
アマゾンエコーのスキルの増やし方をお調べでしょうか?
アマゾンエコーは、買ったままの状態だとできる事が限られています。
そこで、アマゾンエコーをフルに使いこなすにはスキルを増やして、アレクサの機能を拡張する必要があります。
スキルはアレクサアプリからインストールできます。
- ほとんどのスキルが無料です。
- スキルは2,500以上もあり、ニュースから占い、ゲームまで様々。
- スキルはアレクサアプリからインストールできます。
スキルを増やす事でアレクサの機能を拡張でき、アマゾンエコーの使い道が広がります。
当記事では、アマゾンエコーのスキルの増やし方、おすすめスキル、スキルを使ってみた感想などを紹介します。
スポンサーリンク
この記事でわかること!
アマゾンエコーのスキルの増やし方(アレクサ機能拡張)
アマゾンエコーのスキルの増やし方(アレクサ機能拡張)は二通り。
アプリとパソコンでそれぞれインストールできます。
アプリから
スキルを増やして自分好みのアマゾンエコーにカスタマイズしていきましょう。
まず、アレウサアプリを開きます。

次に、≡ ⇒ スキル・ゲームの順にタップします。

“スキルとゲーム”を開いたら、有効なスキルをタップして自分のアマゾンエコーにどのようなスキルが入っているかを確認しましょう。

スキルを探したい場合はカテゴリーをタップするのがコツ。

検索だとあまりに種類が多いので探すのが大変です。
自分が欲しいスキルを見つけたらスキルの紹介文が書かれたスキル画面に遷移します。そこで有効にして使用するをタップします。

なお、スキルのインストールは無料です。

スキルをインストールしたら、アレクサへの”話し方の例”を確認しましょう。
パソコンから
パソコンからスキルを増やす場合(アレクサ機能拡張)はアマゾンのホームページを開きます。
検索窓左横にあるカテゴリからAlexaスキルを選択します。

検索欄に増やしたいスキル名を入力します。

スキルが表示されたら、右にある有効にするをクリック。
これでスキルを使えるようになります。
アマゾンエコーに増やしたいおすすめスキル!
アマゾンエコーで使えるスキルは2,500以上にものぼります。
ジャンルは実に様々。
さすがにすべてのスキルは紹介できない為、項目別に代表的なスキルを紹介します。
ニュース
YAHOOニュース

YAHOOニュースはYAHOOが提供するスキル。
毎日、6時、12時、18時に更新され、最新ニュースを教えてくれます。
「アレクサ、YAHOOニュースで今日のニュースを教えて!」
NHKニュース

NHKニュースは国内外の最新ニュースを教えてくれるスキルです。
「アレクサ、NHKニュースで今日のニュースを教えて!」
スポーツブルニュース

スポーツニュースを知りたければ、スポーツブルニュースがおすすめ。スポーツブルの中からよりすぐりのニュースを教えてくれます。
高校野球(甲子園)のライブ中継・速報をスマホで無料で視聴する方法!
「アレクサ、スポーツブルで今日のニュースを教えて!」
生活系
ウェザーニュース

より正確な天気予報を知りたければウェザーニュースがおすすめ。天気、気温をシンプルな形で教えてくれます。
「アレクサ、ウェザーニュースで大阪の天気を教えて!」
日本郵便番号

日本郵便番号はすぐに郵便番号を教えてくれます。住所を伝える際、番地を言わなくてもOKです。
「アレクサ、日本郵便番号で渋谷区渋谷の郵便番号を教えて!」
Japan Taxi

何と!アマゾンエコーでタクシーを呼べます。”Japan Taxi”アプリでアカウントと住所を設定した上で、Japan Taxiのスキルをインストールして下さい。
「アレクサ、ジャパンタクシーを開いてタクシーを呼んで!」
交通系
Yahoo!路線

JRの運行情報を知りたければYahoo!路線”がおすすめです。路線名を伝えると運行状況を教えてくれます。
「アレクサ、Yahoo!路線で山手線の運行状況を教えて!」
JAL

JALスキルは日本航空が運航する国内線の運航見通し各路線の発着情報を教えてくれます。国際線には対応していません。
JALアプリでできることや最安値航空券の予約購入方法!
「アレクサ、JALを開いて運航状況を教えて!」
ANA

ANAのスキルはANAが運航する国内線・国際線の運航状況を教えてくれます。教えてくれる便は以下のとおりです。
ANAアプリの使い方!eチケット搭乗手続き・航空券のツアー予約方法
- 国内線:本日から前後1日間
- 国際線:前後2日間の出発便
「アレクサ、ANAで午後6時に出発する羽田発伊丹行きを調べて!」
アマゾンエコーにスキルを増やした感想
アマゾンエコーにスキルを増やす(アレクサ機能拡張)と自分が欲しいと思っている情報を入手しやすくできるので、とても便利です。
2,500以上ものスキルがあるので、スキル探しもおもしろいです!
アプリとパソコンからスキルを増やせますが、どちらかというとカテゴリ別で探せるアプリからインストールする事をおすすめします。
アマゾンのホームページでも左端にカテゴリーはありますが、小さくて文字だけなので見づらいです。
増やしたスキルを使う中で面倒だなあと思ったのは、指示する際に「○○(スキル名)で××をして」というようにスキル名を言わないといけない事。
スキル名を言わないと反応してくれません。
増やすスキル数は自分の使う分だけにとどめておく事をおすすめします。
アマゾンエコーのスキルを増やす際の注意点
最後にアマゾンエコーのスキルを増やす(アレクサ機能拡張)際の注意点を紹介します。
- アレクサアプリから増やす事をおすすめします。
- 増やしたスキルを使う際は「○○(スキル名)で××をして」と言う必要があります。
- スキルを増やし過ぎると使用・管理が大変です。
- 指示はわかりやすくハッキリといいましょう!
- 時々、アマゾンエコーが認識できない事があります。
アレクサ、○○を教えて!アマゾンエコーで聞けるニュース・便利なお役立ちスキル
アマゾンエコーで音楽を聴く方法・連携している音楽聴き放題サービス♪
「すぐできる!」アマゾンエコーで電話をかける方法や初期設定、通話してみた感想
是非、アマゾンエコーにスキルを増やして、あなたが使いやすいようにアレクサをカスタマイズして下さい。
・誹謗中傷、過激かつ攻撃的なコメントはIPアドレスを明記して公開する場合があります。
・読者様の体験レビューも是非書き込みお願い致します。
※コメント欄が無い記事はコメントを受け付けていません。