更新日:
著者:
PR
記事内に広告があります。
  • twitter
  • コメントお願い致します。

「遠くからiPhoneカメラのシャッターを切れる?!」アップルウォッチ カメラアプリのリモートシャッターの使い方!

アップルウォッチのリモートシャッターの使い方
「iPhoneを持ちながらシャッターを押せない…」
「iPhoneカメラでぶれなく写真を撮りたい!」
「遠くからiPhoneカメラのシャッターを切れないかな?」

こんな時、アップルウォッチのカメラリモートアプリリモートシャッター(シャッターリモコン)として役立ってくれます!

アップルウォッチのカメラアイコンをタップするとペアリングしてるiPhoneのカメラが起動

カメラの映像はアップルウォッチのディスプレイにも表示され、被写体を見ながら写真撮影・動画撮影ができます。

当記事では私の体験の元、iPhoneカメラで遠隔写真撮影をするため、アップルウォッチのカメラリモートアプリの使い方をレビューします!

スポンサーリンク


アップルウォッチのカメラリモートアプリで、できることは?

アップルウォッチのカメラアプリで、できることは主に以下の通り。

アップルウォッチのリモートシャッター
  • リモートシャッター!
  • 3秒タイマーのオンオフ
  • 前面カメラ・背面カメラの切り替え
  • フラッシュの自動・オンオフ
  • Live Photosの自動・オンオフ
  • HDRのオンオフ
  • 撮った写真/動画の確認

アップルウォッチを使う事で、iPhoneカメラでの遠隔写真撮影遠隔動画撮影ができ、タイマー撮影(3秒)・フラッシュ撮影などにも対応しています。

HDRはハイダイナミックレンジの略語で、逆光や暗所での撮影でも明るく綺麗な写真が撮れる機能です。HDRはできるだけオンの状態が良いでしょう。

各設定は、アップルウォッチの”カメラリモートアプリ”の設定ができます。

カメラリモートアプリの使い方は?

アップルウォッチのカメラリモートアプリの使い方はとっても簡単!

使い方・写真の撮り方は以下の通り。

写真の撮り方は?

アップルウォッチのリモートシャッターを使うには、”カメラリモートアプリ”を起動します。

写真の撮り方

アップルウォッチのアプリ一覧にびっくりするくらい目立たないアイコンが”カメラリモートアプリ”です(笑)

トランシーバーアプリの方がカメラリモートアプリだと思っちゃう(笑)

トランシーバーアプリの方

まぁ、カメラリモートアプリを起動してください。

カメラリモートアプリを起動

同時に、ペアリングしてるiPhoneのカメラも起動します。

iPhoneのカメラも起動

カメラモードはアップルウォッチ側では操作はできず、iPhoneカメラ側で、写真・ビデオ・タイムラプス・パノラマ・スロー撮影などを切り替える必要があります。

デジタルクラウンを回すことでズームイン・ズームアウトができます。

シャッターボタン

シャッターボタン〇を押すことで写真撮影

シャッターボタン〇を押してる間だけ動画撮影ができます。

写真の確認方法

写真の確認方法

アップルウォッチの”カメラリモートアプリ”で撮影した写真は、撮影後、左下のサムネイルをタップ。

カメラリモートアプリ

写真の拡大・縮小はデジタルクラウンを回します。

画面いっぱいに写真を表示するには、 写真をダブルタップします。

アップルウォッチ側で、加工・削除はできません。

表示写真の選択

アップルウォッチの写真アプリとiPhoneの写真アプリは同期します。

アップルウォッチの写真アプリでiPhoneの写真が表示されない場合は、iPhoneのウォッチアプリで選択された写真アルバムの選択を変更します。

アップルウォッチの写真アプリ

”最近の項目”にすることで、直近に撮影した写真をアップルウォッチの写真アプリで確認する事ができます。

直近に撮影した写真

同期できる写真枚数はアップルウォッチの保存容量に準じます。

リモートシャッター便利だわん

愛犬「リモートシャッター便利だわん♪」

iPhoneカメラで写真を撮る際、アップルウォッチを持っていればリモートシャッター(シャッターリモコン)が使えるので、遠隔撮影できるし、ぶれない写真を撮ることができます。記念撮影をする際など便利です。

関連 「37,036円~」アップルウォッチSEを買ったので初期設定/操作方法/できることをレビュー!
関連 「アップルウォッチが必要?!」マスク着用時にiPhoneの画面ロック解除をする注意点・設定!
関連 「声でシャッターは切れないの?」iPhoneの標準カメラアプリで音声シャッターを使えるようにする設定方法!
参照 Apple Watchでカメラリモートとタイマーを使う – Apple

以上、アップルウォッチのリモートシャッターの使い方でした。

著者:
兵庫県神戸市在住、鹿児島生まれ。スマホを使い始めて10年以上。android/iPhone・Amazon Fire・MVNO・ガジェット・スマホアプリ・SNSなど、モバイル関連の役立つ情報・使い方を親子で調査・レビューしています。
Twitter / Instagram / Youtube / Google / Archive
ご質問・体験レビュー等ありましたらコメントいただけると幸いです。
コメント利用規約
・誹謗中傷、過激かつ攻撃的なコメントはIPアドレスを明記して公開する場合があります。
・検証依頼・読者様の体験レビューなども是非書き込みお願い致します。
コメント欄が無い記事はコメントを受け付けていません。
Subscribe
更新通知を受け取る »
0 コメント
Inline Feedbacks
View all comments

おすすめ格安SIM
  • ラインモ
    • PayPayポイント付与あり!
    • 20ギガ2,728円(税込)
    • 3ギガ990円(税込)6カ月実質無料!
    • 5分かけ放題550円(税込)
    • LINEスタンプ使い放題
    • LINEデータフリー
  • uqmobile
    • au Pay残高還元あり!
    • 3ギガ1,628円(税込)
    • 15ギガ2,728円(税込)
    • 余ったギガ翌月繰り越し!
    • 10分かけ放題770円(税込)
    • 節約モードで通信し放題!
  • マイネオ
    • 人気の格安SIM!
    • 10ギガ1,958円(税込)
    • 20ギガ2,178円(税込)
    • 10分かけ放題935円(税込)
    • メールアドレス無料発行
  • 楽天モバイル
    • 3ギガまで1,078円(税込)
    • 20ギガまで2,178円(税込)
    • 20ギガ以上3,278円(税込)
    • 楽天リンク利用で通話無料
  • ahamo
    • dポイント3,000円分付き
    • 20ギガ2,970円(税込)
    • 5分かけ放題付き