
au MVNOであるmineoとUQ mobileを比較しました!
パパ―!auからau MVNOの格安SIMに乗り換えを考えてる人が多いみたい!
「格安SIMにすれば安くできる!」って話、広まってきてるね。
au MVNOには何があるの?
幾つかあるけど、mineo(マイネオ)とUQ mobileの2社が2強と言えるから、この2つを比較して決めるだけでほぼ間違いないよ。
2択でいいとなると決断を早くできそうだね。
当記事では、実際にau MVNOの「mineo」と「UQ mobile」の格安SIMを使っているので、双方の比較、おすすめポイントを紹介します。
スポンサーリンク
この記事でわかること!
au MVNOはで人気どころはmineo・UQ mobile!

au MVNOは、ドコモ回線のMVNOと比べ、指で数えれるほどしかありません。
人気どころで、mineo、UQ mobile・IIJmio・ビッグローブモバイル・イオンモバイルがあり、J:COM MOBILE・Fiimo・QTmobile・Tikimo SIMなどが頑張っています!
IIJmio・ビッグローブモバイル・イオンモバイルは、ドコモ回線の格安SIMを販売していましたが、au回線の格安SIMを後発で販売し始めました。
同じau回線のMVNOでも料金やサービス、通信速度はそれぞれで違います。
以下から私が推しに推すmineoとUQ mobileについて、詳細や比較をあげていきます。
mineo(利用料金・オプション)

マイネオ(mineo)は、au回線・ドコモ回線・ソフトバンク回線、3つの回線の格安SIMを販売しています。
キャリア(au・ドコモ・ソフトバンク)で買ったandroid/iPhone、SIMフリースマホなど数多くの端末を使えるのが大きな特徴です。機種変更したい方は格安スマホを買う事もできます。
マイネオ(mineo)は独自のコミュニティ「マイネ王」があって、ユーザーと交流ができるし、ユーザーとデータ容量をシェアできるのも魅力です。
データ容量を追加できるフリータンクも人気のサービスです。
キャリアからの乗り換えを検討されてる方は下記をチェックしてください。
関連 auからマイネオに乗り換える手順は?注意点・タイミング・費用まとめ。
関連 ドコモからマイネオに乗り換える手順は?注意点・タイミング・費用まとめ。
関連 ソフトバンクからマイネオに乗り換える手順は?
関連 ワイモバイルとマイネオの料金比較とmineoへ乗り換える手順!
マイネオ(mineo)の料金

マイネオ(mineo)は、ちょっとしかネットをしない方、たくさんネットをする方、幅広い客層の用途に合ったプランを提供しています。
関連 マイネオに乗り換えると月々の支払いはいくら?料金シミュレーターの使い方!
マイネオ(mineo)のおすすめオプション
マイネオ(mineo)には無料・有料、豊富なオプションが揃ってますが下記は特におすすめのオプションです。
それぞれ必要と思うサービスを選択しましょう!
関連 「申し込み必須のオプションは何があるの?」マイネオのおすすめのオプションサービスはこれ!
アップルやキャリアで買ったiPhoneをお使いの方で「AppleCare+ for iPhone」に加入していない方は、マイネオ(mineo)の「持込み端末安心保証サービス」で保証を受けられるので便利です。
参照 マイネオ公式サイト
UQ mobile(利用料金・オプション)

UQモバイル(ユーキューモバイル)は、auのサブブランドとして知名度を上げているMVNOです。
格安SIMの中でナンバー1の通信速度を誇っています!
UQ mobileの料金
スマホプラン | S | R |
---|---|---|
月額料金 | 1,980円 | 2,980円 |
UQ家族割適用時 | 1,480円 | 2,480円 |
データ容量 | 3ギガ | 10ギガ |
節約モード時 | 最大300kbps | 最大1Mbps |
通話 オプション |
24時間かけ放題:月額1,700円 10分かけ放題:月額700円 通話定額(月60分):月額500円 |
|
通常通話料 | 30秒20円 | |
メール | 月額200円で「***@uqmobile.jp」のキャリアメールが使えます。 | |
SMS | 受信無料/送信1通3円 | |
契約 | 最低利用期間・解約金なし |
UQ mobileは格安SIMのみの販売もしていて、auで買ったandroid/iPhoneで使えます。
また、データ容量によって月額料金の違う”スマホプランS/R”があり、オプションで10分かけ放題・通話定額を付けられます。
関連 UQモバイルの料金プランの内容、旧プランからの変更方法を教えます!
関連 「超お得な組み合わせ!」UQモバイルと楽天モバイルを併用するメリットと注意点!
関連 UQモバイルSIMのみ契約のメリットと注意点・申し込み手順を教えます!
UQ mobileのおすすめオプション
UQ mobileのおすすめオプションは下記。
- メールサービス(***@uqmobile.jp) 月額200円
- Wi2 300 for UQ mobile(公衆無線LAN) 無料
- 端末補償サービス 月額380円
- つながる端末保証 月額500円
- AppleCare+ for iPhone 月額534円
それぞれ必要と思うサービスを選択しましょう!
全てのオプションを使っても安いです!
関連 【UQモバイル】修理保証「AppleCare+ for iPhone」の内容・料金・申し込み方法
auからUQ mobileへ乗り換えを検討されている方はこちらをチェック!
関連 「3ギガ月額1,480円へ!」auからUQモバイルにMNPで乗り換える手順は?
関連 乗り換えどうしよ?auとUQ mobileの料金・サービス内容を比較してみた!
ドコモからUQ mobileに転入してる方も増えています。
関連 【初めてでも安心】ドコモからUQモバイルへの乗り換え方(注意点・費用・手順)を教えます!
ソフトバンク・ワイモバイルから乗り換えを検討されている方はこちらをチェック!
関連 【ネットでできる!】ソフトバンクからUQモバイルへの乗り換え方・注意点を教えます!
関連 どっちがいい?UQモバイルとワイモバイルを使ってるので比較します!
参照 UQモバイル公式サイト
au MVNOのmineoとUQ mobileを比較したよ!

個人的な経験から基づく判断ですが、mineoとUQ mobileをサービス内容で比較してみました。
対象 | mineo | UQ mobile |
---|---|---|
スマホセット | なし | ・スマホプラン |
スマホラインナップ | 少ない | 豊富 |
au iPhoneの利用 (iOS10.1以上) |
au SIMはSIMロック解除不要 au VoLTE SIMはSIMロック解除必要 |
SIMロック解除不要 |
iPhone販売 | なし | ・iPhoneSE ・iPhone 6s |
大容量プラン | 30ギガまで | 14ギガまで |
かけ放題・通話定額 | 10分かけ放題(月額850円) 通話定額30分(月額840円) 通話定額60分(月額1,680円) |
5分かけ放題(月額1,980円~) 通話定額(月額1,980円~) |
家族割引 | 1回線50円引き | 1回線500円引き |
テザリング | androidではDプラン・Aプラン共に可能。 iPhoneではDプランは可能。Aプランは 不可。 |
androidでは可能。 iPhoneでは一部で可能。 |
持ち込み端末保証 | android/iPhone | android/iPhone |
通信速度(混雑時間帯) | ★★☆☆☆ | ★★★★☆ |
通信速度(混雑時間帯外) | ★★★☆☆ | ★★★★★ |
専用アプリ | mineoアプリ | UQ mobile アプリ |
コミュニティ | マイネ王(初回ログイン1ギガ付与) | なし |
下記は実際に使っていての体感レビューを★印で評価しました。
mineo | UQ mobile | |
---|---|---|
容量! | ★★★★★ | ★★★☆☆ |
スマホラインナップ | ★★★☆☆ | ★★★★★ |
機能! | ★★★★★ | ★★★☆☆ |
速度! | ★★★☆☆ | ★★★★★ |
安定! | ★★★☆☆ | ★★★★★ |
サポート! | ★★★★☆ | ★★★☆☆ |
楽しさ! | ★★★★★ | ★★★☆☆ |
将来性! | ★★★★☆ | ★★★★★ |
データ容量
プランの多いmineoがおすすめ!
スマホラインナップ
最新SIMフリースマホが豊富なUQ mobileがおすすめ!
機能
アプリや豊富なオプションがあるmineoがおすすめ!
通信速度
KDDIとダイレクトに繋がる2GHzの基地局を持つUQ mobileがおすすめ!
安定
KDDIとダイレクトに繋がるUQ mobileがおすすめ!
サポート
チャットやtwitterサポートのあるmineoがおすすめ!
楽しさ
他社格安SIMが羨む独自コミュニティ「マイネ王」を提供するmineoがおすすめ!
将来性
KDDIが親会社であるUQ mobileがおすすめ!
どちらも似たり寄ったりですが、色々楽しみたいって方はmineo。
安心して使っていきたいならUQ mobileです。
どちらも家族割引があります。
関連 家族割引とは?マイネオの格安SIMで家計の節約をしよう!
関連 UQモバイルの家族割とは?家族が月額1,480円でスマホを使っていけるよ!
30歳を境に、29歳未満の方はmineo。30歳以上の方はUQ mobileといった印象ですw
mineo(マイネオ)
データ容量をたくさん使いたい、コミュニティ「マイネ王」を楽しみたい、10分かけ放題や複数回線割など自分にあったプランやオプションを使うならmineo。
mineoは多くの方に選ばれて顧客総合満足度第1位
UQ mobile
安定した接続、いつでも速い高速通信、最新のSIMフリースマホを使いたい方はUQ mobileが良いです。
格安スマホならUQ mobile
最終的な判断としては「好み」になるかと♪
ドコモMVNO(格安SIM)のサービス内容や料金・速度が気になる方、比較されたい方は下記記事をご参照ください。
関連 ドコモ回線おすすめMVNO(格安SIM)7選!私の比較評価!
関連 おすすめ格安SIM6選!選ぶポイント【2020年版】
以上、実際に使っている経験をもとに、au MVNO(格安SIM)のmineoとUQ mobileの比較でした。
・誹謗中傷、過激かつ攻撃的なコメントはIPアドレスを明記して公開する場合があります。
・読者様の体験レビューも是非書き込みお願い致します。
※コメント欄が無い記事はコメントを受け付けていません。