「必要のないアプリの通知をオフにできないの?」
「通知音はオフにできるかな?」
androidスマホに無数の通知!
LINEやメールアプリからの通知なら逆にして欲しいんだけど、あまり使わないアプリの通知なんて邪魔にしかならない!
androidスマホって通知をオフにできるのかな?
一括で通知をオフにできるのかな?
当記事では、androidスマホで通知をオフにする手順を紹介します。
スポンサーリンク
この記事でわかること(目次)
アプリの通知から直接オフにする手順は?
androidスマホの通知は下記画像のようなもの。
android12では角丸の吹き出しでアプリの通知が届きます。
う~む、チャージスポットの通知は要らんなぁ…。
ってことで、通知をオフにするには、通知の吹き出しを長押しして、個別の通知設定を表示。
”デフォルト”は、スマホの設定をもとに着信音またはバイブが有効になります。
”サイレント”は、着信音もバイブも無効にします。
と、その下。通知をオフにするとあるのでタップ。
”チャージスポットのすべての通知”のオンオフができるので、チェックボタンタップでオフに。
忘れずに適用をタップすることで、チャージスポットの通知をオフにできます。
ちょっと面倒くさいですけど、
アプリの通知が届いたら通知オフ設定をしてみてください。
アプリの通知を設定からオフにする手順は?
androidスマホでは、設定からアプリの通知をオフにできます。
アプリごとに細かく通知オフ設定ができるので一度見てみてください。
設定 ⇒ 通知 ⇒ アプリの設定
”アプリの通知”ではアプリごとに通知のオンオフができます。
アプリ名をタップするとアプリ内の通知のオンオフができます。
”Google Playストア”なら”アラート”・”アカウント”・”お支払い・特価・おすすめ””・”アップデート利用可能”などの通知があり、ひとつずつ通知のオンオフができます。
androidスマホを使ってる方で、通知がうざいなぁって方は、時間をとって設定からアプリの通知設定をしてみてください。
緊急速報メールをオフにし続けていたらいつの間にかこの世界で、自分ひとりだけになってしまうかも知れませんね。
関連 「顔認証は不便でしょ!?」iPhoneSEで指紋登録をする設定手順!
関連 「何人まで登録できる?」iPadに指紋を登録して家族(複数人)で使う方法(iPad OS)
関連 「本体価格はいくら?」グーグルピクセル6を買うぞ!スペック比較・注意点は?
参照 Android で通知を管理する – Google Support
以上、androidスマホで通知をオフにする手順でした。