更新日:

AQUOS sense2 レビュー!防水防塵・女性におすすめ格安スマホ!

  • twitter
  • Googlenews

AQUOS sense2、レビュー!

著者:かずき

ママのスマホをZenFone4からAQUOS sense2に機種変更したよ。

ひか

そういえば台所で水没させてたね(汗)

著者:かずき

その影響もあって、起動ができたりできなかったり…動きも鈍くなって困ってた。

ひか

思い切って機種変更に踏み切ったんだ!

著者:かずき

そうそう。AQUOS sense2は、防水防塵だからこれからは水没させても大丈夫!

ひか

?!大丈夫かはわからないけど、ママのおっちょこちょいからしたら安心だねw

著者:かずき

AQUOSは日本のメーカーだから安心感があるし、海外製のandroidには無いおサイフケータイにも対応しているのが魅力!

ひか

よく買い物をするママは使いこなしていけそう!

著者:かずき

AQUOS sense2端末本体の大きさ重さも女性にはぴったりな印象だから人気なスマホになると思うよ!

ひか

どこで買ったの?

著者:かずき

それは勿論、UQモバイルで機種変更をしたよ!AQUOS sense2は、マイネオやラインモバイルなど他のMVNOでも売ってるけど、UQモバイルにしたよ。UQ家族割があってお得だった♪

ひか

それはスマホ代を節約したいお母さんたちにとって魅力的だね!

当記事では、SHARPの「AQUOS sense2」について、外観や機能・カメラのレビューをしていきます。

スポンサーリンク


AQUOS sense2 レビュー

それでは、”AQUOS sense2”の端末をみていきます。

ディスプレイサイズは5.5

ディスプレイサイズは5.5と大きいですが、大きくて持ちにくいって事はありません。

強度の強い”Corning® Gorilla® Glass 3”というガラスが使われいて、打ちどころに寄りますが、低い場所からの落下くらいだったら早々割れない事でしょう。傷はつくかもです。液晶保護フィルムは付けておきましょう。

イヤホンジャックが配置

端末上部は、イヤホンジャックが配置。水や埃が入らないように気を付けたいとこ。

受話口とUSB Type-C端子

端末下部は、受話口とUSB Type-C端子が配置。

SIMスロットが配置

左側面には、SIMスロットが配置。SIMカード1枚とmicro SD1枚ずつを挿入できます。
SIMピン要らずなので、SIMの差し替えがラクです。

ボリュームボタン

右側面には、ボリュームボタンと電源ボタンが配置。

端末の厚みは、約8.6mm。薄くもなく太くもなく、握りやすいです。

おサイフケータイ接触部(NFC/FeliCa)

背面には、背面カメラ、おサイフケータイ接触部(NFC/FeliCa)が配置。バッテリーの交換はできません。

指紋センサー

前面ディスプレイ下には、指紋センサーが配置。

デフォルトではホームボタンとしては機能しませんが、ジェスチャー機能をオンにする事でホームボタンとして使えるようにできます。

海外製格安スマホ

クイック画面は、海外製格安スマホのクイック画面より余白が広くデザインされています。そのせいで表示されている機能は少ないです。左右にスライドする事で別の機能を表示できます。よく使う機能をすぐ起動できるように編集できます。

OPPO R17 Neo(6.4インチ)

端末の大きさは、左から”OPPO R17 Neo(6.4インチ)”・”AQUOS sense2(5.5インチ)”・”iPhoneSE(4インチ)”。

小さすぎず大きすぎず女性に使いやすいスマホ

AQUOS sense2は小さすぎず大きすぎず女性に使いやすいスマホです。

AQUOS sense2 覚えておきたい機能

AQUOS sense2は、便利な機能が多々備わっていますが、デフォルトではオフになっていて、ちょっと勿体ない!

主な隠れた機能を紹介します。覚えておいて損なしです!

AQUOS便利機能ページ

AQUOS便利機能ページ

AQUOS便利機能ページ”は設定から開けます。AQUOS sense2の便利な機能を簡単に設定する事ができます。

  • 指紋センサー…指紋センサーの設定、ジェスチャー機能オンオフ
  • スクロールオート…長いページを自動でスクロールできるようにします。
  • エモパー…AQUOS専用のAIが色んな情報を教えてくれます。
  • Clip Now…画面キャプチャができます。
  • 自動画面点灯…スマホを持ち上げると画面が付くようにできます。
  • かんたんモード…かんたモードに切り替えます。
  • スマホカバー設定…別売のスマホカバー利用時、通知の確認や操作ができます。
  • ロボクル設定…別売の充電台との設定ができます。

AQUOS独自の機能のオンオフができます。

ジェスチャー機能

ジェスチャー機能

ジェスチャー機能は、”AQUOS便利機能ページ”でオンオフができます。デフォルトではオフ。

このジェスチャー機能、AQUOS sense2を使う上でかなり重要!

オフのままだと、指紋センサーが指紋認証でしか使えません(汗)

使ってみて「え、ホームボタンとして機能しないの?」と思う人がいると思いますが、ジェスチャー機能をオンにすればホームボタンとしても使えます。どうしてデフォルトでオンじゃないのだろう?

また、ジェスチャー機能をオンにして、指紋センサーを左に右に動かせば、「左・履歴」「右・戻る」ができます!これはボタン1つで便利です!AQUOS sense2を買ったらジェスチャー機能は最優先でオンにしましょう!

画面キャプチャ(Clip Now)

画面キャプチャ(Clip Now)

画面キャプチャは、”AQUOS便利機能ページ”でオンオフができます。デフォルトではオフ。

オンにすると、画面左上から画面をなぞるように右に移動させれば画面キャプチャが撮れて保存できます。

料理のレシピやメモしておきたい画面は画面キャプチャ機能をオンにして保存しておきましょう。

のぞき見防止

のぞき見防止

女性の方は気になる?

画面を後方からのぞかれたくない方は、”のぞき見ブロック”をオンにできます。電車やバスでの移動中、気になる方はオンにしてみてはいかがでしょう?

AQUOS簡単ホーム

AQUOS簡単ホーム

AQUOS sense2は、年配者向けもサポートしています。一概に年配者向けとは言うのもなんですが、アイコンをガラケーのような表示にできます。アイコンが大きいので誤動作を防げたり、使いたい機能をすぐ起動できます。

”設定”や”AQUOS便利機能ページ”でオンにできます。

カメラクイック起動

カメラクイック起動

AQUOS sense2は、ホーム画面のカメラアイコンをタップすればカメラを起動できますが、ここぞというシャッターチャンスに出くわした際、カメラの起動をすぐできる設定があります。デフォルトではオフ(汗)

設定からカメラの起動をオンにすれば、電源ボタンを2回素早く押すことでカメラをすぐ起動する事ができるようになります。

お子さんやペットの瞬間的なしぐさもばっちり撮れます!撮れるかもですw

キャスト機能

キャスト機能

AQUOS sense2は、キャスト機能があります。

Chromeキャストなどキャスト対応テレビに画面を映すことができます。AQUOS sense2で撮影した写真や動画を家族や友だちとテレビで楽しむことができます。大きな画面でAQUOS sense2を楽しむ際は、キャスト機能を使いましょう!

緊急時情報

緊急時情報

AQUOS sense2は、緊急時情報に対応しています。

地震や台風、水害など何かしら災害が起こった際、すぐ連絡ができるように、緊急連絡先を登録しておきましょう。

なお、AQUOS sense2は緊急地震速報津波速報/災害避難情報に対応しています。

ここまで、AQUOS sense2の覚えておきたい機能でした。

勿論、他にも色々とあるの自分に合った機能を見つけて設定をしてみてください。

AQUOS sense2のカメラレビュー

AQUOS sense2のカメラについてレビューします!簡単にですが。

AQUOS sense2のカメラの特徴は、AIがカメラレンズに映るものを判断して、自動で綺麗な写真に調整してくれたり、構図を補正してくれます(背面カメラのみ)。

また、F値2.0の明るいレンズが採用されていて、薄暗い場所でも明るい写真が撮れます。ハイスピードオートフォーカスも搭載されていて、子供やペットなど動きのある被写体もブレを少なく撮影できます。

AIモード、オート、マニュアル

モード設定では、AIモード、オート、マニュアルを設定可能。

明暗・露出・シャッタースピード

マニュアルは明暗・露出・シャッタースピードなどを細かく設定できます。

シーン別で好み

その他、シーン別で好みに合わせたモードを設定できます。

ワンタッチシャッター

設定では、ワンタッチシャッターはオンにしておきましょう!画面タップで写真撮影ができます。

QRコード・バーコード認識をオンにするとカメラをQRコードにかざすだけで読み込みができます。オンにすれば別途QRコード読み込みアプリは不要です。

写真サイズは7サイズ

写真サイズは7サイズから選択できます。背面カメラは最大1,200万画素なので、4:3(4,000×3,000)を選択すれば数字的に一番綺麗な写真が撮れます。

画素が大きければ大きいほど写真データの容量が大きくなるので、保存容量を節約されたい方はFULL HD(1,920×1,080)くらいに設定しましょう。スマホで楽しくのでしたら十分だしたくさん保存できます。

実際にいくつか写真を撮ったのでアップします。(ちょっとお待ちを)

AQUOS sense2はここで買おう!おすすめMVNOを紹介!

最後に、AQUOS sense2を販売しているおすすめのMVNOを紹介します。

ひか

UQモバイル以外でもAQUOS sense2は売ってるんだね。

かずき

そうそう。AQUOS sense2はUQモバイル以外でも発売されているよ。端末料金を比較できるように表にしたよ。

MVNO AQUOS sense2料金(税別)
ラインモバイル 一括 34,800円
分割 月額1,540円(2年計35,420)
マイネオ 一括 33,000円
分割 月額1,540円(2年計33,000)
ビッグローブモバイル 一括 33,120円
分割 月額1,380円(2年計33,000)
楽天モバイル 一括 14,980円
分割 624円(2年計16,176円)
UQモバイル 一括 28,800円
分割 月額1,320円(2年計31,680円)
月額880円(3年計31,680円)

※別途、月々の通信費+オプション費

かずき

回線の種類、通信費、通信速度、オプション、サポート面で自分に合ったMVNOを選ぶのが良いよ!

ひか

初めての人は悩むかも?!

かずき

UQモバイルは、通信速度が速く高速低速切り替えメールアドレス(キャリアメール)が使えるので優位かな!?

AQUOS sense2は、防水防塵・おサイフケータイ対応で、端末本体もディスプレイも丁度良い大きさ。女性が手軽に使える格安スマホです。

以上、AQUOS sense2について、外観や機能・カメラのレビューでした。

著者:
兵庫県神戸市在住、鹿児島生まれ。android/iPhone・Amazon Fire・格安SIM・格安スマホ・ガジェット・スマホアプリ・SNSなど、モバイル関連の役立つ情報・使い方を親子で調査・レビューしています。
  • twitter
  • Googlenews
記事が参考になりましたら励みになりますので、ブックマークSNSでのシェアの程、宜しくお願いいたします。
ご質問・体験レビュー等ありましたらコメントいただけると幸いです。
コメント利用規約
・誹謗中傷、過激かつ攻撃的なコメントはIPアドレスを明記して公開する場合があります。
・検証依頼・読者様の体験レビューなども是非書き込みお願い致します。
コメント欄が無い記事はコメントを受け付けていません。
0 コメント
Inline Feedbacks
View all comments

おすすめ格安SIM
  • ラインモ
    • PayPayポイント付与あり!
    • 20ギガ2,728円(税込)
    • 3ギガ990円(税込)6カ月実質無料!
    • 5分かけ放題550円(税込)
    • LINEスタンプ使い放題
    • LINEデータフリー
  • uqmobile
    • au Pay残高還元あり!
    • 3ギガ1,628円(税込)
    • 15ギガ2,728円(税込)
    • 余ったギガ翌月繰り越し!
    • 10分かけ放題770円(税込)
    • 節約モードで通信し放題!
  • マイネオ
    • 人気の格安SIM!
    • 10ギガ1,958円(税込)
    • 20ギガ2,178円(税込)
    • 10分かけ放題935円(税込)
    • メールアドレス無料発行
  • 楽天モバイル
    • 3ギガまで1,078円(税込)
    • 20ギガまで2,178円(税込)
    • 20ギガ以上3,278円(税込)
    • 楽天リンク利用で通話無料
  • ahamo
    • dポイント3,000円分付き
    • 20ギガ2,970円(税込)
    • 5分かけ放題付き
  • この記事でわかること(目次)

  •