更新日:

「SEと6,どっちがいい?」アップルウォッチSEを買ったので、設定・操作方法・できることをレビュー!

  • twitter
  • Googlenews
かずき

アップルウォッチを買う際、シリーズ6とSE、どちらを買うか迷いましたがアップルウォッチSE(40mm)を買いました。できる事が豊富で快適に使えてます。

「アップルウォッチってシリーズ6とSE、どちらが良いの?」
「44mmと40mmのサイズがあるけど、どちらを買えばいいの?」
「健康状態を把握できるのはいいね!」
「SUICAを登録して電車・バスに乗ったり買い物ができるのもいいね!」
「あちこち行っちゃうiPhoneを探せるのはいいねw」

アップルウォッチSEを買いました!

シリーズ6とSE、どちらを買うか超迷いましたが、お安い方を選びました♪

買ってみないとわからないものですが、買って良かったと喜んでいます。

私としては、

  • SUICA・PayPayが使える!
  • マスクをしながらiPhoneの画面ロック解除ができる!
  • iPhoneのカメラのリモートシャッターができる!

特に、特に、上記3つの機能を重宝しています。

また、健康状態・睡眠時間の把握もできて、腕からアップルウォッチSEを外すことがありませんw
※防水防塵

当記事では、アップルウォッチSEを買ったので、設定・操作方法・できることをレビューします!

スポンサーリンク


アップルウォッチSEと6の比較!

アップルウォッチSEと6の比較

「アップルウォッチSEとシリーズ6って何が違うの?」

私は超悩みましたが、アップルウォッチを買う上で一番気になることとしては、SEとシリーズ6って何が違うの?でしょう!

以下の比較表をご覧ください。

アップルウォッチ SE
発売日 2020年9月18日 2020年9月18日
40mm
価格(税込)
38,280円(GPS+Cellular) 59,180円~(GPS+Cellular)
32,780円(GPS) 47,080円~(GPS)
サイズ 44mm(368 x 448px)
40mm(324 x 394px)
重量 約30 g 約30 g
素材 100%アルミニウム 100%再生アルミニウム
ステンレススチール
チタニウム
カラー アルミニウム5色
ステンレススチール3色
チタニウム2色
シルバー
スペースグレイ
ゴールド
OS watchOS 7
SiP
(システム・イン・パッケージ)
S5 S6
常時表示のRetinaディスプレイ ×
血中酸素濃度センサー ×
心電図センサー ×
高心拍数と低心拍数の通知
不規則な心拍リズムの通知
U1チップ ×
充電時間 2.5時間 1.5時間
WiFi 2.4GHzのみ 2.4GHz
5GHz
耐水性能(水深50m)
緊急SOS

性能の差はありますが、私がSEに決めたのは、”血中酸素濃度センサー”・”心電図センサー”のありなし、価格でした。

14,300円上乗せしてシリーズ6を買うか超迷いましたが、コストパフォーマンスが高いのはSEだと思いました。

あと、迷うところでアップルウィッチ本体の大きさ(40mm・44mm)ですが、大男じゃない限り40mmで十分です♪

水深50メートルまでの耐水性能があるので、お風呂中も付けていられるし、体験ダイビング(水深最高6メートル)をする際もアップルウォッチを付けたまま潜れます♪

アップルウィッチSEの仕様確認(開封の儀)

「アップルウィッチSEってどんなんだろう?」

アップルウィッチSEですが、私はアマゾンで40㎜GPSモデルを買いました。アップル公式では、多彩な純正バンド「ソロループ」を選べるのですが、出荷に数週間かかるようだったのでやめました。

アマゾンで買うと2日で到着(笑)

アマゾンで買うと2日で到着

アップルウォッチの化粧箱は横長。シックでおしゃれです♪

アップルウォッチの化粧箱

開封すると、化粧箱の裏側もわくわくでいっぱいなデザイン♪

純正バンド「ソロループ」が入った箱とアップルウォッチSE本体・充電器が入った箱があります。

アップルウォッチSE本体

純正バンド「ソロループ」の付け方なども記載。

付け方なども記載

純正バンド「ソロループ」は長いのと短いのと2つあります。

長いのと短いのと2つ

アップルウォッチ本体が入ってる箱を空けると、本体と充電器とマニュアルが入ってます。

本体と充電器とマニュアル

アップルウォッチ純正充電器のケーブルの長さは1メートルです。

ケーブルの長さは1メートル

私は、傷防止対策でアップルウォッチ専用のケースを買いました。

アップルウォッチ本体のフィルム

アップルウォッチ本体のフィルムを外すと…艶々の本体が♪

40mmは、縦40mm × 横34mm × 厚さ10.7mmです。

重さは約30グラム。手に持っても重いとは思いません。

重さは約30グラム

本体右側には、サイドボタン・マイク・〇のネジ(デジタルクラウン/ホームボタン)が配置。
〇いネジに赤い枠が入ってればセルラーモデルです。

本体左側にはスピーカー・通気孔が配置されています。

通気孔が配置されています

本体裏面には、複数のセンサーが付いています。

複数のセンサーが付いています

裏面と磁気充電ケーブルとを接することで充電ができます。

裏面と磁気充電ケーブル

アップルウォッチSEを起動して初期設定を始める前に、純正バンド「ソロループ」を本体に付けましょう!私は短いソロループで十分でした。

アップルウォッチSEを起動して初期設定

本体にソロループをスライドして取り付けます。簡単に取り付けができるし外すこともできるので、好きなソロループを買って付け替える事が容易です。

本体にソロループをスライド

アップルウォッチSEは腕時計♪

私の華奢な腕にばっちりフィット!かっこうがよくなりましたw

アップルウィッチSEの初期設定は?

「アップルウィッチSEの初期設定はカンタン?」

アップルウォッチSEは、iPhoneの子機のようなもの。初期設定はiPhoneを使います。逆にiPhoneユーザーじゃないとアップルウォッチを使う意味がありません。

iPhoneの子機

アップルウォッチSEの初期設定、まずは普段使ってるiPhoneを近づけること。

iPhoneに初期設定を進められる画面が表示されるので、続けるをタップ。

iPhoneに初期設定を進められる画面

自分用に設定ファミリーメンバー用に設定かを選択。

自分用に設定

ペアリングのため、iPhoneでアップルウォッチSEを読み込みます。

アップルウォッチSE

”装着する腕”で、アップルウォッチSEを装着する腕を選びます。
※後から変更できます。

装着する腕

次々と設定をしていきます。”ワークアウト経路追跡”の有効化。

ワークアウト経路追跡

”Siri”の有効化。

アップルウォッチ Siri

”アップルウォッチのパスコード”の入力・設定。セキュリティのため設定しておいた方が良いです。

アップルウォッチのパスコード

”太文字とサイズ”で、アップルウォッチディスプレイに表示される文字の大きさを調整。

アップルウォッチディスプレイ

”アクティビティ”を設定。
※後から変更できます。

アクティビティ

”アップルウォッチを常に最新の状態に”では続けるをタップ。

”アップルペイ”の設定。続けるをタップ。

iPhoneでSuicaを使ってる方は、Suicaをアップルウォッチで使えるようにするとiPhoneではSuicaを使えなくなるので注意してください。Suicaは端末1台にしか登録できません(初めて知りました)。

Suicaをアップルウォッチ

”利用可能なAppをインストール”では、すべてをインストールをタップがおすすめ。iPhoneにインストールしてるアップルウォッチ対応のアプリが、アップルウォッチにインストールされます。

すべてをインストール

iPhoneさん、アップルウォッチと同期中…

アップルウォッチと同期中

同期が完了したらアップルウォッチSEの〇のネジ(デジタルクラウン/ホームボタン)をタップ。

アップルウォッチSEの〇のネジ

アップルウォッチSEに時計盤が表示されました。初期設定完了です!

時計盤の変更方法は?

アップルウォッチSEの時計盤(文字盤)の変更方法は、2通りあります。

1つ目は、iPhoneのウォッチアプリから。

ウォッチアプリ

2つ目は、アップルウォッチSEの時計盤画面を長押し

アップルウォッチSEの画面を長押し

新規追加・変更・編集ができます。編集では、コンプリケーションの位置・機能変更ができます。

アップルウォッチSEと6の比較

表示したい時計盤を決めたら画面タップで表示させられます。
関連 「自分好みの文字盤に変えれる?」アップルウォッチ時計盤の追加・変更・カスタマイズ手順!

アップルウィッチSEの操作方法は?

アップルウィッチSEの操作方法

「アップルウィッチSEの操作方法は難しい?」

アップルウォッチには物理ボタンが2つしかありませんが、長押ししたり素早く2回押したりする事で、様々な表示切替ができます。

操作方法は習得しておきましょう!

操作 機能
デジタルクラウンを押す アプリ一覧・ホーム画面を表示
デジタルクラウンを長押し Siri起動(初期設定そのままの場合)
デジタルクラウンを上下に回す 画面スクロール・拡大縮小
デジタルクラウンを2回素早く押す 直前に使っていたアプリを開きます
サイドボタンを押す Dock画面を表示
サイドボタンを長押し 電源オン・電源オフ・緊急SOS
サイドボタンを2回タップ アップルペイを起動
デジタルクラウン・サイドボタンを同時押し スクリーンショットを撮れます
画面を2回タップ 表示内容の拡大縮小
画面を上から下にスワイプ 通知センターを表示
画面を下から上にスワイプ コントロールセンターを表示
画面を右から左にスワイプ 時計盤(文字盤)の選択変更
画面を長押し 時計盤(文字盤)の変更・追加

慣れるまでは頭がこんがらがることでしょう…私もまだまだ混乱する時がありますw

よく使う機能の操作だけは覚えておきましょう。
関連 「使い方は簡単?」アップルウォッチの基本の操作方法、覚えるべき操作リスト!!!

画面は一定時間が経つと、自動的に時計盤(文字盤)に戻ります。

アップルウィッチSEは、何ができる?

アップルウィッチSEは、何ができる?

「アップルウィッチSEでは何ができるの?」

初期設定を終えて操作方法も分かった!

使い始めていくわけですが、アップルウォッチSEを腕時計だけの用途で使うのは勿体ない!

できることを把握して、様々なシーンで活用していきましょう!

親機(iPhone)が10メートル圏内にないと動かない機能もあるので注意してください。

コントロールセンターで、できることは?

アップルウォッチの画面下から上へスワイプをするとコントロールセンターが表示されます。

コントロールセンターが表示されます
  • WiFi接続(iPhoneとの接続)
  • iPhoneを鳴らす
  • バッテリー残量の確認
  • 消音モードオンオフ
  • シアターモードのオンオフ
  • トランシーバー(他、アップルウォッチとの連絡)
  • おやすみモードのオンオフ
  • ライト点灯
  • フライトモード
  • 防水ロック(水中での誤動作防止機能)
  • オーディオ出力
  • スクールタイム(指定した時間帯に使用制限をかけられます)

コントロールセンターでできることは基本的には各機能のオンオフ。

コントロールセンターでできること

iPhoneを探したり、暗い場所でライトを使いたい時に便利なので覚えておきましょう!
関連 「腕時計が懐中電灯代わりになるの?」アップルウォッチで光(ライト)を灯す手順!
関連 「できること知ってる?」アップルウォッチのコントロールセンターで、できることを解説!

時刻・曜日・天気・気温などを確認できます!

アップルウォッチは、様々な時計盤(文字盤)があり、好みに応じて選ぶことができます。

私は、時刻・曜日・天気・気温・降水量を確認できる時計盤にしてます。

時刻・曜日・天気・気温・降水量を確認

ひと画面で確認したい情報を見れるのでおすすめです!

ひと画面で確認したい情報

個別に天気アプリを起動することで、天気の移り変わり・UV指数・風速・週間天気予報なども確認できます。

キャッシュレス決済ができます!

アップルウォッチSEを買う決め手にもなったキャッシュレス決済機能!

iPhoneに登録しているSuicaやPayPay・LINE Payなどをアップルウォッチで使えるようにできます。

SuicaやPayPay・LINE Payなど

Suicaは、端末1台でしか使えないので注意してください。iPhone・アップルウォッチ、どちらかでしか使えません。
関連 「iPhoneが財布代わりになる?」iPhoneにSuicaカードを登録する手順を解説します!
関連 iPhone(Apple Pay)でSuicaを使うメリット・デメリットは?

バーコード決済のペイペイ・ラインペイ

バーコード決済のペイペイ・ラインペイはiPhone・アップルウォッチ、どちらもで使えて残高・履歴も同期されます。
関連 「得するから登録しよ!」ペイペイとは?支払いに使うメリット・デメリット!
関連 ラインペイとは?スマホ決済で使ってるので、始め方・できることを教えます!

ストップウォッチ・タイマーを使えます!

腕時計にストップウォッチ・タイマー(アラーム)が付いてるものは多いです。

アップルウォッチSEでも勿論、ストップウォッチ・タイマー(アラーム)が使えます。

アップルウォッチSEでも勿論

ランニング・料理をする時など便利です。iPhoneを使わずとも手元で時間を計測できます。

Siriを使えます!

iPhoneでAIアシスタント「Siri」が使えるように、アップルウォッチでも使えます。

Siriを使えます!

「Hey Siri!」と話しかけて調べごと気になることを聞いてみてください。

iPhoneの画面ロック解除ができます!

コロナの影響で、マスクを付けてる事が多いです。

全画面ディスプレイiPhoneを使ってる方は、画面ロック解除のたびに顔認証のためマスクを外す必要がありますが、アップルウォッチを付けておけば、マスクを付けたままiPhoneの画面ロック解除ができます。

iPhoneの画面ロック解除ができます

アップルウォッチを買う決め手にもなりうる機能です。
関連 「アップルウォッチが必要?!」マスク着用時にiPhoneの画面ロック解除をする注意点・設定!

iPhoneを探すことができます!

iPhoneがどこかへ行ってしまった…家のどこかにはあるはずなのに…

そんな時、アップルウォッチSEを持っていれば、iPhoneの音を出して探すことができます。

iPhoneの音をだして探すこと

アップルウォッチのコントロールセンターの呼び出しアイコンをタップすると、iPhoneの音を鳴らします。音を頼りにiPhoneを探すことができます。
関連 「私のiPhoneの位置はどこ?」アップルウォッチでiPhoneを探す注意点・方法!

リモートシャッターとして使えます!

私の推しの機能!

アップルウォッチでiPhoneのカメラのシャッターを切れます。写真撮影も動画撮影も可能。

写真撮影も動画撮影も可能

アップルウォッチのカメラアプリを起動するとiPhoneのカメラが起動し、アップルウォッチがモニターとなり撮影ができます。

タイマー撮影・カメラ切り替え・フラッシュオンオフなどもアップルウォッチ側でできます。
関連 「声でシャッターは切れないの?」iPhoneの標準カメラアプリで音声シャッターを使えるようにする設定方法!
関連 「遠くからiPhoneカメラのシャッターを切れる?!」アップルウォッチ カメラアプリのリモートシャッターの使い方!

LINE・SMSのメッセージの確認・返信ができます!

iPhoneにLINEアプリがインストールされてる場合、アップルウォッチでもLINEが使えます。

アップルウォッチでもLINEが使えます

LINEトークの受信確認、音声メッセージ・定型文での返信、一部スタンプでの返信ができます。

音声メッセージ・定型文での返信

SMSの受信確認、定型文での返信もできます。
関連 「LINEの通知を見れて返信もできる!」アップルウォッチのLINEアプリで、できること!

電話をかけたり応答ができます!

アップルウォッチでは、iPhoneに登録してある連絡先に電話をかけることができ、かかってきた電話を受ける事もできます。Facetimeにも対応。

iPhoneに登録してある連絡先

通話中、アップルウォッチからiPhoneへ、iPhoneからアップルウォッチへ音声を転送して使うこともできます。

カーナビとして使えます!

アップルウォッチでマップアプリを使えば、地図を確認できることは勿論、目的地を決めたら道案内もしてくれます。

アップルウォッチでマップアプリ

アップルウォッチから音声で道案内がされるので目的地に着きやすくできるし、迷子を防げます???

音楽を聴けます!

アップルウォッチで音楽を聴くことができます。

アップルウォッチで音楽を聴く

Bluetoothでヘッドホン・イヤホンと接続する必要がありますが、アップルミュージックの再生・停止・スキップなどができます。AirPlayで再生してる曲を他端末へ移すこともできます。

スマート家電のオンオフができます!

アップルウォッチでは、ホームアプリからスマート家電のオンオフができます。

ホームアプリからスマート家電のオンオフ

ホームポッドミニをアップルウォッチでオンにすることも…。ホームポッドミニに話しかけられない時などに使えます。
関連 「ホームポッドと比較して何が違う?」ホームポッドミニを買ったので、できること・設定をレビュー!

健康状態・睡眠状況の把握できます!

アップルウォッチでは、健康状態・睡眠状況などの把握ができます。

健康状態・睡眠状況など

アップルウォッチを買う理由として1番にあがることだと思います。ウォーキング・ライニング・サイクリングをする際、時間・心拍数・カロリーなどを記録していけます。

アップルウォッチを買う理由

睡眠中のデータも記録できます。

睡眠中のデータも記録

健康状態・睡眠状況の把握ができるので、アップルウォッチは1日中付けっぱなしです♪

その他、インストールしてるアプリが使えます!

この他、アップルウォッチSEでできることはたくさんあります!

アップルウォッチSEでできること
  • アクティビティ
  • ワークアウト
  • メール送受信
  • 不規則な心拍の通知
  • 手洗いタイマー
  • 呼吸リマインダー
  • ノイズレベルの確認
  • おやすみモード

などなど、これでもまだまだ一部。

実際に買われた際にあれこれ触ってみてください。親機(iPhone)にインストールしてるアプリがアップルウォッチに対応していたら使えます。

アップルウィッチSEはどこで買うのがおすすめ?

アップルウィッチSEはどこで買うのがおすすめ?

最後に、アップルウォッチSEのおすすめの購入先を!

前述していますが、私はアマゾンでアップルウォッチSEを買いました。アップル公式サイトで買うと配送が数週間先だったので。

アマゾンだったら2,3日で届くので確認してみてください。

取り付け・取り外し自由なバンド(ソロループ)はアップル公式サイトで買う必要はありません。色んなオンラインショップで販売しているので、自分好みのバンドを探してみてください。

アップルウォッチはSEと6が販売中ですが、、血中酸素濃度センサー・心電図センサーが要らなければSEで十分です♪

iPhoneユーザーで腕時計が欲しいって方は、アップルウォッチは見過ごすことのできないものです。運動や健康を気にかけられるので、生活面でも役立ってくれます。
ぜひ活用されてください!
関連 「GPSモデルとセルラーモデルの違いは何?」アップルウォッチのモデル比較・注意点・通信費は?
関連 「楽天モバイルが最安?」iPhone12ミニを買ったので、比較・良い点・注意点など実機レビュー!
関連 「楽天モバイルが最安!?」在庫が気になるiPhoneSE(第2世代)を買ったので実機レビュー!
参照 Apple Watch SE

以上、アップルウォッチSEを買ったので、設定・操作方法・できることのレビューでした。

著者:
兵庫県神戸市在住、鹿児島生まれ。android/iPhone・Amazon Fire・格安SIM・格安スマホ・ガジェット・スマホアプリ・SNSなど、モバイル関連の役立つ情報・使い方を親子で調査・レビューしています。
  • twitter
  • Googlenews
記事が参考になりましたら励みになりますので、ブックマークSNSでのシェアの程、宜しくお願いいたします。
ご質問・体験レビュー等ありましたらコメントいただけると幸いです。
コメント利用規約
・誹謗中傷、過激かつ攻撃的なコメントはIPアドレスを明記して公開する場合があります。
・検証依頼・読者様の体験レビューなども是非書き込みお願い致します。
コメント欄が無い記事はコメントを受け付けていません。
0 コメント
Inline Feedbacks
View all comments

おすすめ格安SIM
  • ラインモ
    • PayPayポイント付与あり!
    • 20ギガ2,728円(税込)
    • 3ギガ990円(税込)6カ月実質無料!
    • 5分かけ放題550円(税込)
    • LINEスタンプ使い放題
    • LINEデータフリー
  • uqmobile
    • au Pay残高還元あり!
    • 3ギガ1,628円(税込)
    • 15ギガ2,728円(税込)
    • 余ったギガ翌月繰り越し!
    • 10分かけ放題770円(税込)
    • 節約モードで通信し放題!
  • マイネオ
    • 人気の格安SIM!
    • 10ギガ1,958円(税込)
    • 20ギガ2,178円(税込)
    • 10分かけ放題935円(税込)
    • メールアドレス無料発行
  • 楽天モバイル
    • 3ギガまで1,078円(税込)
    • 20ギガまで2,178円(税込)
    • 20ギガ以上3,278円(税込)
    • 楽天リンク利用で通話無料
  • ahamo
    • dポイント3,000円分付き
    • 20ギガ2,970円(税込)
    • 5分かけ放題付き
  • この記事でわかること(目次)

  •