
アマゾンエコーは電話をかける事ができます。
スマホを使えない時は、アマゾンエコーで電話(通話)をすると便利です!
- アマゾンエコー⇔スマホ間で電話(通話)をかけられます。
- アマゾンエコーを使った際の通話料金は無料です。
- WiFiを使うので携帯電話会社との間での手続きはありません。
- 初期設定が必要です。
アマゾンエコーで電話(通話)ができる事を覚えておけば、スマホが傍に無い時、充電切れの時など、いざって時でも役立ってくれることでしょう!
この記事では、アマゾンエコーで電話(通話)をかける方法や初期設定、使ってみた感想を紹介します。
スポンサーリンク
この記事でわかること!
アマゾンエコーで電話(通話)をかける為の初期設定方法
アマゾンエコーで電話(通話)をかけられるようにするには初期設定が必要です。
初期設定には、アレクサアプリを使います。

アレクサアプリを開き、下にある連絡をタップします。

自分の名前をタップしてください。

姓名を変更できます。姓名が確認できたら続行をタップします。

次に電話番号を確認します。”JP+81”である事を確認した上で自分の電話番号を入力しましょう。電話番号の入力後に送られてくるコードを入力します。

再び連絡をタップすると、”呼びかけ”の許可を求めてきますから、OKをタップします。
呼びかけ機能は話したい相手をアマゾンエコーで呼び出せます。

次に、コールをタップして、あなたのスマホに入っている連絡先と同期されている事を確認して下さい。

今度は≡、設定の順にタップします。続けてデバイスの設定をタップしましょう。

デバイスの設定をタップしたら、下にスクロールして”コミュニケーション”が”有効”になっている事を確認して下さい。
“コール・メッセージ”が有効になっている事を確認したら初期設定は終了です。
アマゾンエコーから電話をかけられる相手先は?
アマゾンエコーで自宅の固定電話に電話をかけようとしましたができませんでしたw
アマゾンエコーがかけられる相手先は決まっています。
以下の条件を満たさないと、アマゾンエコーではかけられません。
- 相手の電話番号がスマホの電話帳に登録されている。
- 相手がアレクサアプリで連絡先へのアクセスを許可している。
つまり、アマゾンエコーは固定電話には電話をかけられないし、緊急電話もできません。
スマホであっても相手に連絡先へのアクセスの許可をお願いしないといけないので、身内で使うのが良さそうです。
実際にWebで実例を調べても身内で使っているケースがほとんどでした。
アマゾンエコーからスマホに電話をかける方法(アマゾンエコー→スマホ)
まず、アマゾンエコーから電話(通話)をかけてみましょう!
使い方は簡単です!
「アレクサ、○○に電話をかけて!」
…と話しかければ、アマゾンエコーが相手先に電話をかけてくれます。
相手が受話したらスピーカーに向かって話しかけましょう♪

スマホでアマゾンエコーの電話を受け取る場合は緑色、受け取りを拒否する場合は赤色をタップします。
後は一般の電話と同じように話して下さい。
スマホからアマゾンエコーに電話をかける方法(スマホ→アマゾンエコー)
スマホからアマゾンエコーへの電話のかけ方には以下の2種類があります。
呼びかけ
相手が出る出ないに関わらず、声(メッセージ)を伝えられます。
Alexaコール
相手が出て初めて声(メッセージ)を伝えられます。一般の電話と同じ。
呼びかけ

連絡 ⇒ 呼びかけの順にタップします。

○○さんのEchoをタップします。

“○○さんのEcho”と表示されたら、声(メッセージ)を伝えて下さい。アマゾンエコーに話しかけると、かけてきた相手と話せます。
Alexaコール

連絡 ⇒ コールの順にタップします。

連絡先が表示されるので、かけたい相手をタップします。

ここでは、Alexa音声通話をタップします。

相手が出たらはじめて話せます。
なお、アマゾンエコーは「○○さんから電話です」と言います。
「アレクサ、電話に出て!」と言えばかけてきた相手と話せます。
アマゾンエコーで電話をかけてみた感想
まず、初期設定に時間を要します。
作業自体は難しくありませんが、一つ間違えると無駄に時間を要するのは確か。
十分に時間をとって落ち着いて作業をすれば大丈夫です。
スムーズに作業が済めば5分で終わります。
ちなみに私はコード入力で手間取ってしまい、10分以上かかりました(汗)
初期設定に手間がかかった反面、電話をかけるのはとても簡単です!
何しろ「アレクサ、○○にかけて!」と言えばいいのですから。
ただし音質はそれほど良くありません。あくまでも現状では内線電話の代わり、という感じです。
現状では固定電話にかけられないので、アマゾンエコーは固定電話や携帯電話の代わりにはなりません。
しかし、アマゾンエコーから電話がかけられるようになったのも最近の話。今後のアップデートで、かけられる範囲は広がる事でしょう。
アマゾンエコーで電話をかける際の注意点
アマゾンエコーで電話(通話)をしたいと思ってる方は、以下の注意点を確認して下さい。
- アマゾンエコーで電話をかけるにはアレクサアプリで初期設定が必要です。
- 初期設定はWiFi接続が必要です!
- アマゾンエコーから固定電話へはかけられません。
- スマホの連絡先に電話番号を登録しないとアマゾンエコーからはかけられません。
- 相手がアレクサアプリで連絡先へのアクセスを許可しないとかけられません。
- 現状では内線電話に近い使い方が多いかと思います。
- ”呼びかけ”と”Alexaコール”は違う意味なのでご注意を。
「おやつ要る・要らない」などの連絡電話としてアレクサエコーは特に役立つかも!?
一回、家族間で試して下さい。
以上、アマゾンエコーで電話(通話)をかける方法や初期設定、使ってみた感想でした。
アレクサ、○○を教えて!アマゾンエコーで聞けるニュース・便利なお役立ちスキル
アマゾンエコーで音楽を聴く方法・連携している音楽聴き放題サービス♪
アマゾンエコーについて、実際に使ってるので、他の記事もご覧ください。
・誹謗中傷、過激かつ攻撃的なコメントはIPアドレスを明記して公開する場合があります。
・読者様の体験レビューも是非書き込みお願い致します。
※コメント欄が無い記事はコメントを受け付けていません。