
auでスマホを買うと高いので、UQモバイルのスマホに機種変更しよう!
新しいスマホに機種変更を検討中のあなた!
UQモバイルの格安スマホに機種変更しませんか?
auのスマホ本体代は格安スマホの倍以上高いです。
例えば…
auスマホ | 本体代(税込) |
---|---|
iPhone 6s(16GB) | 84,240円 |
iPhone 6s Plus(16GB) | 97,080円 |
iPhoneSE(16GB) | 56,880円 |
HTC 10 HTV32 | 78,840円 |
AQUOS SERIE SHV34 | 84,240円 |
Galaxy S7 edge SCV33 | 98,280円 |
いずれも総額10万近く!これは高い!
auのスマホ本体代は高く、分割購入するにしても毎月本体代3,000円以上の支払いがあり、加えてデータ通信費が5,000円以上かかるので、月々の支払いが8,000円以上になります。
それに比べて、au回線のMVNO「UQモバイル」が発売している格安スマホの富士通製「arrows m03」は、防水防塵・おサイフケータイ・ワンセグ・ポケモンGO対応・日本製で、auスマホの性能や機能に引けを取らなず、UQモバイルならスマホ本体代と通信費を合わせても月額3,000円前後で使っていけます。
月々約5,000円以上の節約が可能!
auスマホより半額以下の「arrows m03」を一括購入すれば、月々1,000円前後の通信費のみの支払いに!
私はauで月々8,000円以上払っていましたが、UQモバイルの”データ高速+音声プラン”にMNPして、月々1,680円で使っています。auからMNP(ナンバーポータビリティ)したので、馴染みの電話番号を使い続けています。
UQモバイルはau回線を使うので、これまで通り通信エリアも同じw
auスマートパスなど半強制的サービスもないので、月々の通信費を大幅節約できます♪
スマホの月々の通信費の節約を考えている方は、MNP(ナンバーポータビリティ)でMVNO(格安スマホ・格安SIM)にして、arrows m03を使ってみませんか?auは販売されているスマホもデータ通信費も高いです。
当記事では、au MVNO「UQモバイル」の特徴と富士通製SIMフリースマホ「arrows m03」について紹介します。
スポンサーリンク
この記事でわかること!
arrows m03の特徴・おすすめ機能
arrows m03の特徴
防水防塵対応SIMフリースマホ「arrows m03」の特徴は下記。
- 5.0インチなので持ちやすい!
- 防水防塵
- au VoLTE(高音質通話)対応
- バッテリー容量2,580mAhだけど省電力が優れているので電池長持ち!
- かしこく使いやすい日本語入力システム「Super ATOK ULTIAS」搭載!
- 電源ボタン連続2回押しですぐカメラ撮影!
- 焦点距離22mm、画角約90度の超広角レンズを採用したアウトカメラ搭載!
- おサイフケータイ対応
- ワンセグが見れる(TV視聴)
- 操作方法がわかりやすい。丁寧。ガイド本(マニュアル)付き。
- ポケモンGO対応(ARモード可)
auスマホより高コスパですw
arrows m03のおすすめ機能
電源ボタン連続2回押しでカメラが素早く起動します。よく写真を撮られる方には便利な仕様だと思います。
設定の”音・バイブ・LED”画面に「ふせたらサウンドオフ」はあります。
音などが鳴った時にスマホをひっくり返すと、音・バイブが停止します。

画面の端のスライドスポットから指をスライドさせると、スライドランチャーやキャプチャメモ・なぞってコピー専用のランチャーの2つを表示します。

スライドスポットは10個あります。
スライドスポットの設定は、”便利機能”画面の「スライドイン機能」から設定できます。

arrowsシリーズオリジナルの機能。
標準ブラウザのメニューをタップすると、「なぞってコピー」ボタンがあります。
Webサイト上の文字を指でなぞれば、自動で画像の文字を読み取り、コピーやシェアができます。

arrows m03は、アンテナを伸ばせばワンセグ(テレビ視聴)が可能です。防水スマホなのでお風呂でワンセグ(テレビ)を視聴しながら入浴できます。

ポイントカードやクレジットカードは財布に入れたままでOK。スマホだけで買い物ができます。
arrows m03のおすすめ機能を幾つかピックアップしましたが、日本製のarrows m03は日本人に最適化されているので機種変更してもすぐ使いこなせると思いますw
「arrows M03」と「arrows M02」のスペック比較
「arrows m03」は、「arrows m02」の後継機です。
下記は、「arrows M03」と「arrows M02」のスペック比較。
スマホ | arrows m03 | arrows m02 |
---|---|---|
カラー | ホワイト、ブラック、ピンク | ホワイト、ブラック、ピンク |
SIM | nano | nano |
OS | Android 6.0 | Android 5.1 |
CPU | Snapdragon™ 410 1.2GHz(クアッドコア) | Snapdragon™ 410 1.2GHz(クアッドコア) |
ディスプレイ | 約5.0インチ HD(1280×720ドット) IPS液晶 | 約5.0インチ HD(1280×720) 有機ELディスプレイ |
メモリー | 2GB | 2GB |
ストレージ | 16GB | 16GB |
外部メディア最大容量 | microSDXC(最大128GB) | microSDHC(最大32GB) |
カメラ | アウトカメラ:1310万画素 インカメラ:500万画素 | アウトカメラ: 約810万画素 インカメラ: 約240万画素 |
サイズ | 高さ約144mm x 幅約72mm x 厚さ約7.8mm | 高さ約68.9mm × 幅約141mm × 厚さ約8.9mm |
バッテリー容量 | 2,580mAh | 2,330mAh |
重量(バッテリー装着時) | 約141g | 約149g |
通信機能 | 3G:2.1GHz / 900MHz / 850MHz / 800MHz LTE:2.1GHz / 1.8GHz / 900MHz / 850MHz GSM : 1.9GHz / 1.8GHz / 900MHz / 850MHz IEEE 802.11 a/b/g/n Bluetooth 4.1 | 3G:2.1GHz / 900MHz / 800MHz LTE:2.1GHz / 1.7GHz / 900MHz / 800MHz GSM:1.9Ghz / 1.8Ghz / 900Mhz / 850Mhz IEEE 802.11b/g/n/準拠 Bluetooth® 4.1 |
NFC / おサイフケータイ | ○ | ○ |
防水/防塵 | ○ | ○ |
ワンセグ | ○ | × |
ポケモンGO | ○(ARモード可) | ○(ARモード可) |
たっぷり3日間使える電池長持ちの技術、富士通独自の「ヒューマンセントリックエンジン」を備えています♪
細かなarrows m03のレビュー記事はこちら
arrows m03 レビュー!防水・ワンセグ対応スマホ
UQモバイルの特徴と料金
au MVNO「UQモバイル」の主なサービス
au MVNO「UQモバイル」の主なサービスは下記。
データチャージ | データ容量が足りなくなったら追加チャージ(購入)が可能。 |
---|---|
データ容量繰り越し | 使いきれなかったデータ容量を最大3GBまで翌月に繰り越せます。 |
ターボ機能(データ消費節約) | データ容量の消費を抑えられる機能。ON/OFF操作で高速/低速を切り替えられます。 |
au VoLTE対応 | 高音質通話「VoLTE」に対応。マルチSIM(VoLTE用)を購入できます。 |
Wi2 300 for UQモバイル | 無料で公衆無線LAN(WiFi)が使えます。 |
他にも無料・有料のオプションサービスがありますが、MVNO(格安SIM)の中で「1番の通信速度・つながりやすさ」と評判のUQモバイルです。私もそう実感していますw
au MVNOのmineoとUQ mobileを使ってるので比較しました!
auからUQ mobileにMNPで乗り換えても安心!申し込み手順と利用開始の流れのおさらい!
機種変更をしたい方、通話もたくさんしたい方は、UQモバイルのスマホセットを申し込むのが良いでしょう。
・誹謗中傷、過激かつ攻撃的なコメントはIPアドレスを明記して公開する場合があります。
・読者様の体験レビューも是非書き込みお願い致します。
※コメント欄が無い記事はコメントを受け付けていません。