航空会社はANA派ですか?JAL派ですか?
ANA派のあなた!ANAアプリは使ってますか?
いつもANAの飛行機に乗ってるのに知らないままだったら勿体ない!ANA派の方は、ANAアプリを活用しましょう!
ANAアプリで、できること
- 空席照会(航空券の予約購入)
- ツアー予約(国内・海外の航空券+宿泊先)
- 予約確認・変更
- 運航情報の通知
- 座席番号や搭乗口、保安検査場の位置などを確認できます。
- 保安検査場締め切り時間のカウントダウン表示(国内線のみ)
- おサイフケータイ対応スマホでらくらく搭乗可能!
- eチケット(2次元バーコード)でらくらく搭乗可能!
- マイル残高、スカイコイン残高の確認
今や航空券のeチケットは空を旅する者にとっては常識!アプリが航空券の代わりになるので紛失するリスクを減らせますし、予約変更や搭乗も簡単にできるようになっています!
当記事では、ANAアプリの使い方全般やeチケット搭乗手続き・航空券のツアー予約について紹介します。
スポンサーリンク
この記事でわかること(目次)
ANAアプリのインストール方法
ANAアプリは全日本空輸株式会社(All Nippon Airways Co., Ltd.)が提供するスマートフォンアプリです。
android/iPhoneで使え、Google PlayまたはApp Storeでインストールできます。ここでは「Google Play」からのインストール方法を解説します。
ANA – Google Play のアプリ
「ANA」をApp Storeで – iTunes – Apple
「Play ストア」を開き、検索欄にANAと入力します。すると、一番上にアプリ「ANA」が表示されます。
インストールをタップして、インストールを始めましょう。
ANAアプリの容量は約47MBなので、WiFi(WiMAXなど)が使える場所でのインストールをおすすめします。インストールが終わったら開くをタップしましょう。
すぐに、ANAアプリのトップ画面が表示されます。
ANAアプリではインストール時に利用規約の合意がないため、スムーズにアプリを始めることができます。
ANAアプリを使って、国内線航空券の予約をしてみよう!
それではANAアプリを使って国内線航空券の予約にチャレンジしてみましょう。
ANAアプリのトップ画面でログインが表示されていますが、会員登録をしなくても予約は可能です。ログインせずに使うをタップします。
すると4つのメニューが現れます。
一番上の航空券予約を選択します。
ここでは大阪(伊丹)から東京(羽田)行きの航空券を予約購入してみます。
出発空港を「伊丹」、到着空港を「羽田」にします。なお、往復で検索する場合は往復で検索をオンにします。あとは搭乗日、人数、搭乗クラスを選択すればOKです。
空席照会画面が表示されます。
まず「普通席」の横に「プレミアムクラス」がありますが、これは普通席をちょっとリッチにした上質な座席です。機内でWiFiを使いたい場合は、航空便にWiFiマークがあることを確認しましょう。
次に予約メニューを選びます。
まず、価格重視の方は「指定日最安」のマークがある欄を選択すればOK。一方、予約変更をフレキシブルにしたい場合は「変更可」のあるメニューを選ぶことが大切です。選んだら、下にスクロールして確認画面へをタップします。
”運賃”の下にある商品名(旅割28H)をタップすると、商品の詳細情報が見られます。
”便名/機種”の下にある機種(78P)をタップすると、この便で利用する航空機の全体図が表示されます。
なお、商品の詳細情報、機種の情報のページからブラウザの戻るを押しても問題なく、確認のページに戻れます。問題なければ一般の方を選択しましょう。
お客様情報入力画面に遷移するので、搭乗者情報を入力します。ここで間違えると、あとあと面倒なので、慎重に。なお、名前は漢字ではなく、カタカナになります。入力が終わったら予約するをタップし、次に進みます。
”ご予約ありがとうございました。”と表示されれば、予約終了です。
ただし、この時点では支払いが済んでいない為、飛行機に乗れる状態ではありません。
支払いを済ませる前に座席を指定しましょう。
こちらが座席指定できる画面です。座席指定できる座席は青色、指定できない座席は×印が付いています。選択できたら下にスクロールし、指定するをタップします。
支払い方法はクレジットカード、もしくはANA SKYコインになります。現金での支払いはできません、ご注意ください。
なお、搭乗方法はとても簡単です。
トップ画面から予約照会を選び、下にスクロールします。
そして、eチケット情報 → 2次元バーコードを表示するをタップすると2次元バーコードが表示されます。
搭乗当日、eチケット(2次元バーコード)を保安検査場、搭乗口にあるバーコードリーダーにタッチしてください。
なお、当日の運航状況は右下にある運航状況から確認できます。国内線、国際線どちらにも対応しています。
ANAアプリを使って、国際線航空券の予約をしてみよう!
ANAは国際線も運航しているので、ANAアプリを使って国際線航空券の予約購入もできます。
基本的には国内線の予約と同じですが、異なる箇所もあります。
こちらが国際線の予約画面です。
なお、ANAアプリでは片道であっても、海外 → 日本が選択できます。
到着地と出発地が異なる場合は複数都市を選択しましょう。
なお、特典予約を選ぶと、ANAマイレージカードのページに移動できます。
国際線の場合、全てANAの運航、というわけではありません。コードシェア便も表示されます。
たとえば、東京(成田)発グアム行き11時の便はアメリカのユナイテッド航空によって運航されます。なお、ANAはスターアライアンスに入っているため、コードシェア便の航空会社はスターアライアンスに加盟している会社になります。
また、国際線の場合はオンラインチェックインができます。
トップ画面から国際線チェックインを選ぶと、国際線チェックインのページに遷移できます。
ANAアプリからツアーの予約もできる!
基本的にANAアプリは航空券の予約がメインとなります。それ以外のサービスとしては、ツアー予約ができます。トップ画面下部にあるツアーをタップしてください。
国内は「国内航空券+宿泊ANA旅作」が表示されます。
一方、海外は海外航空券+宿泊 ANA旅作もしくは海外パッケージツアーから選択できます。
国内パッケージツアー
さて、「国内航空券+宿泊ANA旅作」でツアーを検索してみましょう。
フライト行き帰り、参加人数、宿泊地の情報を入力していきます。
すると、航空券とホテルがセットになったプランが出てきます。
航空券とホテルを一度に予約でき、価格もお得!
旅行の際はANAアプリから航空券とホテルが一体になったプランを探してみるのもお得なプランが見つかるかもしれません!
海外パッケージツアー
一方「海外パッケージツアー」はおなじみの海外旅行ツアーを検索できます。
添乗員付きのツアーを選びたい場合は添乗員同行ツアーのみで探すにチェックを入れます。
すると、このようにツアープランが出てきます。フリープランから添乗員同行ツアーまで、いろいろ揃っているのがうれしいところ。
色んなツアーを比較検討してみてください。
ANAアプリ まとめ
飛行機を使った旅行をされる方は、ANAアプリを旅行前の構想から使うのもおすすめ!お得な航空券と宿泊がセットになったプランが見つかる事も!?
予約購入した飛行機のフライト時間の確認や搭乗時のチェックインにANAアプリは役立ってくれます!
- ANAが運航する国内線、国際線ならびにコードシェア便を予約することができます。
- eチケット(2次元バーコード)を使って保安検査場、搭乗口をスムーズに通過できます(国内線のみ)
- ANAアプリからオンラインチェックインができます(国際線のみ)
- ANAが企画するツアーも検索できます。添乗員付きツアーからフリープランまでいろいろ選べます。
ANAアプリは、ANA派の方もそうでない方もとても使いやすいアプリなので、スマホにインストールして使ってみて下さい。
以上、ANAアプリの使い方全般やeチケット搭乗手続き・航空券のツアー予約についてでした。
JALアプリについては下記をご覧ください。
JALアプリでできることや最安値航空券の予約購入方法!
旅行計画はLINEトラベルを使うのも便利です。
・誹謗中傷、過激かつ攻撃的なコメントはIPアドレスを明記して公開する場合があります。
・検証依頼・読者様の体験レビューなども是非書き込みお願い致します。
※コメント欄が無い記事はコメントを受け付けていません。