきたい方は、実績のあるワイマックスが良いでしょう。
支払い方法には、”クレジットカード決済”と”口座振替”があります。
- クレジットカード決済(手数料無し)
- 口座振替(手数料200円(税別)/回)
クレジットカード払いだと端末の翌日発送ができます。
口座振替は200円の手数料がかかるのでクレジットカードがおすすめです。
配線無し、持ち運び自由!

ワイマックスのモバイルルーターは充電中以外は配線がありません。
また、ルーターはコンパクトで軽く、持ち運びしやすいです。
自宅・外出先・お気に入りのカフェでも場所を選ばずインターネットができます。
SIMカードのみ買えます!

既にWiMAX対応ルーターを持ってる方は、SIMカードのみ買うこともできます。
端末購入代が無いだけで、通信費のみの支払いになります。
すぐ使い始められる?
ワイマックスのモバイルルーターが届いた日からすぐ使い始められます。

使う端末(パソコン・スマホ・タブレットなど)にSSID情報とパスワードを入力するだけです。
エリアは広い?
ワイマックスは、WiMAX 2+エリア、au 4G LTEエリアでデータ通信ができます。
関西の通信エリア状況

関東の通信エリア状況

人口密度の高い地域は、ほとんどのエリアでWiMAX 2+回線に対応しています。
山間部エリア、窓のないビルの中、高層マンションではまだまだ繋がりにくいですが、都市部は地下や地下鉄をはじめ、どんどんエリアが拡大しています!
WiMAX 2+が圏外になっても、ハイスピードプラスエリア(au 4G LTE)に切り替えればau回線のエリアで使えるので通信エリアを大幅に広げる事ができます。
ご自身の行動エリアがWiMAX 2+回線エリアかはワイマックス公式サイトから確認されてください。
なお、ハイスピードプラスエリアモードに切り替えると月額1,005円が発生するのでご注意ください。
複数人で使える?
モバイルルーターによりますが、同時接続台数(最大16台)が多く、複数人でインターネットができます。
速度制限はある?
ワイマックスは、直近3日間で10ギガ以上使うと混雑回避のため速度制限がかかります。
速度制限は、キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)やMVNOでもある一般的なものです。
auだと直近3日間で6ギガ以上使うと終日速度制限(下り128kbps)がかかるので、WiMAXの方が緩いです。
WiMAXの制限は翌日の18時頃から翌日2時頃までで、下り1Mbpsの通信速度になります。制限時間も速度も昔に比べると凄く緩和されています。
※下り1Mbpsでも充分ネットはできます。
また、au 4G LTE(ハイスピードプラスエリアモード)での通信は月間7ギガまで、超過したら下り128kbpsの通信速度になります。
併用割引はある?
auを契約してる方は、auの月額料金が1,000円割り引かれます。
ユーキューモバイルを契約している方は、ユーキューモバイルの月額料金が500円割り引かれます。
関連 ウルトラギガマックスとは?UQ mobileとWiMAXを併用して使うメリット!
電話番号を持つ方はユーキューモバイルの”くりこしプランS”を契約しておくと安く便利に使っていけますよ!
どんなモバイルルーターがあるの?
ワイマックスのモバイルルーターには、持ち運びタイプと据え置きタイプがあります。
WX06

製造元:NEC
発売日:2020年1月31日
質量:約127g
外形寸法(mm):幅111 × 高さ62 × 厚さ13.3(mm)
SIM:Nano IC
最大同時接続数:16台
2.4Ghz/5GHz同時利用ができ、バッテリー容量が多いのが特徴です。

W06
製造元:HUAWEI
発売日:2019年1月25日
質量:約125g
外形寸法(mm):幅W128 × 高さ64 × 厚さ11.9(mm)
SIM:Nano IC
最大同時接続数:16台
下り最大1.2Gbps(東京・埼玉・愛知・大阪)!省電力機能だと約12時間充電なしで使えます。
持ち運びタイプのルーターは、NECとHUAWEIと交互に発売されています。
買う時は、発売日が新しいルーターを買うのがおすすめです。
WiMAX HOME 02
据え置きタイプは、固定回線用としておすすめ。持ち運びには不向きです。
製造元:NEC
発売日:2020年1月30日
質量:約218g
外形寸法(mm):幅50 × 高さ118 × 厚さ100(mm)
SIM:Nano IC
最大同時接続数:20台
下り最大1Gbpsに対応しています。めちゃ高速!
持ち運びタイプと据え置きタイプ、用途に応じて選ばれてください。
WiMAXの通信モードは?

ワイマックスには2つの通信モードがあり、ルーター側で切り替えて使います。
WiMAX 2+で通信をします。
(ルーターによって、下り最大867Mbps・758Mbps、440Mbps、370Mbps、220Mbps)
au 4G LTEとWiMAX 2+を自動で感知して通信をします。
(下り最大1.2Gbps)
WiMAX 2+の通信速度は?

手持ちのスマートフォンと接続して通信速度を測ってみたのでアップします。
WiMAXのお昼の通信速度測定♪
下り6.39Mbps
屋内5GHz#WiMAX#ワイマックス#モバイルルーター#神戸#参考記録 pic.twitter.com/wPRxWGlhwU— かずき@ポケモンGO神戸 (@webboyjp) March 9, 2020
WiMAXのおやつタイム帯の通信速度測定♪
下り20.7Mbps
屋内5GHz#WiMAX#ワイマックス#モバイルルーター#神戸#参考記録#WX06 pic.twitter.com/JLyD6hIwZf— かずき@ポケモンGO神戸 (@webboyjp) March 9, 2020
WiMAXのモバイルルーターの位置、端末の性能、場所、天気などにより差はありますが、開けた場所に行けばもっと速度は出ます。
ビルの中、人混みは、電波の特性上、速度が遅くなる感はありました…。雨雲も立派な遮蔽物って事で、速度は落ちます。
ワイマックスの通信速度は下記でもレビューしています。
関連 速いのはどれ?WiMAX・au・au 格安SIMの通信速度比較!
ビッグローブワイマックスがおすすめな方は?

ビッグローブワイマックスがおすすめな方は以下のような方です。
- 固定回線が要らない方
- 固定回線を自宅に設置できない方
- 外出先でよくインターネット(動画・音楽・ゲームなど)をする方
- スマホ・ノートパソコン・タブレットなど、WiFi対応端末を複数持ってる方
- テレビ会議・テレワーク・オンライン授業をよくされる方
- スマホの月々のギガ(データ容量)を節約したい方
- 複数人でWiFi接続をしたい方
- MVNOのギガ(データ容量)を節約したい方
- Chromecast、Fire TV Stickなどを使っている方
- au・ユーキューモバイルを契約してる方(併用割引あり)
- ビッグローブ会員なら月200円割引
- ワイマックスを短期間で使いたい方
- ワイマックスが好きな方
などなど、一人暮らしの学生さん・社会人、出張が多い方や外で仕事をされる方々におすすめです。
ぜひ、ビッグローブワイマックス公式サイトもご覧ください。
今ならキャッシュバックがあってお得に使い始められます!
関連 「3月のキャンペーンはお得?」ワイマックスとは?申し込むメリット・デメリット!
関連 「受け取りはカンタン?」ビッグローブワイマックスでキャッシュバックを受け取る注意点と手順!
関連 「解約料金はいくら?」ビッグローブワイマックス ギガ放題(1年)を電話連絡で解約した注意点・手順
以上、ビッグローブワイマックスについてでした!
・誹謗中傷、過激かつ攻撃的なコメントはIPアドレスを明記して公開する場合があります。
・読者様の体験レビューも是非書き込みお願い致します。
※コメント欄が無い記事はコメントを受け付けていません。