更新日:
著者:
PR
記事内に広告があります。
  • twitter
  • コメントお願い致します。

「SDカード要らない?」androidのデータをバックアップして機種変更でデータを引き継ぐ手順【GooglePixel】

ひか

androidスマホのバックアップってSDカードは要るのかな?

おおはら

今はGoogleサービスが充実してるからSDカード要らずで簡単にデータのバックアップや引き継ぎができるよ!

androidからandroidにスマホの機種変更をされる方、安心してください!

今はスマホが勝手に自動でデータのバックアップを定期的にしてるので、新しいandroidに機種変更してもGoogleアカウントでログインするだけで、データの引き継ぎができます!

機種変更前に特に何もしなくてもそっくりそのままデータもアプリも引き継ぐことができます!

昔はSDカードにデータを保存して~とあれこれ手間がかかりましたが、

今はGoogleアカウントWiFiがあれば、何も考えず新しいandroidへデータを引き継げます!

今のスマホは、SDカードスロットが無いものばかりでは?GooglePixelしかり…。

一応、androidのデータを手動でバックアップする手順は覚えておきましょう!

当記事では、androidのデータをバックアップして機種変更でデータを引き継ぐ手順を紹介します。

スポンサーリンク


Googleが保存してるバックアップデータは?

Googleが保存してるバックアップデータは?

androidを使う際、必ずGoogleへログインする必要がありますが、Googleはほとんどのデータをクラウドストレージに保存しています!

Googleが保存してるバックアップデータは以下の通り。

  • 写真/動画(Googleフォト
  • 電話帳/連絡先
  • メール(Gmail)
  • 録音データ(Recorder)
  • Googleカレンダーの予定/設定
  • SMSテキストメッセージ(MMSは除く)
  • WiFiネットワーク/パスワード
  • 壁紙
  • Gmailの設定
  • インストール済のアプリ(アプリ内の設定以外)
  • 言語と入力の設定

などなど、

基本的にGoogleアカウントでログインしてるスマホは、WiFi接続中や充電中にデータを自動でバックアップしています。

機種変更するからといって慌ててSDカードで外部にバックアップを取る必要はありません。

なお、androidを起動しないで57日間使わなかったらGoogleフォト以外のデータは消えてしまうので注意してください。

androidのデータをバックアップする注意点は?

androidのデータをバックアップする注意点は以下の通り。

  • データバックアップはWiFi接続時に実行されます。
  • データバックアップは充電時に実行されます。
  • データ通信でもバックアップ可能にできます!
  • バックアップ設定をオフにしたらGoogleフォト以外は消えます!

androdiのバックアップ設定にオンオフがあるのですが、オフにしてしまうとクラウドストレージからGoogleフォト以外のデータが消えてしまうので注意してください!

再度オンのしたらすべてデータをバックアップする

再度オンのしたらすべてデータをバックアップするのに時間がかかる場合があります。

androidのデータのバックアップ

androidのデータのバックアップは数十ギガになるので、データ通信でバックアップされる状態だと契約してるデータ容量をすぐ超過してしまうので注意してください!通信費が追加で必要になったりします。

androidのバックアップ設定では、”モバイルデータまたは従量制WiFiデータを使用してバックアップ”オフにしたままにしておきましょう!

androidのデータをバックアップする手順は?

androidのデータをバックアップする手順は以下の通り。
※GooglePixelで行ってます。

1androidで設定を開く。
2”設定”でシステムをタップ。

androidのデータをバックアップする手順

3バックアップをタップ。

android バックアップ

4”バックアップ”から今すぐバックアップをタップ。

android 今すぐバックアップ

5バックアップを待って完了です!

android デフォルトではバックアップがオン

ちなみに、デフォルトではバックアップがオンになっています。

WiFi接続されてて充電してる状態だと自動バックアップされるので、上記手順は必要ありません。

今すぐ機種変更する場合に手動でバックアップをされてください!

Googleフォトのバックアップ

なお、Googleフォトのバックアップは個別にオンオフができます。個人的にはGoogleフォトのバックアップはオンにしておくことをおすすめします!

GoolgleOneを契約していて家族とストレージ

GoolgleOneを契約していて家族とストレージを共有しててもバックアップは行われます。GoolgleOneの保存容量が足りなくならないように注意してください!
関連 「保存容量不足!」グーグルワンとは?Googleの保存容量を増やす料金と空き容量確認方法!

androidのデータの引き継ぎはどんな感じ?

androidを機種変更したら起動してWiFi接続をしてください。

”アプリとデータのコピー”画面が表示されたら次へをタップ。

android アプリとデータのコピー

”データの引き継ぎ”で以下3つの選択があります。

android 3つの選択
  • androidスマートフォンからバックアップ
  • クラウドからバックアップ
  • iPhone

上の2つどちらでも良いですが、クラウドからバックアップを選ぶと…

Goolgleアカウント ログイン

Goolgleアカウントでの”ログイン”画面になるのでログインしてください。

新しいandroidがGoolgleのクラウドストレージに保存されているバックアップデータをダウンロードして、データが引き継がれます。

androidのデータのバックアップは、基本的には自動でバックアップされる!

androidからandroidへ機種変更してもデータはSDカード要らずちゃんと引き継げるので安心してください!

関連 【最新版】機種変時のLINEのデータ引き継ぎのやり方・注意点!QRコードで簡単に引き継げるよ!
関連 「LINE復旧できる?」スマホ故障から新端末でLINEトークを復元する方法!
参照 Android のバックアップ・復元方法を解説!

以上、androidのデータをバックアップして機種変更でデータを引き継ぐ手順でした。

著者:
兵庫県神戸市在住、鹿児島生まれ。スマホを使い始めて10年以上。android/iPhone・Amazon Fire・MVNO・ガジェット・スマホアプリ・SNSなど、モバイル関連の役立つ情報・使い方を親子で調査・レビューしています。
Twitter / Instagram / Youtube / Google / Archive
ご質問・体験レビュー等ありましたらコメントいただけると幸いです。
コメント利用規約
・誹謗中傷、過激かつ攻撃的なコメントはIPアドレスを明記して公開する場合があります。
・検証依頼・読者様の体験レビューなども是非書き込みお願い致します。
コメント欄が無い記事はコメントを受け付けていません。
Subscribe
更新通知を受け取る »
0 コメント
Inline Feedbacks
View all comments

おすすめ格安SIM
  • ラインモ
    • PayPayポイント付与あり!
    • 20ギガ2,728円(税込)
    • 3ギガ990円(税込)6カ月実質無料!
    • 5分かけ放題550円(税込)
    • LINEスタンプ使い放題
    • LINEデータフリー
  • uqmobile
    • au Pay残高還元あり!
    • 3ギガ1,628円(税込)
    • 15ギガ2,728円(税込)
    • 余ったギガ翌月繰り越し!
    • 10分かけ放題770円(税込)
    • 節約モードで通信し放題!
  • マイネオ
    • 人気の格安SIM!
    • 10ギガ1,958円(税込)
    • 20ギガ2,178円(税込)
    • 10分かけ放題935円(税込)
    • メールアドレス無料発行
  • 楽天モバイル
    • 3ギガまで1,078円(税込)
    • 20ギガまで2,178円(税込)
    • 20ギガ以上3,278円(税込)
    • 楽天リンク利用で通話無料
  • ahamo
    • dポイント3,000円分付き
    • 20ギガ2,970円(税込)
    • 5分かけ放題付き