
イオンモバイルの格安SIMを解約しました!
イオンモバイルは、イオン店舗に行って気軽に申し込みができ、料金プランも端末ラインナップも豊富ですが、総合的な魅力としては、ユーキューモバイル、マイネオ(mineo)、ラインモバイル、楽天モバイルなどのMVNOの方が上です。
※意見には個人差があります。
いつもイオンで買い物をしてるって方はイオンカードやイオンポイントの兼ね合いもあってイオンモバイルを使い続けるのが良いですが、イオンの利用頻度が少ない方は解約またはMNP転出がおすすめです。
イオンモバイル解約の注意点
- 解約・MNP予約番号の発行は電話または店舗受付のみ。
- 月末は電話が込み合って繋がりにくいです(汗)
- 解約予約はできない。
- 解約した日以降は使えない。
- 日割り計算ではない。
- SMS送受信の料金は2か月後に請求されます。
- 月末最終日は解約できない。
- 解約対象SIMの電話番号とICCIDが必要。
- 一度解約申し込みをしたらキャンセルはできません。
- MNP予約番号発行は、手続き後4・5日後確認できます。
- 解約先電話番号:0120-025-260
イオンモバイルの解約は、解約手数料の無いデータSIMでも電話や店舗でしか解約できません。マイページでさくっとできないのが面倒(汗)
音声自動案内がやたら長い(笑)
当記事では、イオンモバイルの格安SIMの解約・MNP乗り換え方法を紹介します。合わせて、おすすめのMVNOもご紹介!
スポンサーリンク
この記事でわかること!
解約前に契約内容の確認を忘れず!
イオンモバイルの解約・MNP乗り換えを決心したら契約内容の確認をしましょう!
プランとか支払ってきた料金とか。
契約内容はイオンモバイル公式サイトのマイページで確認できます。

マイページでは、以下の確認・設定ができます。
- お知らせの確認
- 高速データ通信容量追加
- プラン変更・取り消し
- SIMカード・ICCID情報の確認
- 料金明細の確認
- 契約情報の確認
- マイページ登録情報の確認・変更
- 050かけ放題申込書のご請求
残念ながらマイページで解約・MNP乗り換えの手続きはできません。
プランとこれまで支払ってきた料金を確認してください。
利用明細
マイページのご利用明細をタップすれば、”利用明細一覧”を確認できます。

私は、イオンモバイルの”データ4GBプラン”を使っていたので、月額料金1,211円(税込)。
一覧の明細をタップすれば明細を確認できます。

”データ4GBプラン”月額980円。
”SMS”月額140円。
消費税とユニバーサル料を足して、月額料金1,211円です。
「無駄な料金を払っていたー!」ってことにならないように!
解約したら”イオンスマホ安心パック”や”イオンでんわ10分かけ放題”などのオプションサービスも使えなくなるので注意しましょう。
契約内容を確認してから解約・MNP乗り換えを進めていきましょう。
イオンモバイルの解約手数料やMNP転出手数料は?
イオンモバイルの解約手数料
イオンモバイルの解約には、データSIM・音声通話SIM共に解約手数料はかかりません。
イオンモバイルのMNP転出手数料
トラップとして、電話番号を引き継ぐMNP乗り換えの場合はMNP転出手数料がかかります。
- 契約日より91日以降にMNP乗り換えする場合:3,000円(税別)
- 契約日より90日以内にMNP乗り換えする場合:15,000円(税別)
イオンモバイルの音声通話SIMMを3ヶ月以上使っていたらMNP転出手数料を安くできます。
イオンモバイルの解約方法
それでは、イオンモバイルの解約をしたので、解約方法を紹介します。
前述した通り、イオンモバイルの解約・MNP乗り換えの手続きは、電話または店舗受付のみです。
マイページでは手続きはできません。
お客さまセンター
0120-025-260
電話でも親切に対応してくれます。
わからない方は近くのイオン(店舗)で直接手続きをしましょう。
ICCIDの確認方法
なお、解約・MNP乗り換えには、ICCIDが必要です。
ICCIDはマイページの”SIMカード”表記の個所をクリックすれば表示されます。

クリックできる場所と判断するには難しいUIですが、準備しておきましょう。
ICCIDはSIMカードがはまっていたプラスチックにも記載されています。保管していたら確認してください。
MNP乗り換え
MNP乗り換えは、解約・MNP乗り換えの電話手続きが終われば、4~5日程でマイページで確認できるようになります。
MNP乗り換えするには、タイムラグがあるので注意しましょう。
SIMカード返却先
解約手続きが済んだSIMカードは、返却する必要はありません。
自分で破棄しましょう。記念に取っとく?
以上がイオンモバイルの解約・MNP乗り換え方法になります。
他のおすすめMVNOに乗り換えよう!
最後に、イオンモバイルの解約・MNP乗り換えを検討中の方に、私のおすすめMVNO・au MVNOを紹介します。
楽天モバイル

楽天モバイルは契約回線数No.1のMVNOです。
ドコモ回線とau回線の格安SIMを選べ、スマホのラインナップも豊富です。
楽天スーパーポイントを貯められるし、支払いにも使えます。ポイントを貯めてる方は実質無料で使えることに!
楽天サービスを良く使ってる方は楽天モバイルがおすすめです♪
マイネオ(mineo)

マイネオは、iPhoneユーザーがNo.1のMVNOです。
ドコモ回線・au回線・ソフトバンク回線の格安SIMを販売してるのが大きな特徴!
「マイネ王」というファンサイト(コミュニティ)が老若男女に支持されています。
契約プランより多く、データ容量が使える楽しいサービスがいくつもあります。
イオンモバイルより安くたくさんデータ通信ができますよ!
ラインモバイル

ラインモバイルは、契約回線数伸び盛りのMVNOです。
ドコモ回線とソフトバンク回線の格安SIMを販売しています。
プランによって、「LINE」やfacebook・twitter・Instagramなどをカウントフリー(通信し放題)で使えます。
また、LINE MUSICをカウントフリーで使えるプランも!
LINEをしている方は、写真や動画など、データ容量を気にせず通信をしていけます!
LINEで本人確認やID検索ができるのも魅力です。
ユーキューモバイル

ユーキューモバイルは、auのサブブランド的MVNOです。
携帯キャリア並みの通信速度に定評があります。
au回線対応スマホを持っていれば、格安SIMのみ買うこともできます。
スマホの機種変更も”ネットと5分かけ放題と端末本体代”がセットになったプランで対応できます。月額1,980円から。
UQ家族割があり、2回線目以降は月額500円引きになるので、家族みんなで安く使うことができます。
通信側の安定さと速さを求めるならユーキューモバイルがおすすめです!
以上4つがイオンモバイルからの乗り換え先としておすすめのMVNOになります。
叔母が長い事イオンモバイルの音声通話SIMを使っているので、そろそろMNP乗り換えの提案でもしようかなw
関連 イオンモバイルへMNPで乗り換えてきたよ!web・店舗での申し込みの流れ
参照 イオンモバイル公式サイト
ユーキューモバイルは、キャッシュバックキャンペーンで安く導入できるので、他社よりもコスパが良い印象です。
・誹謗中傷、過激かつ攻撃的なコメントはIPアドレスを明記して公開する場合があります。
・読者様の体験レビューも是非書き込みお願い致します。
※コメント欄が無い記事はコメントを受け付けていません。