「無料WiFiを探すのが面倒…」
「スマホをWiFiルーター代わりに?」
androidスマホには、WiFi対応端末でデータ通信をできるようにするテザリング機能があります。
テザリング機能が備わってないandroidスマホはもう無いのでは?
テザリングをオンにすることで、スマホをWiFiルーター代わりに、WiFi対応のパソコン/スマホ/タブレットなどでデータ通信ができるようになります。
SIMカードの入ってないスマホでもデータ通信をしていけるので、スマホを複数台同時利用できます!
当記事では、androidスマホでテザリングする手順・注意点を紹介します。
スポンサーリンク
androidスマホでテザリングする注意点は?
androidスマホでテザリングする注意点は以下の通り。
- テザリングには、WiFi/Bluetoothテザリング/USB、3つの接続手段があります。
- テザリング利用料金は、通信会社によって込み込みか別途オプションになります。
- スマホのSIMのデータ通信容量が消費されます。
- SIMの通信会社の回線状況で速度が変動します。
- 接続台数はスマホによって違います。
スマホのテザリングで、パソコンやタブレットにWiFi接続するとデータの消費が大幅に減る場合があります!いや、減ります!
契約してるデータ容量を超過しないように注意してください!
速度制限を喰らって、通信速度が低速になりますよ!
au使い放題MAXはテザリング容量が月60ギガとたっぷりありますが、それでもパソコン接続時は注意してください。動画視聴、大きなデータのダウンロードは注意です!
関連 「au使い放題MAXって何?」料金プラン・お得さ・変更手順を教えます!
関連 「Netflixを安く見るには?」au使い放題MAXでネットフリックスの利用登録手順・注意点!
androidスマホでテザリングする手順は?
androidスマホでテザリングする手順は以下の通り。
※グーグルピクセルを使います。
1androidスマホの設定を開く。
2ネットワークとインターネット ⇒ アクセス ポイントとテザリング ⇒ WiFiアクセス ポイントをタップ。
3WiFiアクセスポイントの使用にチェック。
4テザリングがオンになり、WiFi対応端末で接続設定ができます。
アクセスポイント名(SSID)とWiFiパスワードは初期値から変更することをおすすめします。
アクセスポイント名(SSID)は、自分のスマホかわかりやすくするためです。
WiFiパスワードも自分にしかわからない数値に変えて、不正接続を防ぎましょう!
アクセスポイントを自動的にオフにするのチェックを外しておくと、WiFi接続されてない場合は自動でオフになります。バッテリーやデータ容量の無駄な消費を防ぐ事ができます。
テザリングがオンになったandroidスマホと接続するには?
androidスマホでテザリングをオンにしました!
WiFi対応端末で接続できるようになってるので、実際にアマゾンタブレットで接続してみます!
1androidスマホ側で、WiFiアクセスポイントをオン!
※QRコードを表示してWiFi対応端末のカメラで読み込めば、パスワードを入力することなく接続できます。
2アマゾンタブレットのWiFiページでアクセスポイント名を探してタップ。
3WiFiパスワードを入力して、合ってると接続されます。
androidスマホのテザリングでアマゾンタブレットでネットができるようになりました!
androidスマホにはラインモのSIMを入れてるので、ラインモのギガ(データ容量)が消費されていきます。通信速度はまずます。
テザリング時は、ギガ残量に注意してください。
androidスマホでのテザリング、ぜひ試してみてください。
関連 「テザリング契約忘れてない?」iPadでテザリングをする設定方法!親機・子機、どちらでも使える!
関連 「iPhoneのテザリング設定方法は?」iPhoneをモバイルルーター代わりとして使うとめちゃ便利!
参照 Android でテザリングをマスターしよう!
参照 Pixel でテザリングやアクセス ポイントを使用してモバイル接続を共有する
以上、androidスマホで2つのアプリを画面分割で同時表示する手順でした。
・誹謗中傷、過激かつ攻撃的なコメントはIPアドレスを明記して公開する場合があります。
・検証依頼・読者様の体験レビューなども是非書き込みお願い致します。
※コメント欄が無い記事はコメントを受け付けていません。