ASUS Store AkasakaでZenFoneの修理を依頼して来ました!
2018年3月2日にオープンしたASUS国内初の直営店舗です。日本各地の家電量販店にASUSコーナーはありますが、ASUSオンリーの箱は初!東京出張の際、羽田空港から直行で赤坂見附に向かいました。
なにやらASUS Store Akasakaでは修理対応もしていて、つい先日、ZenFone4を落下させてしまい液晶パネル(LCDモジュール)の一部がパリンパリンに割れてしまったので、ASUS Store Akasakaで修理をして貰おうと持参しました。
スタッフさんが壊れた製品(ZenFone)を精査して見積もりをしてくれます。料金や条件に納得すれば修理を依頼できます。
製品を買ったら1年間の保証がありますが使ったことはありません。意味があるのかはわかりませんw
液晶パネルが破損した場合では無償保証は対応はしない(当たり前か?)ようで、これまでたくさんのスマホを買って使ってきましたが修理依頼は初めてで、修理がどんなものか?料金はどのくらいなのかを確認するため、実際に壊れたZenFone4を持って修理を依頼してきました。
ASUS Store Akasaka店内はとってもお洒落!
ASUSファン、ZenFoneファンにとってはパラダイス?ASUS製品であふれている店内、ちょっと長居したいくらいですw
当記事では、ASUS国内初の直営店舗「ASUS Store Akasaka」の店内の様子、修理の依頼方法をレポートします。
スポンサーリンク
この記事でわかること(目次)
ASUS Store Akasakaの営業時間・アクセス方法
ASUS Store Akasaka 営業時間
営業時間:10:00 ~ 20:00
(年末年始を除く、最終受付 19:00)
アクセス方法
地下鉄で行くのがおすすめ♪
東京メトロ 丸の内線・銀座線「赤坂見附駅」徒歩2分
赤坂見附駅の南側です。
〒107-0052
東京都港区赤坂 3-2-12 赤坂ノアビル
ZenFoneのGoogle Mapアプリでナビりましょう!
対応サービス
- 製品展示(タッチ&トライ可)
- スマホケース・フィルムなど純正アクセサリー販売
- 修理(ZenFoneシリーズ、タブレット、ZenBookなど)
- メモリ・ストレージ増設
- 英語キーボード換装
- 充電サービス
- テクニカルサポート(30分間の操作説明)
- 店内フリーWiFi
気になる新製品が発表されたら最速でタッチ&トライができる可能性が高いです。
私が来店した際は、発売されたばかりのZenFone5、ZenFone5Q、これから発売されるZenFone5Zが展示されていました。
店内WiFiも使えるので、パスワードの記載が見当たらなければスタッフさんに声をかけてみましょう。
ASUS Store Akasakaの修理予約方法
ASUS製品の修理を依頼する際は、ASUS Store Akasaka公式サイトから事前予約をする必要があります。
※PC・スマホから予約ができます。
事前予約申し込みフォームでは、どんな修理か?症状はどんなか?を伝えられるので、来店時予め準備をしていただけます。
製品登録していたら手続きは速いです!ZenFoneを買った際は必ず製品登録をしておきましょう!
修理予約は1週間までなので、来店日が1週間以内になったら予約申し込みができ、30分単位で来店予約ができます。
まぁでも事前予約しなくても平日だったら受け付けて貰える可能性は高い印象を持ちました。
ASUS Store Akasaka 来店レポート
でわ、修理対応の前に、ASUS Store Akasaka 来店レポートを!
ASUS Store Akasakaは、地下鉄赤坂見附駅の南側。Google Mapの位置情報を頼りに2,3分で着くことができるでしょう。「ASUS Store」ロゴの付いた全面ガラス張りの外観!私はすぐ見つけました。
が、予約時間よりだいぶ早く着いたので、いったん昼飯に(笑)
お腹も満たし再びASUS Store Akasakaへ。
再び店の前に来た印象としては、「ASUSを知らない人は素通りだなー」。店内が暗い?せいか中が見えないので何の店かはわからないかもです。
ドキドキしながら入店。
アンケートに応えたらコーヒー1杯提供との事♪
店内は写真撮影OK!遠慮なく撮影させていただきますw
ちなみに撮影端末は先日購入したZenFone5です♪
入店したらモニターが!受付用だと思いますが使わなかったです。スタッフナイト氏がZenFone5のレビューをしてるビデオが流れてました…。
製品のパンフレットも多数置いてます。
ASUS Store Akasakaの内観。ZenFone5の広角カメラで撮影。
ZenFone、Zenbook、Vivobookなど、製品を見て回りやすい余裕のある空間です♪
緑や果物が配置されてるのが目に優しくグッドです♪
被写体としてカメラチェックでも役立ってくれる!?
おっと、ZenFone5とどちらを買うか比較検討したZenFone5Qが!スタッフさんが少し説明をしてくれました。
店内奥には芝生エリアがw
子供も大喜びなアウトドアな空間が広がっていました。バーナーでお湯を沸かしてコーヒーを淹れたくなる♪
禅太郎殿をZenFone5のポートレートモードで撮影♪
ぼかし加減は調整できます。
ZenFone5の手帳ケースが置いてました。
修理受付時間まで少し時間があったので店内を見て回ってました。
アンケートに答えるとコーヒーが…。
ZenFone5で楽しめるZeniMoji!
リアルタイムビデオ配信でも使えます。
AI Power!要所で界王拳を発動する機能!
AI充電!電気を無駄なく使って充電してくれる機能!
使い手の習慣を覚えるAI機能搭載のZenFone5を前面に出した店内でした♪
店内がやや暗いのは勿体ないかなと思いましたが、ASUSファン、ZenFoneファンの方は勿論、これらを気にしている方にも是非来てほしい店だと思いました。
appleストアよりASUS Store Akasakaの方が楽しいですよ♪
ZenFoneの修理料金(液晶パネルの交換)
さて、ASUS Store Akasakaでは修理の依頼ができるって事で、液晶パネル(LCDモジュール)と裏面のバッテリーカバーが割れたZenFone4を持参。修理対応をして貰いました。
修理対応前には、ZenFoneの初期化とSIMカード・SDカードを取り出しておきます。
初期化は自分でするのもOK!スタッフさんに頼むのもOKです。大事な写真を内部ストレージに保存してないか?クラウドストレージやパソコンにしっかりバックアップをとっておきましょう!
修理するZenFoneを見せたらスタッフさんが検証をして見積りを出してくれます。
何やら”検証料金無料キャンペーン”中!期間があるのか?!
- 液晶パネル(LCDモジュール)交換 10,000円
- 裏面のバッテリーカバー交換 2,000円
- 作業料金 5,000円
- 代引き手数料 400円
合計 17,400円(税込 18,792円)
やや高いなぁと思いつつも見積額を承諾!
製品の破損状態によってはこの限りではないと思います。
修理完了日は二日後との事!東京出張最終日に取りに来れる!と思いましたが、郵送で神戸へ送ってもらう事にしました。
修理が完了した端末の受け取りは郵送も可能で、料金は代引きになります。
自宅に現金を用意しておかなきゃですw
修理申込書の控えを貰って、ASUS Store Akasakaを後にしました。
完全に治癒したZenFoneが届くのが楽しみです。
ZenFoneの修理を依頼した翌日には郵送されて自宅に届いたようです。速っ!
妻が受け取ってくれてました!
その翌日私は東京出張から帰宅。
修理報告書と綺麗に治癒されたZenFone4を確認!
裏面のバッテリーカバーも交換されて新品同様になりました♪
あれれ?側面に幾つか傷があったんだけど…綺麗さっぱり無くなってる…サービスしてくれたのかしらw
修理代約2万円…倍出したらZenFone5Qが買えるなぁなんて思いつつもZenFone4はZenFone 3を使っている妻に譲りたいと思います。
カメラに不満を持ってたので丁度良かったです♪
ZenFone好きはASUS Store Akasakaへ行こう!
ASUS Store Akasaka、平日って事もあってかお客さんよりスタッフさんの方が多くておもてなしが手厚すぎて緊張しましたが、もっとじっくり製品のタッチ&トライをしてみたかったですw
修理の依頼は無事にできて良かったです。
修理というと誰もが億劫になって、放置したり、そのまま新しい端末を買っちゃったり…勿体ない事をしている人がいるかも知れませんが、製品にトラブルを抱えてる方は是非ASUS Store Akasakaに行ってみてください。ASUSスタッフさんが親切丁寧に対応してくれます。
勿論、店舗が東京の赤坂にあるので誰もがすぐ行けるわけではありませんが、東京に行かれる際は立ち寄ってみてください。近くのハンバーグ屋さん、美味かった♪
ASUSの修理対応店舗、大阪か神戸にもオープンして欲しいなぁ…ASUS Store Osaka、ASUS Store kobe…w
切実。
そんな訳で、「ASUS Store Akasaka」の店内の様子と修理対応のレポートでした。
ASUS Store AkasakaでもZenFone5を推しに推してましたが、キャリアから格安SIMへ乗り換えを検討されている方は、ラインモバイルで買うのがおすすめです。
ZenFone5Qも格安SIMと共に販売していて、分割支払いができ、端末保証もあります。端末保証オプションを付けずにZenFone5が壊れてしまった時は、
ASUS Store Akasakaを訪ねましょう!
・誹謗中傷、過激かつ攻撃的なコメントはIPアドレスを明記して公開する場合があります。
・検証依頼・読者様の体験レビューなども是非書き込みお願い致します。
※コメント欄が無い記事はコメントを受け付けていません。